YENA☆

造船番長!

旬菜厨房 友正(明石市西明石南町)

2010-12-17 23:12:50 | 旬菜厨房 友正

 毎度おなじみ……。

 

【過去記事24】
【過去記事23】
【過去記事22】
【過去記事21】(過去記事1~20へは、このリンク先からどうぞ)

 

 けっこう前からあるこの貼り紙……。

 

 何この命令形 !?

 一瞬何のことか分かりませんでしたが、たぶん「ポイントカードは使えません」とか何とか書いてあったのに無造作に下半分をひっぺがしたために「ません」の部分がなくなってしまったんでしょうね……。

 日替りも相当魅力的だったんですが、嫁さんはどうしても一度天津飯が食ってみたかったと言い、私もふつうのチャンポンが食いたかったので、天津飯とチャンポン、あと、このところずっと食っている海鮮焼そばを注文。さらにだし巻き(小)を追加したのでした。

 
 「海鮮焼そば(¥800)」。

 まろやか~な甘~い味は健在。

 
 
 この日も牡蠣が入っていました。今のところ、魚の切り身の入ったヴァージョンは幻のメニューになっています。

 
 「天津飯(¥650)」。

 ちょっとこの写真では分かりづらいかと思われますが、かなりのボリウムでございます。そして、このタレの色に注目! ほとんど無色ですね。

 

 断面はこんな感じ。見ての通り、かなりのボリウムなのです。こちらの天津はややしっかり目に焼き上げられておりますので、「天津飯の天津はふわふわでなきゃダメ。ゼッタイ。ってな方にはオススメしませんよ。

 ほとんど無色のタレの方は、見た目通りの淡い味。薄味を極めた友正の面目躍如たるところでしょうか。いづれにせよ、かなりユニークな部類に入ると思います。

 
 「チャンポン(¥750)」。
 
 そしてコチラがチャンポン。具だくさんです。

 

 やや強めにコショウの効いた塩味のスープですが、オイスターソースやゴマ油のコクも加わって、結構複雑な味わいでもあります。柔らかめの麺との相性も良し。これまたいい仕事してますよ!

 
 「だし巻き 小(¥250)」。

 コレ、友正が居酒屋的営業形態にシフトしたときにデビューしたメニューだと思うんですけど、めっちゃおトクだと思いますね。

 あの デラ”絶品” ・友正のだし巻きがお手頃価格で楽しめるんですからね!

 友正のだし巻きのウマさは尋常でないと思うので、だし巻き好きの方には是非一度食べてみてほしいと思うんですよ。

 

 これにちょびっと醤油を垂らして食ったらウマいの何の! なんぼでもゴハンが食えますわ!

←ポチッと押して下さい! そして、投票ボタンをクリックして下さい! 頼んます、マジで……。

【地図はコチラ】