かつて旧神明沿いの今「エース軒」になっているところにあったラーメン屋と同じ屋号ですが、移転でもしたんでしょうか。旧神明にあった頃は、Yahoo! B.B.スタジアムに野球を観に行った帰りにときどき立ち寄ったもんでしたが、今の場所になってからは結構足が遠のいておりました。
小ぎれいなマンションの1Fに入っています。マンション住まいの経験がないから分からんけど、自分の住んでいるマンションの1Fに中華料理屋とか焼肉屋がテナントに入っているっていうのはどんなもんなんでしょうね???
割と色んなラーメンがあります。今回は私が塩らーめんの大盛、嫁さんは塩タンらーめんをセレクトしました。大盛が+¥150ってのはちょっと割高だよなあ……。
こんなもんまであったりして……。ゆず塩とか梅とか、あと店内のインテリアなんかを見ても、女性客を意識しているんでしょうね。
ここは、ごはんおかわりOKなので、ごはんも注文しました。
この漬物(壬生菜の漬物をコチュジャンで和えたみたいなヤツ)がウマい! ウマ辛です! しかし、残念ながら持ち帰りはなし。あったら確実に買って帰るのに!
「塩タンらーめん(¥910)」。
ここのラーメンは、丼というよりは深い皿と言ったほうが良いような器で提供されます。やはりこういったところも女性客を意識しているんでしょうね。ほれ、なんとなく「ドンブリ!」っつうより「お皿♪」っつった方がオサレな感じですもんね。
ビシッとコショウが効いた塩タンスライスがドーンと。牛タンの独特な歯ごたえと旨味はやはりクセになりますね。
スープは白湯スープですかね? 良く言えば上品な味、逆に言えばひと味足りない頼りない感じなんですが、具が個性的なのでこのぐらいでちょうどいいのかな?
けっこうないいお値段(1.5盛以上にすると4ケタ価格!)ですが、なかなかのもんでございました。
「塩らーめん 大盛(¥500+150)」。
上で「大盛が割高」と書きましたが、ラーメン本体が安いのでトータルでは割高感はありませんね。
スープは薄味の白湯。ウマいことはウマいんですけど、やはりちょいと頼りない感じです。
麺はかなりの細麺なんですが、表面がつるんとした素麺のようなタイプの麺なのでスープと絡まず、それがまたスープの頼りなさを強調してしまっているのかも知れませんね。
もちろん、上品なお味で、これはこれでいいのかも知れませんが。
チャーシューも、見た目はごく普通ですが、いいお味でしたよ。
←ポチッとな!
【地図はコチラ】