はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

運転席側右上

2025-02-10 20:13:45 | daily
 はい、月曜日です。
 そして明日は祝日。
 久しぶりの飛び石です。
 近頃はあんまり飛び石とか言わなくなったよね
 みんな休むのかと思いきや、ほぼいましたね(←あんたもや
 なんでみんな休まないんだろう、と呟いたら、みんな他の日に休むからでは?ということで。
 なるほど
 さておき。
 ウチの車が先月車検でした。
 新しい車検のシールも貼ってもらいましてね。
 いままでは、フロントガラス真ん中上の方に貼ってたんですが、前回の車検後、運転席右側上部、と貼る位置が決められたそうで。
 貼ってくれたおねえさんが、わざわざ国が決めることじゃないですよね、と仰っていました。
 他に決めることあんだろという事のようで、同感です。
 車検の期間も変わるそうで、これまで車検の期限一ヶ月前から、だったのが、二ヶ月前からOKになるそうで。
 春に車検が集中するから、という理由らしいですが、せっかく空いてる時期に車検なのに、混むじゃん、余計なことすんなと、いう感じです。
 いっそ期限付きの車検自体無くすとか、5年に一度とかにしてくれればいいのに
 そんなこんなで。
 みなさま、よいお休みを~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はこれ

2025-02-07 19:19:53 | daily
 はい、2月も一週間が過ぎましたよ。
 どんどん時間が過ぎて行くでぇ
 というわけで。
 2月になりましたので始まりました。
 春のパンまつりです
 2月1日から4月30日まで。
 一週間で3点が標準?なので、4月半ばにはお皿がもらえる予定。
 毎度毎度、普通に皿買えばいいじゃんと言われますが、そういう事じゃないんだよ。
 お皿が欲しかったらお皿買うよ。
 毎日パンを食べているだけで、いつの間にかお皿がもらえる、ってのが楽しいんじゃん
 そんなこんなで。
 意外と点数が高いコッペパンシリーズと、ナイススティックを買う頻度が上がります。
 でも点数稼ぎは、おおむね平日限定です。
 それではみなさま、よい週末を~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホカロン

2025-02-06 20:07:33 | daily
 お寒うございます。
 地球温暖化が進んでいると言われていますが、やはり冬は寒いのです。
 油断して、例年より若干薄着気味なのも、一層寒さを感じる一因かも知れません(←厚着しなさい
 冷気は下から上がってきますので、靴下は暖かいのを履いてます。
 そしたらですね、さらに暖かい靴下をいただきました。
 履くホカロン、と書いてました。
 見てるだけでホカホカです。
 3足はパイル地、2足は裏ボアです。
 はっきりくっきり、ホカロン、と入っていますので、履く広告塔ともいえますね。
 厚手なので、外で履くには靴を選ばないといけません。
 長靴にもってこいですよ
 まだまだ出番がありそうですね。
 先週末は、急に寒くなったせいか、鼻の調子が悪くてですね。
 というか、鼻水止まらなくなりまして。
 しかも、ずるずる、ではなく、春の小川の如くサラサラで。
 集中力も無くなってキケンなので、鼻炎の薬を飲んでとにかく止めよう、と思いましたが止まらず。
 アレルギー性鼻炎持ちですが、寒暖差で出る、血管運動性鼻炎もあるようで、どうやらこっちっぽかったですね。 
 アレルゲン起因の鼻炎なら、市販の薬で一発なんですが、寒暖差によるものだと効きが弱いみたいです。
 すごいな。
 体の反応が適確すぎる
 そんなこんなで。
 何十年ぶりかで、春の小川を歌ってみましたが、あれ、めだかが出てこない?
 岸のすみれやれんげの花に話しかけてるのね。
 めだかの学校とごっちゃになってる?
 かと思いましたが、2番の歌詞に出てきますね。
 よかったよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重洲

2025-02-04 19:55:34 | daily
 今日もちゃんと働いていますが、まだまだ週末を反芻?
 というわけで。
 コーヒーをいただいた後、上から見えていた場所に下りてきました。
 東京駅八重洲口です。
 ブックセンターが閉店してから、すっかり足が遠のいていましたね。
 こちらは中央口ですが。
 
 南口には、JRの高速バスのりば。
 昔は結構お世話になりました。
 
 夕方以降はにぎやかになりますが、さすが日中は空いてますね。
 反対に隣のタクシー乗り場は、長蛇の列
 大きなスーツケースを持つ人が多かったので、ほぼ外国からのお客様ですかね。
 日本人はタクシーGOとかで呼んじゃうんですかね
 さておき。
 以前は道路の向こう側に、成田空港とか、房総方面への高速バス乗り場があったんですが、あれはどこに行っちゃったのかなー?と思っていましたら。
 八重洲の地下に。
 
 八重地下のむこう、ミッドタウン八重洲の地下が。
 
 こんなに小洒落た空間になっていて。
 
 高速バス乗り場がありました。
 なるほど!
 これなら雨の日も安心ね。
 地上も変わりましたが、同時に地下も変わっているのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重洲

2025-02-03 21:35:09 | daily
 春ですね!
 暦の上では。
 現実はまだまだ寒かよ
 というわけで、週末の続き。
 東京大丸のイノダコーヒーは8階にあります。
 案内されたのは窓側のカウンター席でした。一人で行くと窓側確率高そう。
 で、こんな感じで八重洲を見下ろせるわけです。
 ビル、随分変わりましたね。
 ミッドタウンの向こうは八重洲ブックセンターがあった場所ですよね。
 どんな建物ができるんだろう。
 この大丸も変わったし。
 それにしても、新しいビル群はキラキラしていて、なんか夢の国のようですよ。
 ちょうど東京駅のバスターミナルが見えるので、八重洲通り?をやって来るバスがわちゃわちゃ動いているのが、これまたジオラマのようで、いつまでも見ていられます。
 そんなこんなで。
 混んでいるので次行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする