この前の土曜日は、ちょっと思いたって鹿島神宮へ。
たいがい車で行きますが、練習も兼ねて?
電車で行くことに。
鹿島臨海鉄道は次回にするとして、今回は成田線・鹿島線を乗り継ごう、と時間を検索していたら、なんと、臨時列車を見つけました~
ので、それに乗ろう!
と思いましたが、このご時世、果たして行楽列車は走るのか?
と、試しにえきねっとをのぞいてみたら、絶賛発売中!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
乗るで~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
というわけで。
特急あやめ祭り号![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
佐原や潮来のあやめ祭りの季節に走ります。
新宿ー鹿島神宮の一往復ですが、今回は佐原から終点の鹿島神宮まで乗車します。
そんなわけで。
佐原は10:22に着いて、10:25発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fc/ca7d24b73788eff0c8fe122b7b2bb742.jpg)
人が結構下りてきますね。
E257が使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c9/b6312ae911945a5dc2fa87ca751c1070.jpg)
あずさやかいじにも使われていたのかな、テーブル裏の案内が、あずさ・かいじ使用でしたね。
あやめもまだ咲きはじめなのかな、そんなに混んでいません。
列車は佐原を出た後、香取を過ぎると利根川を渡り、潮来の手前で常陸利根川を渡って、茨城県に入ります。
もうね、この辺りになると、川なのか海なのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/2f5618369f0c7f20e42ad5ed6c7df818.jpg)
まさに水の郷です。
潮来でも多くの人が下りましたね。
というわけで。
延方を通過し。
北浦橋梁を渡ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5b/1d6a436a689e830a27e41bb37f76a0d1.jpg)
撮影隊がいらっしゃいました。
さすが、撮影ポイント!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
撮られた~
(←嬉しいのか?
)
そんなこんなで。
佐原から30分程で終点の鹿島神宮駅に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ee/298cd929472d3355787554648cda5e20.jpg)
列車はこの後回送されますが、しばらく停車しているようなので、それを見ながら鹿島神宮へ参りました。
またねー?
特急あやめ祭り号は全席指定。
6月の土日に走ります。
東京方面から水郷へお越しの際はぜひご利用下さい。
乗り換え無しで便利です。
お帰りもね。
たいがい車で行きますが、練習も兼ねて?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
鹿島臨海鉄道は次回にするとして、今回は成田線・鹿島線を乗り継ごう、と時間を検索していたら、なんと、臨時列車を見つけました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
乗るで~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
というわけで。
特急あやめ祭り号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
佐原や潮来のあやめ祭りの季節に走ります。
新宿ー鹿島神宮の一往復ですが、今回は佐原から終点の鹿島神宮まで乗車します。
そんなわけで。
佐原は10:22に着いて、10:25発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fc/ca7d24b73788eff0c8fe122b7b2bb742.jpg)
人が結構下りてきますね。
E257が使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c9/b6312ae911945a5dc2fa87ca751c1070.jpg)
あずさやかいじにも使われていたのかな、テーブル裏の案内が、あずさ・かいじ使用でしたね。
あやめもまだ咲きはじめなのかな、そんなに混んでいません。
列車は佐原を出た後、香取を過ぎると利根川を渡り、潮来の手前で常陸利根川を渡って、茨城県に入ります。
もうね、この辺りになると、川なのか海なのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/2f5618369f0c7f20e42ad5ed6c7df818.jpg)
まさに水の郷です。
潮来でも多くの人が下りましたね。
というわけで。
延方を通過し。
北浦橋梁を渡ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5b/1d6a436a689e830a27e41bb37f76a0d1.jpg)
撮影隊がいらっしゃいました。
さすが、撮影ポイント!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
撮られた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
そんなこんなで。
佐原から30分程で終点の鹿島神宮駅に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ee/298cd929472d3355787554648cda5e20.jpg)
列車はこの後回送されますが、しばらく停車しているようなので、それを見ながら鹿島神宮へ参りました。
またねー?
特急あやめ祭り号は全席指定。
6月の土日に走ります。
東京方面から水郷へお越しの際はぜひご利用下さい。
乗り換え無しで便利です。
お帰りもね。