きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

ストリートライブ、又々苦情で…

2019-09-05 23:08:27 | 日記
足を骨折して、
染色のお稽古をお休みしていたHMさんが、
明日、来られると連絡があった。

心待ちにしていたお電話…

また、一緒に染色ができるのが嬉しくて、
ワクワクしながら、明日の準備を始めた。

染色の時、床に敷き詰めているビニールが、
随分、汚れてきたので、
買い替えに自転車で走った。


今日も、暑かった。
少し、自転車で走っただけで、
一汗かいた。

帰って、床に広げたら、
寸法が足りない…

測っていけばいいのに…

大体これくらいあれば…
いつもこれで、失敗する。

私の勘や思い込みは、ほぼ
違っていることが多い…

もう何十年も、
こんないい加減な性格と付き合ってきたのに、
全然学習能力がないわ…

床は、
半分だけ、真新しい真っ白なビニールになった。

なんだか、中途半端…

昼過ぎから、ベランダの日陰を探して、
椅子を移動して、
八角小物入れの、ペーパー掛け…

前日、1度目のペーパー掛けは、済ましているので、
今日は、気になるところを掛ける程度。

サンドペーパー掛けは、
木彫りの最後の彫り…と、言われるくらい重要。

丁寧にしておけば、塗りが綺麗で、仕上がりも良くなる。


今日、予定していた仕事は、全部済ませて…

夕方から
西宮北口に、ちめいど雄介くんのストリートライブを聴きに出掛けた。

5時半過ぎに家を出た時は、
まだ、陽射しがきつかったが、

最近は、陽が落ちるのが随分速くなり、

ライブが始まった7時には、真っ暗…


今日のストリートライブ、
最後の一曲を歌っている時に、
警察官が👮‍♂️来られた。

又々、苦情の通報が有ったそうだ。

ストリートライブは、難しいね。

昔は、あちらこちらで、よく歌っている光景を見かけたが、
最近は、ライブを禁止している場所も多く、
苦情も多い…

夏休みの子供のラジオ体操や、
祭りの音頭や、花火にも、苦情があるそうだ。

なんでも自分の思い通りにならないと、腹が立つ…
そんな現代人が、なんと多いことか?

他人を許す、認める…
そんな心の、許容範囲は、狭くなり、
寛容な心は失われていく。

昔はよく聞いた「お互い様」は、死語に、
なってしまうのか?

明日は、尼崎のストリートライブに行く。

尼崎の人たちは、
優しく受け入れてくれるのだろうか?





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする