梅雨明け、近畿まできましたねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
明けると暑いんだけど、いつまでも梅雨のままでも困るので、そろそろ明けましょう。
今年は、学校がまだ休みに入っていなかったり、梅雨明けが遅いこともあって、なかなか気分も夏にならない感じです。
蝉も鳴いてるし、トンボも飛んでるんだけどねえ。
でもまあ、来週あたりから子供達も夏休みに入るみたいで、先日、本屋に行ったら夏休み向け?の本が山になっていました。
自由研究関連の本も山盛り。
そしてその隣で、小山を築いていたのが、読書感想文の書き方本。
はいーーーーーーーーーーーーーー?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
確かにワタクシも、本は読むが、感想文を書くのは苦痛でございました。
おもしろかった~
で、ええやん
と思っておりましたので、原稿用紙の200文字以降は、なんとかネタを見つけ出して?枠を埋めておりましたよ。
そんな苦労を乗り越えて、今のワタクシがあるわけですが。
なんでしょう。
あなうめ読書感想文?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
読書感想文は、テストではないはず。
確かに、ビジネス文書など、ひな形はあるが、子供達にもそれをあてがっちゃうわけ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
中をパラパラのぞきましたが。
すごいですよ。
この本を読もうと思ったのは、○○○○だったからです。
主人公が○○○○するところが、○○○○だと思いました。
などなど。
この本に従って、文章を綴っていくと、あら不思議!
いつの間にか原稿用紙が文字で埋まっているという![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
びっくりぽんです
(←もはや古典
)
一体何がしたいのか、学校教育。
本を読んだ子供の純粋な感想よりも、体裁を大事にするのね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
自由しかなかった夏休みを過ごせた私はシアワセでした。
もちろん、なにもしなかった報いは9月に受けるわけですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
まあ。
こんな本がたくさん出てるって事は、需要があるという事なのでしょう。
日本の学力ダダ下がりな訳だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
いっそ、学校で配れよ。
というわけで。
いよいよ関東も夏到来ですかね。
みなさま、よい週末を~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
明けると暑いんだけど、いつまでも梅雨のままでも困るので、そろそろ明けましょう。
今年は、学校がまだ休みに入っていなかったり、梅雨明けが遅いこともあって、なかなか気分も夏にならない感じです。
蝉も鳴いてるし、トンボも飛んでるんだけどねえ。
でもまあ、来週あたりから子供達も夏休みに入るみたいで、先日、本屋に行ったら夏休み向け?の本が山になっていました。
自由研究関連の本も山盛り。
そしてその隣で、小山を築いていたのが、読書感想文の書き方本。
はいーーーーーーーーーーーーーー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
確かにワタクシも、本は読むが、感想文を書くのは苦痛でございました。
おもしろかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
そんな苦労を乗り越えて、今のワタクシがあるわけですが。
なんでしょう。
あなうめ読書感想文?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
読書感想文は、テストではないはず。
確かに、ビジネス文書など、ひな形はあるが、子供達にもそれをあてがっちゃうわけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
中をパラパラのぞきましたが。
すごいですよ。
この本を読もうと思ったのは、○○○○だったからです。
主人公が○○○○するところが、○○○○だと思いました。
などなど。
この本に従って、文章を綴っていくと、あら不思議!
いつの間にか原稿用紙が文字で埋まっているという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
びっくりぽんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
一体何がしたいのか、学校教育。
本を読んだ子供の純粋な感想よりも、体裁を大事にするのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
自由しかなかった夏休みを過ごせた私はシアワセでした。
もちろん、なにもしなかった報いは9月に受けるわけですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
まあ。
こんな本がたくさん出てるって事は、需要があるという事なのでしょう。
日本の学力ダダ下がりな訳だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
いっそ、学校で配れよ。
というわけで。
いよいよ関東も夏到来ですかね。
みなさま、よい週末を~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)