きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

初心に帰って縫い絞り‼︎

2015-02-05 09:10:13 | 染色
田舎に帰ってから、ほとんど外出もしないでいる。

もう5日も家に籠ってばかりいると、人との会話が恋しくなるが、
暇を持て余している訳でも無い。

田舎でする仕事は充分用意して帰って来ている。
…と、言う事で、
本日は初心に帰って、絞り縫いをしています。

これは、ウールのスカーフ。

自由にデザインをして、絞りの技法も色々自由に絞ったので、出来上がりはどうなるかな?
色は??…考えて無かったが、自分の好きな色で重ね染をしてみる。

ウール100%なので、高温で染めてフエルト化させると、
面白いスカーフになるのでは…。

こちらは、綿ローンのハンカチ
これは、上のスカーフとは違って、
ミリ単位まで計算して、6等分に屏風畳みにしている。

最初に縦に屏風畳みにして、ずれない様に躾をかけ、次は、横に屏風畳みにをした。
ここまで準備するのに何時間もかかった。
50センチ四方のハンカチが18センチほどになる。
ここから、斜めに線を引き、縫い絞って行く。

私の縫い方を紹介します。

最初に5本の針に糸を通しておき、
1本目から5本目まで縫い、絞らず糸も切らずにそのままで、絡まない様に気を付けて置いておく。

6本目は、1本目の糸を引き、縫い絞って玉止めをして糸を切る。
この針と糸で6本目を縫う。
7本目は、2本目の糸を縫い絞り、この針と糸で縫う。

この様に、5本の針と糸を上手に回しながら縫って行くと、
糸が無駄にならない。


ウールのスカーフと正反対の縫い絞り方をしたが、
丁寧だから、イイとも言えないのが、
難しいが、
出来上がりが予想出来ない難しさがあるから、
面白い結果も生まれると思う。

自宅に帰ってから、染めます。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする