きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

やるきゃない!

2015-02-28 10:12:05 | 木彫り
春は名のみの風の寒さや
唱歌の1節

2日ほど春の様な暖かさが続いた後、
冬に逆戻りをした様な寒さに成った。
三寒四温…と言うのどろう?…と思っていたら、
この言葉は、冬の季語らしい???
立春を過ぎてから使うのは、間違いでは?…と思っていたら、
又又、これも間違いらしい。

気象用語では、冬は12月から2月までを言うらしい…ので、
今日までは、三寒四温を使っても、間違いでは無いらしいのだ。
ややっこしや‼︎

この2~3日花粉症が怖くて外出を控え、
家事や父の世話以外は、木彫に専念していたが、
なかなか、進まない
まだ、6割程度
葉っぱも、周りの木の枝も彫れていない。

3月初めには欲しい…と、依頼が有ったのに、このままでは間に合わないよ。
おまけに、2月は2日も少ないではないか‼︎
これが彫れても、5枚の木をカットし、
彫り方の説明書も作らなければならない。
アァ~~追い詰められています。

でも、やるきゃない‼︎
遠い昔の流行語みたいになったけど…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする