別府を後にした私たちは、朝下りた船にもう一度乗りました。晩メシは再び船内レストランのバイキングです。
【過去記事】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/9d63866207a13e211f433193e9170cf1.jpg)
定番イカソーメンのお相手、この時はローストビーフでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b7/2931cb1cf1d661ad4ec05477520c790c.jpg)
往路にはなかった串揚げが意外にもウマい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/92cd625562fb361da97c959c8726d5fe.jpg)
これまた往路にはなかった一品。肉じゃがのジャガイモ抜きみたいな料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/510fcd3cc57c567a58790b637a621a44.jpg)
往路と同じ、鮭のマリネと豚の冷しゃぶ。鮭のマリネは往路と全く同じでしたが、豚の方は、往路(神戸→大分)では ”神戸ポーク使用” だったのに対し、復路(大分←神戸)では ”大分無菌豚使用” と、少しだけ地方色を打ち出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d7/46ebb2bc82d24710b4835be7d01fb52e.jpg)
冷奴とシュウマイはポン酢でいただきました。ちなみに、ポン酢の銘柄はフンドーキンですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/1ab3755017180be3fb491813385eb10e.jpg)
往路同様、ジューシーさを欠く唐揚は、サウザンアイランドドレッシングをぶっかけて宮崎風にしてみましたw これで多少はノドを通りやすくなるかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bc/6c186f2f33c52ddd5f081cd5579a33b6.jpg)
ごはんものコーナーでは、たいてい3種類の飯類が提供されています。だいたい白ごはん・雑炊・カレーというラインナップなんですが、この日は雑炊のかわりにゆかりごはんが提供されていました。なかなか珍しいケースだと思います。個人的には雑炊のところが炊き込みごはんだと当たり、ととらえています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0b/a02dcd825cb1dda39d9e7f24e2c35054.jpg)
この漬物が意外にウマかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/9d5096a7d01d194bae08621708c1ea08.jpg)
復路はカレーでした。が、カレーにしてはまろやかで、ややトマトのような酸味も……。まさか、往路のハヤシライスにカレーを継ぎ足してブレンドしているんじゃあ……。果たして、真相や如何に!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d5/2f2360ad36dfeec5f640bd598f02dccf.jpg)
ウドンもありました。コレ、カレーうどんにすることもできますね……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/a01cdca4e8be32af19bb548fd2589dcf.jpg)
肉じゃがのジャガイモ抜きみたいなやつをごはんにのせて牛丼ふうにしてみました。七味をかけてピリッとさせるとウマ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/84/26fa5cb5fa0553cbc943e63f967051f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/e10231a2c73b1f84f2f7dc904853b3f8.jpg)
〆には、こいつらをアテにしてコーヒーを。
往路に続き、復路でもバイキングでは欲望を抑え切れませんでしたw
【フェリーさんふらわあHP】
←ポチッとな!
【過去記事】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/9d63866207a13e211f433193e9170cf1.jpg)
定番イカソーメンのお相手、この時はローストビーフでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b7/2931cb1cf1d661ad4ec05477520c790c.jpg)
往路にはなかった串揚げが意外にもウマい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/92cd625562fb361da97c959c8726d5fe.jpg)
これまた往路にはなかった一品。肉じゃがのジャガイモ抜きみたいな料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/510fcd3cc57c567a58790b637a621a44.jpg)
往路と同じ、鮭のマリネと豚の冷しゃぶ。鮭のマリネは往路と全く同じでしたが、豚の方は、往路(神戸→大分)では ”神戸ポーク使用” だったのに対し、復路(大分←神戸)では ”大分無菌豚使用” と、少しだけ地方色を打ち出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d7/46ebb2bc82d24710b4835be7d01fb52e.jpg)
冷奴とシュウマイはポン酢でいただきました。ちなみに、ポン酢の銘柄はフンドーキンですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/1ab3755017180be3fb491813385eb10e.jpg)
往路同様、ジューシーさを欠く唐揚は、サウザンアイランドドレッシングをぶっかけて宮崎風にしてみましたw これで多少はノドを通りやすくなるかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bc/6c186f2f33c52ddd5f081cd5579a33b6.jpg)
ごはんものコーナーでは、たいてい3種類の飯類が提供されています。だいたい白ごはん・雑炊・カレーというラインナップなんですが、この日は雑炊のかわりにゆかりごはんが提供されていました。なかなか珍しいケースだと思います。個人的には雑炊のところが炊き込みごはんだと当たり、ととらえています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0b/a02dcd825cb1dda39d9e7f24e2c35054.jpg)
この漬物が意外にウマかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/9d5096a7d01d194bae08621708c1ea08.jpg)
復路はカレーでした。が、カレーにしてはまろやかで、ややトマトのような酸味も……。まさか、往路のハヤシライスにカレーを継ぎ足してブレンドしているんじゃあ……。果たして、真相や如何に!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d5/2f2360ad36dfeec5f640bd598f02dccf.jpg)
ウドンもありました。コレ、カレーうどんにすることもできますね……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/a01cdca4e8be32af19bb548fd2589dcf.jpg)
肉じゃがのジャガイモ抜きみたいなやつをごはんにのせて牛丼ふうにしてみました。七味をかけてピリッとさせるとウマ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/84/26fa5cb5fa0553cbc943e63f967051f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/e10231a2c73b1f84f2f7dc904853b3f8.jpg)
〆には、こいつらをアテにしてコーヒーを。
往路に続き、復路でもバイキングでは欲望を抑え切れませんでしたw
【フェリーさんふらわあHP】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/a0b57328bfa6b2fce4a8418bcbbeffca.png)
今度、乗船して名門大洋フェリーの1500円バイキングと食べ比べてみたいと思います^^;。
ソフトドリンク付きでこの値段ですからね。夫婦揃って酒を飲まない私らにとっては非常にうれしいバイキングですわ。
naitya さんの場合は、 "ソフトでないドリンク" も飲むから、結構高くついてしまうのでは???w