だっこちゃん人形。


若い人は知らないだろうな。
1960年 私がまだ小学生だった頃、
日本中で大流行した。
黒人の子供をモチーフにした
ビニール製の人形で、
頭の後ろに空気を入れる栓が付いていて、
ちょうど浮き輪と同じような…
そこから息を吹き込んで、膨らませる。
大きな目が、頭を上下させると、

ウインクした。
輪っかになっただっこちゃんの腕に、
二の腕を通せば、
木に抱きついたような格好で止まってくれる。
子供だけではなく、
こんな格好の人が、町中に溢れていた。

我が家にも一個あった。
四人兄弟だが、1個だけ…。
値段がいくらしたのかは、知らないが、
ビニール製だから、そう高くはなかったのだろう…と思う…

欲しい…と、ねだったのを、
かすかに覚えている。
しばらくして飽きてくると、
そのだっこちゃんは、
家の柱に抱きついた格好のまま、
随分長く居た記憶がある。
まだ、人種差別!…だと、騒がれない、
平和な時代だった。
そんな懐かしいだっこちゃんを、
型紙にしようと、デザインした。

ステンシルなので、
紗を張らないから、
このままでは、目玉が落ちてしまう。

目玉の部分をどうしょうか???
ツリを付ける???
気に入ったデザインでも、
型にするには、色々制約がある。
楽をしよう…と、手を抜くと、後々で後悔する。
なかなか思うように進めないのは、
こんなふうに、
難題にぶち当たるから…
只今 考え中! 考え中!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます