11月もお終いです。
そんな日は?バスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/eb/c8b59e590ea5d08e19bc4612d9ef9181.jpg)
いつものバス、いつもの場所に、いつもとは違った登場の仕方で、待っていた私達は慌てて準備します。
いやん、いつもと同じにして。
というわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/27ed84dbefbd8c85a6c26d321042a9e3.jpg)
乗り込むといきなり焼き芋の配給。
いただきます。
なにやら大変な予感がします。
今日は少数精鋭。
では出発です。
最初の東海PA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/97/86de4109c412b1af11070c48db62c44e.jpg)
ファイト!と励まされていってきます。
続いて南相馬鹿島SA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/99c561d7c29e73840768848868429744.jpg)
ちょうど日の出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7e/1d65b4682968d8dddd48787626ed4866.jpg)
紅葉の山に朝日が当たり、真っ赤です。
そして上品の郷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d0/11d1de5c1aaf12c1cbcb680ea66cfb88.jpg)
前回は9月。
夏でしたね。
そして大川小学校に到着。
小学校の周りはなにやら整備が着々と進んでいる模様。
準備をして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8d/390eff97ef440d490dcec4ba18351c76.jpg)
朝のご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/4a7d6f5b078fabfb9b5da8123af75cad.jpg)
一般のバスは9月以来ですが、高校生達はこの間ちょこちょこと来ていたそうです。
先週も高校生達がお花を植えてくれたそうですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/01/cf87a13e38c498b27bc5b1b0518168de.jpg)
見事に食い散らかされてます。
おのれ。
というわけで。
本日の最優先事項は、大川小、の文字花壇を復活させること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/bafdc3ea6c7da387f70999866be44fef.jpg)
花を食べられてしまったパンジーを取り、鹿が嫌いらしい葉ボタンと、嫌いであろうマーガレット?を植えます。
ジャガイモでは無く、花を食べられてしまったパンジー。
植える時に根をほぐしていないので、ボットの形のまま・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/88/53d9641ea2fec66c08cd88cf5a04a5fa.jpg)
抜いたパンジーは復活の望みを掛けて、隣の花壇へ移植。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dc/cedbca2a3861255265254c7605fb8442.jpg)
見事に蘇る、大川小。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b8/9ad974639b81e1d938928db0af8dccba.jpg)
土も盛り直してハッキリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b1/20abaa83c950ecae43d8d7679e5191c6.jpg)
ベテランお二人はプランターの花をお手入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4c/3fb4300cbf5ea910528a715b34c9b517.jpg)
初参加のお二人には、パンジーの地植えもしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/999ea5e12260d88b9554cc11322df598.jpg)
野球部OBの皆さまは、花壇の草取りに専念されておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/69595ef485f7177c04fdd2d1950215d1.jpg)
今日の大川小は、天気も良く風も穏やか。
しかし雲で太陽が遮られるとめちゃ寒です。
もう冬ですね。
そんなわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/24033ebb3dca7ef7d06fb282e1bee05d.jpg)
唐辛子ブレンド木酢液をまいて、鹿対策も万全。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/67/ae2150ae4ad7c7da8fd61bdc8f696596.jpg)
プランターもきれいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/f57451475e46c1be5b0199b02851b399.jpg)
では撤収します。
本日のお弁当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/96/13e7efc7c7b7cbb64ca09fdc4e5850c0.jpg)
いただきます。
あんかけカツがゴージャス!
ごちそうさまでした。
上品の郷では猫さん達に遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/49/9568ff4c5b9eef23ee961ba275181708.jpg)
めちゃもふもふ。
久しぶりにモサガンなど買い込みました。
帰りは野蒜経由。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/aa2362a79011ada5d86c7317a5e4aecd.jpg)
下車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/c7daee4215d23757dd0edd5173cf3e16.jpg)
電車来ないかなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/7bf62c7c56f42b2191f90fca380f62d9.jpg)
2階で映像など見ます。
初心に返るな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6d/33c0d5b7cd38c4c58552b967aa416904.jpg)
駅前にバス。
あってる、あってるよー。
懐かしい、でもちょっとずつ変わっている景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/d61fa10badfe26a197caed20cbc855e3.jpg)
東名地区も、また家が増えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/89/b2677ad2eea172f4080042633df85b5b.jpg)
線路の跡がかろうじて残っていました。
その後は、久しぶりに松島物産館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/53/f110ac8bbd1ee5d6c7ac589ab34c0f0f.jpg)
着いたら、もう一台、同じバスが停まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/435a05b28245b65ca4690e32cacc1832.jpg)
到着した直後には、茨交バスもいたし、茨城県民、どんだけ松島好き?
いや、好きですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/2b6c192aad8e42315f4e1bec8716426c.jpg)
本日のおやつはここで。
仙台味噌ソフトクリーム。
想像通りの味!
最後の休憩、南相馬鹿島SA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/53/a3d2dce825ddfbb117faf470ef872263.jpg)
バスの中は暖かいけど、外は寒い。
今日は朝日も綺麗でしたが、夕焼けもきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/37/22f3cb1eae25e26d26a343b6c0071053.jpg)
那珂市役所前に着いた頃には、すっかり真っ暗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4b/d81a5d9e445d8d0d2a6cccf36f111fd4.jpg)
今日も一日ありがとうございました。
お疲れ様でした!
そんな日は?バスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/eb/c8b59e590ea5d08e19bc4612d9ef9181.jpg)
いつものバス、いつもの場所に、いつもとは違った登場の仕方で、待っていた私達は慌てて準備します。
いやん、いつもと同じにして。
というわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/27ed84dbefbd8c85a6c26d321042a9e3.jpg)
乗り込むといきなり焼き芋の配給。
いただきます。
なにやら大変な予感がします。
今日は少数精鋭。
では出発です。
最初の東海PA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/97/86de4109c412b1af11070c48db62c44e.jpg)
ファイト!と励まされていってきます。
続いて南相馬鹿島SA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/99c561d7c29e73840768848868429744.jpg)
ちょうど日の出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7e/1d65b4682968d8dddd48787626ed4866.jpg)
紅葉の山に朝日が当たり、真っ赤です。
そして上品の郷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d0/11d1de5c1aaf12c1cbcb680ea66cfb88.jpg)
前回は9月。
夏でしたね。
そして大川小学校に到着。
小学校の周りはなにやら整備が着々と進んでいる模様。
準備をして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8d/390eff97ef440d490dcec4ba18351c76.jpg)
朝のご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/4a7d6f5b078fabfb9b5da8123af75cad.jpg)
一般のバスは9月以来ですが、高校生達はこの間ちょこちょこと来ていたそうです。
先週も高校生達がお花を植えてくれたそうですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/01/cf87a13e38c498b27bc5b1b0518168de.jpg)
見事に食い散らかされてます。
おのれ。
というわけで。
本日の最優先事項は、大川小、の文字花壇を復活させること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/bafdc3ea6c7da387f70999866be44fef.jpg)
花を食べられてしまったパンジーを取り、鹿が嫌いらしい葉ボタンと、嫌いであろうマーガレット?を植えます。
ジャガイモでは無く、花を食べられてしまったパンジー。
植える時に根をほぐしていないので、ボットの形のまま・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/88/53d9641ea2fec66c08cd88cf5a04a5fa.jpg)
抜いたパンジーは復活の望みを掛けて、隣の花壇へ移植。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dc/cedbca2a3861255265254c7605fb8442.jpg)
見事に蘇る、大川小。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b8/9ad974639b81e1d938928db0af8dccba.jpg)
土も盛り直してハッキリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b1/20abaa83c950ecae43d8d7679e5191c6.jpg)
ベテランお二人はプランターの花をお手入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4c/3fb4300cbf5ea910528a715b34c9b517.jpg)
初参加のお二人には、パンジーの地植えもしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/999ea5e12260d88b9554cc11322df598.jpg)
野球部OBの皆さまは、花壇の草取りに専念されておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/69595ef485f7177c04fdd2d1950215d1.jpg)
今日の大川小は、天気も良く風も穏やか。
しかし雲で太陽が遮られるとめちゃ寒です。
もう冬ですね。
そんなわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/24033ebb3dca7ef7d06fb282e1bee05d.jpg)
唐辛子ブレンド木酢液をまいて、鹿対策も万全。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/67/ae2150ae4ad7c7da8fd61bdc8f696596.jpg)
プランターもきれいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/f57451475e46c1be5b0199b02851b399.jpg)
では撤収します。
本日のお弁当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/96/13e7efc7c7b7cbb64ca09fdc4e5850c0.jpg)
いただきます。
あんかけカツがゴージャス!
ごちそうさまでした。
上品の郷では猫さん達に遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/49/9568ff4c5b9eef23ee961ba275181708.jpg)
めちゃもふもふ。
久しぶりにモサガンなど買い込みました。
帰りは野蒜経由。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/aa2362a79011ada5d86c7317a5e4aecd.jpg)
下車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/c7daee4215d23757dd0edd5173cf3e16.jpg)
電車来ないかなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/7bf62c7c56f42b2191f90fca380f62d9.jpg)
2階で映像など見ます。
初心に返るな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6d/33c0d5b7cd38c4c58552b967aa416904.jpg)
駅前にバス。
あってる、あってるよー。
懐かしい、でもちょっとずつ変わっている景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/d61fa10badfe26a197caed20cbc855e3.jpg)
東名地区も、また家が増えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/89/b2677ad2eea172f4080042633df85b5b.jpg)
線路の跡がかろうじて残っていました。
その後は、久しぶりに松島物産館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/53/f110ac8bbd1ee5d6c7ac589ab34c0f0f.jpg)
着いたら、もう一台、同じバスが停まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/435a05b28245b65ca4690e32cacc1832.jpg)
到着した直後には、茨交バスもいたし、茨城県民、どんだけ松島好き?
いや、好きですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/2b6c192aad8e42315f4e1bec8716426c.jpg)
本日のおやつはここで。
仙台味噌ソフトクリーム。
想像通りの味!
最後の休憩、南相馬鹿島SA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/53/a3d2dce825ddfbb117faf470ef872263.jpg)
バスの中は暖かいけど、外は寒い。
今日は朝日も綺麗でしたが、夕焼けもきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/37/22f3cb1eae25e26d26a343b6c0071053.jpg)
那珂市役所前に着いた頃には、すっかり真っ暗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4b/d81a5d9e445d8d0d2a6cccf36f111fd4.jpg)
今日も一日ありがとうございました。
お疲れ様でした!