暖かい…を通り越して、暑い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/937cc0431ef4a31d46eac560c1a2073a.jpg?1716685949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/44/fc4da718a776902be5ec035b50733781.jpg?1716685997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6c/e93d4157c4f2b9348a0dd946ff4066d2.jpg?1716685979)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/9cc0c050ef31ac452fef9c684e5f8e07.jpg?1716685979)
花粉も落ち着いたので、ベランダいっぱいに布団やシーツを洗って干した。
幸せな気分に❤️
午前中に染め物。
ワークショップで習って来た辻が花染めを、なんとかマスターしたい。
安土桃山時代から続いた伝統工芸…
1時間ほど習って来た…って、
マスターできるはずはないのに…
教えて頂いた匠の技と同じものを作ろうなんて…
図々しいにも程がある😫…けど、
なんとか、上手になりたくて、
ローンのハンカチに、描いてみた。
辻が花染めは、帽子絞りをして、
防染した白抜きの中に、手描きをするらしいが、
ワークショップで教えてもらったように、先に手描きをした。
なんせ道具が揃ってない。
トールペイント用の細い筆では、
筆先の弾力が違うので、うまくいかない
(筆のせいにして…😓)
ワークショップでも、顔料を使っていたので、家にある顔料で描いてみたが、
薄め液で薄めても、線が伸びないし、
水を足すと、やはり馴染む。
ボカシも思うように暈せない。
ボカシは、相当熟練が必要なようだ。
やっぱり難しいもんだね。
帽子絞りをして地染めしてみたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/937cc0431ef4a31d46eac560c1a2073a.jpg?1716685949)
帽子絞りは、模様のもっと際を縫うべきだった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ビニールを被せる時、縫い目より5ミリ出すと習ったが、
5ミリ出すと白場が多くなる。…ようだ。
そこは、修正出来そうだが、
出来上がった全体が、なんと無く納得いかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/44/fc4da718a776902be5ec035b50733781.jpg?1716685997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6c/e93d4157c4f2b9348a0dd946ff4066d2.jpg?1716685979)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/9cc0c050ef31ac452fef9c684e5f8e07.jpg?1716685979)
素朴なのは好きだが、
何かが…???
何かが…???
色を入れるべきか…
悩む![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
図書館に行って、参考になる本は無いか、
探して見たが、
辻が花に関する本は無かった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
こんな時は、頭を冷やそう!
午後から、近くのコンサートに出掛けた。
年に何回か、
ウクライナ支援のためのコンサートが開催される…ので、
いつも鑑賞させてもらっている。
歌や、童話の朗読やピアノ演奏を1時間
ゆっくりと楽しんで…
外に出ると、
4時過ぎの日差しは、まだギラギラ…と
暑かった。☀️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます