15日は、2月の染色教室

春は、まだまだ遠い寒い1日だったが、
HMさん、HYさん、Oさん、MNさんが来られた。
先月から、習いに来られているOさんは、綿のアンサンブルを2着持って来られ、1着は薄い紫に、2着目は濃い紫に染められた。
2着とも、ご姉妹に染め替えを頼まれたそうだが、
そのアンサンブル の色で、
とても、素敵なエピソードを披露してくれた。
最初は、薄いベージュだったが、染め替える色は、グレーでいい??…と聞いたら、グレーは、年寄りの色だから嫌だと言われたのよ!…と話してくれた。
その方は、60歳ぐらいかな?…と思ったら90歳だとの返事。
あっぱれ‼︎

その、ポジティブな考え方に感心した。
MNさんは、Tシャツを縫い絞って来られていた。
“イタリアンスモック”
私が、知らない絞りなので、その絞り方を教えてもらった。
少々、複雑なので、方眼紙に書いてみた。
1cmの針目で、1cmの間隔で縫って行く。
これは、2段だが、段数を増やしたら、模様の出方も変わってくるようだ。
MNさんのTシャツ
こんなに素敵に染まりました。
今日のランチは焼きそば

Oさんの差し入れは、
手作りサーターアンダギー



春は、まだまだ遠い寒い1日だったが、
HMさん、HYさん、Oさん、MNさんが来られた。
先月から、習いに来られているOさんは、綿のアンサンブルを2着持って来られ、1着は薄い紫に、2着目は濃い紫に染められた。
2着とも、ご姉妹に染め替えを頼まれたそうだが、
そのアンサンブル の色で、
とても、素敵なエピソードを披露してくれた。

最初は、薄いベージュだったが、染め替える色は、グレーでいい??…と聞いたら、グレーは、年寄りの色だから嫌だと言われたのよ!…と話してくれた。
その方は、60歳ぐらいかな?…と思ったら90歳だとの返事。

あっぱれ‼︎


その、ポジティブな考え方に感心した。
MNさんは、Tシャツを縫い絞って来られていた。
“イタリアンスモック”
私が、知らない絞りなので、その絞り方を教えてもらった。
少々、複雑なので、方眼紙に書いてみた。
1cmの針目で、1cmの間隔で縫って行く。


こんなに素敵に染まりました。
今日のランチは焼きそば


Oさんの差し入れは、
手作りサーターアンダギー
