はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

今年は黄色

2013-02-28 21:05:50 | daily
 2月もあっという間に終わり。
 でも長かったような気もするね。
 イベントも多くて。
 今年の、とは言わん、今月の一大イベントも終わり、ちょっと腑抜けてます。
 ATOKさん、今、歩抜け、と変換した。ある意味あってる!
 ま、さておき。

 今年の東京マラソン、手荷物預かり係のウエアは黄色でしたー
 初めて参加した2009年はアミノ班でオレンジ色でしょ、次の2010年は給水・給食班で青、で、今年が黄色でこれで3色なんだけど、救護班の赤と、主催側?のグレーは手に入れられそうにないもんなあ

 ・・・がんばっちゃう?(←なにをじゃ

 それにしても。
 20kmアミノ、スタート給水、スタート手荷物、と順にディープな方へ行ってる気がする。
 今年ご一緒、したみなさんは、強者揃いでした。
 班長さんは、ボランティア今年で7度目、つまり毎年! 毎年ランナーの抽選ハズレてるんだって
 5年連続ボランティアに回ったら、次の年は優先的に走らせてくれるとか、そういう救済?措置は無いのか、東京都? あってもいいと思うぞ?

 さて、次は何色かな~

 ランナーにはならないから、大丈夫。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩産木材を活用した園路舗装

2013-02-27 20:53:07 | daily
 こういうのが上野公園の歩道沿いに立っていて、最初は行き過ぎたんだけど、戻ってよーく見直してみました。
 間伐材を園路舗装に使っているそうで。
 つまり足下のこれかっ
 
 東京都では、多摩の森林を保全するために、間伐材を含む多摩産木材を活用しているそうです。
 フェンスとか、ベンチとか
 木材を使うことが、森林を守ることにつながるのだとか。
 木の舗装は、いずれは腐り、取替えが必要となるわけですが、それによって間伐材の消費が促進されて、木の育成も促されて、ひいては森が守られて、さらに森を守る人達の仕事も増える、というわけで。

 これはさ、吉野ヶ里遺跡の環濠と同じだよね。
 集落の周りにぐるりと巡らされた木の塀。
 敵の侵入を阻むために数年ごとに新しくする必要があって、そのためには木も育てる必要があって。
 ぐるぐる巡る単純な作業だけど、仕事ってこういうことだよね。
 生活に必要なものが絶えないようにすること。

 だから、上野公園から木の舗道が消えた時は、森が無くなった時で、その先人がいなくなるのも、そう時間がかからない。多分ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立科学博物館

2013-02-26 21:46:26 | daily
 というわけで、東京ビッグサイトの後、まだ昼なので、映画か芝居か展覧会でも観てから帰るか、と思っていたら、諸々ちょうど谷間で何一つやっておらす。
 それなら、と上野の国立科学博物館へ寄ってみました。
 先週そんな話も出たしね。
 でも何年ぶりだろう。

 この赤煉瓦。
 
 いいですね。
 フーコーの振り子も健在。
 
 で、これってなんだっけ?という問いかけも昔と変わらず。

 では新しい方、地球館から回ります。
 こっちは比較的新しめの方が多くいらっしゃいます。
 まるで動き出しそうな動物たちの多くは、ヨシモトコレクションなのだそうです。
 ホント、じっと見られると照れます。
 
 下にもいるし。

 ただ、じっと見ていたら辺りが暗くなって向こう側で映像が流れてるらしいんですが・・・見えないじゃんよ、早く明るくしてよ! な感じでしたね。ちょっと邪魔された気分。

 というか、写真は、ダメなところは、ダメ、と表示が出てます。
 特に書かれてないところはいいのかなー と、一応フラッシュ無しで撮ってます。

 さておき。
 他にもいろいろ。
 マンボウのあかちゃん。
 
 1cm位。
 これが。
 
 こうなるわけで。

 鳥も飛んでます。
 
 生きていないけど、本物なんだよね。

 ニシキヘビの骨格。
 
 すごく骨っぽい。

 植物など、最近の標本は色鮮やか。
 
 これは岩国で見損ねた、みつまたの花。
 あらためて本物が見たくなります。

 そして。
 上野駅からも見えるランチャー!
 
 これは3階から。

 では日本館と呼ばれる、昔からある赤煉瓦の建物の方へ。
 
 こーなんすか、一気に昔の記憶が蘇る、ですわ。

 そしたら見知った方が。
 
 フタバスズキリュウさーん!

 こっちは列島を石(火成岩)で表現してます。
 
 関東平野は堆積層なのでこんな。
 赤線側の黒い丸が富士山です。玄武岩かな。
 佐渡島も、もとは2つの島(山?)で、間を堆積層が繋いでます。
 
 列島のレントゲン写真みたいで面白いです。

 岩石の標本室もあるんですが、通路にも展示されてます。
 
 私が好きな、輝安鉱!
 これ見るたびに、私が愛媛へ行ったのは間違いでは無かったと。

 博物館は、ボランティアガイドさんがいるので、一緒に周りながら説明してくれるんですが、地下にいた若いお兄ちゃんガイド、若い女性と二人で回って舞い上がっていたのか何なのか、アンモナイトの所で、異常巻きアンモナイト説明しないってどういうことさっ!
 ニッポニテス、という名前がついてんのに!
 当然、日本式双晶も説明してないよねっ!
 ま、地学興味無しなんだね
 
 というわけで、日本館ほどじっくり見てください。
 すべて、世界に誇れる日本のものです。

 で、外のシロナガスクジラさん。
 
 しまった、曇って来ちゃったよ

 上野駅へ向かう途中、せっかくなので西洋美術館の庭を通り抜け。
 
 梅が咲いてたよ。
 
 春ですな

 では、上野駅へ戻ります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7階

2013-02-25 20:40:58 | daily
 というわけで、今週も週末ネタ引っ張ります。
 東京マラソンの前日、ランナーはエントリーがありますが、ボランティアは、スタッフウェアの受け取りと作業の説明会があります。
 場所は、東京国際展示場、別名ビッグサイトです。
 うん、年に一度は行ってる気がするね。
 そこでは3日間、マラソンEXPOというのも開催されていて、前回はその中で説明会だったんですが、今年は会議棟です。
 この、吸い込み口から
 
 中に入って、エスカレーターで上がります。
 どんどん。
 
 天国への階段
 
 こんな。
 
 こんなっ

 1000人以上入るそうですが、スタート地点、ボランティア1000人以上だから
 
 始まる前に、ボランティアの活動をまとめたDVDなど。
 
 時間になるって、活動内容の説明や、いろんな注意事項の説明があって、最後にウエア受け取って帰ります。
 
 入れ替わりで、次の回の人達も来てますんで、もう、ごちゃごちゃ
 しないんだよね、不思議だよ。
 もうすでに始まってる感が
 では、明日へ向けて、ここからとっとと退散します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶり3回目

2013-02-24 19:27:05 | daily
 まるで甲子園出場のようなタイトルですが、東京マラソンです。
 前回は2010年
 近年希に見るトリプルブッキングの日で、カドを断り、東京マラソンと、500系のぞみさんのラストに絞ったのでした。

 それはさておき。

 前回に続いてスタート地点です
 マラソンのスタートが見られたことにすっかり気をよくしたわけですが、今年は手荷物預かり。
 超裏方です、よし来いっ!

 やはり朝は早いのです。
 6時過ぎ。
 まだ薄暗いです。
 ちょっと歩いてみます。
 
 すでに日通さんのトラックがお腹を開けてズラリと。
 
 壮観
 立ち並ぶ仮設トイレ。
 
 壮観
 ここが30分後には人で溢れるわけです

 集合場所は、担当トラックの前。
 
 ここでスタッフジャンパーを着ます。
 この後、リーダーがやって来て、作業分担と簡単なミーティングがあって、日通のみなさんと顔合わせをして、ランナーがやって来るのを待ちます。
 作業中は写真が撮れないので無し。
 受付時間は7:00~8:30の90分間、私は200人の荷物を受け付けます。
 が、ぱらぱら、とは来ない
 最後の15分ぐらいで一気にどちゃーっっ とやって来ます。
 そして案の定、袋忘れた、ナンバーシールが無い、忘れ物した、スタートどこ、写真撮って、など色んなリクエストが
 可能な限り応えます
 みんな、事前に説明書ちゃんと読んで来いやっ!
 まあ、みなさん色んな事情がおありでしょうから。
 ゼッケンと、袋の番号と、靴にタイム計測用のチップが着いてることを確認して、「荷物お預かりします、いってらっしゃーいっ!」と送り出します。
 気が付けば、トラックの荷台はいっぱいです。
 そして時間になって、1台当たり1000人分の荷物を持ってトラックが出発です。
 私たちはお見送り。
 
 これもまた壮観。
 手を振って見送ると、ドライバーさん達も応えてくれます。
 くーっ、かっこいい-っ!

 この後、付近のゴミ拾いなどをして、私たちは解散です。
 トラックが去った後。
 
 ある意味、見慣れた光景ですね。

 で、そろそろスタートだというので、ボチボチ上がってきました。
 現場を離れたので、スタジャンは脱いでます。
 
 まだまだスタート続いてます。
 
 で、気になったのが、ランナーが直前まで着ていて、スタートの時に脱ぎ捨てていった使い捨てのカッパなどの山。
 すべてのランナーが出て行った後、コース担当の人達が片付けを始めるわけですが、何千人分の衣類が放置されているわけで、一緒に荷物預かった人とスタート見てたんですが、一度脱いだスタジャンをまた着て、後片付けに参加させてもらいました。
 拾って、分別して、袋に入れる、というどこぞで培ったスキルが活かされます。
 
 みんなでやればあっという間。
 
 紙吹雪だけが、ここがスタート地点だったことを示してます。
 では、本格的に引き上げます

 出番の無かった緊急車輌の皆さん。
 
 さっき集めたゴミも、あっという間に持って行かれます。
 
 ひな壇もどんどん撤去。
 
 下に下りると、都庁の展望台入場待ちの列が。
 
 これもう日常ですよね。
 でもその隣でまだまだ片付けが続いています。
 
 日通さん、アンタ一体トラック何台持ってるですか
 
 そして規制が解除されます。
 
 この後は、久しぶりに会ったゆきえちゃんとランチして上野へ向かいましたが、強風で架線にものが引っかかったりで、ダイヤ乱れてます
 先に出るのは、普通水戸行き10両ですが、特快土浦行き15両を待ちますよ。
 そしたら、いきなり抑止!
 ええ、待ちますよ、ここまで来たら。
 
 夜には着くだろ、とか思ってましたら、35分遅れだったので良しとしますわ。
 で、遅れてたスーパーさん、まだまだゆっくり走ってるんですが、ピン甘だわハナ切れてるわで。
 
 はい、お疲れ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする