はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

旭市防災資料館

2021-07-14 21:40:01 | daily
 今日も大雨・雷注意報出てますね。
 外に出ると毎日空を見上げて、もくもくしている雲を見つけると、どきどきしますね。
 そういえば、近頃、入道雲って聞かないねえ

 さておき。
 斜張橋の前の事ですが。
 旭市にいました。
 あわよくば、雷鳥をゲット!と思っておりましたが、やはりお休みでした
 しかし、手ぶらでは帰りません。
 先日、行き忘れた防災資料館へ立ち寄りました。
 いいおか潮騒ホテル1階東側にあります。
 
 震源から遠く離れた地ではありますが、津波は7m以上、死者・行方不明者は16名にのぼります。
 なにげに被害甚大なのです。
 展示されている時計は、津波が押し寄せた時間で止まっています。
 5時26分です。
 地震発生から3時間近く経ってから。
 ここでの津波は、第三波が最大で、その前の第二波が第一波より小さかったことから、被害が大きくなってしまったようです。
 もちろん、資料館のあるこのホテルも被災しました。
 当時は国民宿舎だったそうですね。
 震災から4年以上経って再スタートを切り、同時に、津波避難施設になりました。
 
 新鮮なお魚が自慢の宿のようです。
 いつか泊まりたいな~
 もちろん、雷鳥もゲットするわよー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼくどこ

2021-07-13 21:26:38 | daily
 7月になって、また新しいドラマがわんさと始まりましたね。
 おかげでアフター5は、アドベンチャーやら、プログラミングやら、TVやら、なにやらで忙しいですよ。
 で。
 TVですが。
 Eテレさんで時々やってる、ぼくドコ、というモノの一生を紹介してくれる時々見る番組なんですが。
 昨日?は、郵便のお話しだったんですが。
 機械で郵便物を自動で選別しているわけですが。
 なんと、そこにすごい秘密が隠されていて。
 あまりにもびっくり!したので、ちょっと確認しちゃいました。
 
 たとえば、このハガキ。
 ブラックライトを点けてみると。
 
 なにやら、バーコードのようなモノが浮かび上がってきます。
 これが、どうやら郵便局でつけられて、これを頼りに仕分けされて、配達されているのだそうですよ。
 知らなかったー
 いまさら郵便物の一生なんて?と思っていましたが、いやいや、郵便も進化していました。
 うかつ!(←いやー?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水郷大橋

2021-07-12 21:24:35 | daily
 昨日の雷雨を引きずって、今日もドキドキでしたよ。
 二日連続は勘弁です。
 やれやれ。

 というわけで。
 水郷大橋です。
 利根川に架かる橋。
 河口から数えて7番目?
 茨城県稲敷市と千葉県香取市を結んでいます。
 きれいな斜張橋でした。
 今の橋は二代目なのだそうで。
 初代はさらに美しいトラス橋で、その形は遠くに見える筑波山と似た形だったそうです。
 今の斜張橋は、富士山と似た形ね
 ああ~でも個人的にはトラスの方が好きだなあ
 お会いしたかった

 そんなこんなで。
 橋を渡った頃はこんなに晴れてたのね。
 まさかこの後一時間もしないうちに、あんな恐ろしい天気になるとは思いもしませんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログラマー

2021-07-10 17:27:23 | daily
 晴れたよ!
 当たり前だけど、晴れるとめっちゃ暑いよ!
 もう、夏来なくていいよ、今日で十分だ~

 というわけで。
 今日は比較的のんびり。
 そして、先日ついうっかりポチッとしたこれを。

 つくってわかる
 はじめてのゲームプログラミング

 switchですね。
 ナビ付きだから、初心者でも簡単
 というわけで。
 ソフトの中の人に教わりながらゲームのプログラミングを学んでいく訳ですが。
 当然、作ったゲームは、自分でプレイしてみるんですが。
 始めてから30分もしないうちに、ワタクシにはゲームをするセンスと、ゲームを作るセンスがあまりない、という事を痛感するのでありました
 まあね。
 アクションゲームどころか、ファミコンのマリオでステージ1をクリアするのに四苦八苦してた位ですから。
 仕方ありませんな(←開き直った
 道は遠いですが、せっかく始めたので、なんとか最後のゲーム作成までたどり着きたいと思います。
 そのあとには、フリープログラミングステージが待っており、完成したゲームはネット上で共有することも可能です。
 いやもう、絶対、子供達にかなわないって
 つか、それまでに自分でプログラムした(させられた?)ゲームを楽しめるか、という問題も
 どうなんだろう。
 世の中のゲームを作っていらっしゃる皆さんは、プレイヤーとしても、そこそこ以上の腕前なんですよね、おそらく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲むパイン

2021-07-09 20:29:44 | daily
 怒濤の一週間が終わりましたわよー!
 今日は9日ですが、もうね29日の疲労感ですよ。
 やれやれ。

 というわけで。
 本日もパイナップルで行きますよ。
 ええ、まあ、パイナップル好きなんで、ちまたに溢れてちょっと嬉しいです
 今日は飲み物。
 先日、い・ろ・は・すのパイナップルも見つけたんですが、今日は天然水となっちゃん。
 いやもう、なっちゃんで出たら流行ってるっていっていいでしょ。
 そんなわけで。
 近頃の我が家はパイナップル率?高めです。
 ぼちぼちフレッシュなパイナップルもいただきたいかな。
 世の中には便利な道具がたくさんありますが、ウチではまな板と包丁での解体作業になります。
 完熟だと、もう部屋中パイナップルの香りで至福です。
 よし、買いに行こう(今からっ?

 そんなこんなで。
 各地の大雨が気になりますが、この辺りだって油断大敵ですよ。
 先日、あらためてハザードマップを見ましたが、ウチの市中は大きな川がないので、洪水マップがないそうです。
 そこで、よかった~、ではなく、ホンマか?と疑ってかかるのもありかと思います。
 というわけで。
 みなさま、よい週末を~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする