5月16日
夜中に降った雨は、朝7時に私が父の家を出る時には、
傘が要らないくらいの小降りになっていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0008.gif)
7時27分の高速バスに乗った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
1ヶ月前は、新緑が斑で、爬虫類の肌の様に見えていた山肌も、
すっかり緑1色に染まっていた。
山裾から、白い煙の様に靄が立ち上り、グレーの空に吸い込まれて行くのを見ながら、
うつらうつらしていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
疲れていた。
父は、気候の変わり目で思わしく無い体調に、自信を無くし不安だった様だが、
病院の先生に「大丈夫!」と太鼓判を押してもらい、
少し元気を取り戻した様に見えるが、
小さな子に言い聞かせる様に「無理をしない様に」と、何度も言って、家を出て来た。
9時半に三宮に着き、寄り道もせずに帰って来たので、10時過ぎには自宅に着いた。
急いだ訳は、13時から、マリンバコンサートに誘われていたから…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/7af6c9ff864696d5c2ad9cb1283f6a94.jpg)
13時少し前に、Mさんと歩いて出かけた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
30人も入ればいっぱいの会場は、もう満員。
プログラム1番は、マリンバ演奏
アイネ クライネ ナハトムジーク 2楽章
マリンバの軽やかな音色が心地良い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
朗読は、まどみちおの詩 “いちいち”
調べて見ると、「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」「1ねんせいになったら」など、
馴染み深い童謡を多数作詞されている。
もう1つは、新見南吉の童話 “ごんぎつね”
数日前、新見南吉の特集をTVで見たばかりで、
南吉の生い立ちや、悲しすぎる童話の結末に興味を覚えていた。
効果音を交え、表現豊かな語り口調に、新見南吉の童話の世界に引き摺り込まれ、
ますます、南吉に興味を持った。
ティータイムは、紅茶とマカロンを頂いた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
2部は、ヘルマンハープ
見るのも聞くのも始めての楽器だった。
ヘルマンハープの音色は、澄んだ清らかな音色。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
涙が出そうになるくらい、心に滲みる。
疲れた心が、解き放されるのを感じながら、
この心地良い音色に、身を委ねた。
夜中に降った雨は、朝7時に私が父の家を出る時には、
傘が要らないくらいの小降りになっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0008.gif)
7時27分の高速バスに乗った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
1ヶ月前は、新緑が斑で、爬虫類の肌の様に見えていた山肌も、
すっかり緑1色に染まっていた。
山裾から、白い煙の様に靄が立ち上り、グレーの空に吸い込まれて行くのを見ながら、
うつらうつらしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
疲れていた。
父は、気候の変わり目で思わしく無い体調に、自信を無くし不安だった様だが、
病院の先生に「大丈夫!」と太鼓判を押してもらい、
少し元気を取り戻した様に見えるが、
小さな子に言い聞かせる様に「無理をしない様に」と、何度も言って、家を出て来た。
9時半に三宮に着き、寄り道もせずに帰って来たので、10時過ぎには自宅に着いた。
急いだ訳は、13時から、マリンバコンサートに誘われていたから…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/7af6c9ff864696d5c2ad9cb1283f6a94.jpg)
13時少し前に、Mさんと歩いて出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
30人も入ればいっぱいの会場は、もう満員。
プログラム1番は、マリンバ演奏
アイネ クライネ ナハトムジーク 2楽章
マリンバの軽やかな音色が心地良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
朗読は、まどみちおの詩 “いちいち”
調べて見ると、「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」「1ねんせいになったら」など、
馴染み深い童謡を多数作詞されている。
もう1つは、新見南吉の童話 “ごんぎつね”
数日前、新見南吉の特集をTVで見たばかりで、
南吉の生い立ちや、悲しすぎる童話の結末に興味を覚えていた。
効果音を交え、表現豊かな語り口調に、新見南吉の童話の世界に引き摺り込まれ、
ますます、南吉に興味を持った。
ティータイムは、紅茶とマカロンを頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
2部は、ヘルマンハープ
見るのも聞くのも始めての楽器だった。
ヘルマンハープの音色は、澄んだ清らかな音色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
涙が出そうになるくらい、心に滲みる。
疲れた心が、解き放されるのを感じながら、
この心地良い音色に、身を委ねた。