平成最後の日曜日は、平成最後のバスでした。
そしてこの日は、最初のバスが出て丸8年目にあたります。
バスは来月も出ますが、まさか途中で元号が変わるとは思わなかったなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
というわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/1e58d62e09ebf63c5f523050d7a097a9.jpg)
朝4時、空が白んでくる季節になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6b/b3db4daa7656c4fc2cef866f267088da.jpg)
本日のバス登場。
満席で出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b4/9fb0d697e565e14aa9dd36aff0007582.jpg)
最初の休憩、東海PA。
今年もこの季節になりました。
GW2日目、最初の日曜日で渋滞を覚悟してきましたが、普段通りでなんか拍子抜け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/2f5d02a824d26016bab4017036333495.jpg)
南相馬鹿島SAはGW仕様で、こんな早朝にもかかわらず、牛たん串やら焼きそばやら売ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/7839da3027118844e8c78b789d1b7c53.jpg)
にぎやかになる予感。
前日は雪が降っていた所もありまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/75/84843748e7e3b6971fe2ecd704fa6968.jpg)
遠くの山は、まだまだ白いです。
上品の郷は、すでににぎやかになってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/6fb84ab7c020f37d142a5280493bc527.jpg)
つばめさん達、絶賛分譲中?
大川小学校に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bc/67dba2e0d6311c47b48d11bd7d7d393e.jpg)
前回同様、強風予報でしたが、全然風無くポカポカ陽気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/7de2316490aa5d16cdf61358f7892967.jpg)
1日よろしくお願いします。
まずプランターもやっつけ。
こちらはひまわりの種蒔き。
発芽しろよ-。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ed/7eee8bfc20e596c7d103ebbb4d9aa0e4.jpg)
ネモフィラでできた大川小は無事でした。
前回、真ん中辺りにしか花がなかった花壇は、マリーゴールドを追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/53/44a2133934f90f9bfb56f332134b0fb7.jpg)
華やかになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/61/02448223cab23cf24475fec9b4df90c4.jpg)
プランターもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/f34664fb3249c10f6fad9fe4644d52ae.jpg)
そして。
前回植えたマーガレットが、何者かによってやられてしまったようで、再度植えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/7359f6c45ede8ec38b9ae9186fe52708.jpg)
しなしなしてますが、たっぷり水をあげたので、きっと今頃はしゃんとしているはず。
この日は、ご遺族の方がいらしてくれたので、初めての人達はお話を聞きに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cd/95bc6aeacea550f89e6bc3d565f6a83f.jpg)
ら、意外と残った人数が少なくて、びっくり。
残りの花をせっせと植え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/32f2a30bc6fa8caade09f919bae8d38e.jpg)
てきぱき片付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/44cb1d1abfa7637ba6e6dc85b35cedd7.jpg)
みんなが戻ってくる頃にちょうど撤収時間になり、こちらの作業も無事終えました。
やれやれ。
落ち着いて辺りを見回すと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/07dc48a4f2de1b04698ae68de2e4bfda.jpg)
芝桜も咲いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/83/a6ae5f0fa45dc6a17695ddeea5565e12.jpg)
アーモンドも花をつけました。
GW期間中は多くの人がここを訪れるでしょうけど、お花がきれい、と思ってくれたらいいな。
鹿は来なくていいけど。
では、撤収。
本日のお弁当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1a/4cfbb237897760663a60d3fad638da1b.jpg)
あ、右下のナスが
上品の郷に戻ってくると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ae/9d58801e9f6a912cfde8824ec4e1e5e9.jpg)
太鼓がズラリ。
イベントがいろいろあるようです。
帰りのルートは野蒜海岸経由。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/df/f368bd6aff5907f4b305c99da5544258.jpg)
海も穏やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/6c4374100b6727c5f8d6d8efc5085480.jpg)
なぜかここに来ると、拾いたくなります。
釣りをしている人がいました。
何が釣れるのかな。
松島物産館、も賑わってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ba/e874350d4bb356c8857bb12f2a5c29d5.jpg)
よかよか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/93/36868d3c8ba0d180c29b209777bcadc6.jpg)
良い混雑です。
いつもの時間に松島を出発して。
南相馬鹿島SAにつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f6/93eb93dc4244c044fa50e3f5c885c017.jpg)
やはり混んでます。
ああ、凍み天・・・
常磐道はその後も順調です。
トンネル群辺りで到着前の社長のご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/5f8fc419879a63dd9e04e33129397786.jpg)
9年目もよろしくお願いいたします。
いつもと同じくらいに那珂市役所に到着。
今日もありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/4468d0966a311b702065c84e97d42290.jpg)
おつかれさまー。