PCで楽曲を管理するようになってから、もはや他メディアに移して聴く、というのが死ぬほど面倒になってしまいました。
「音楽聴きながら」でできることもほとんどない(単純作業的な仕事をこなす、とか、どうでもいいマンガを読むとかぐらいしか「聴きながら」できることがない)こともあって、
多少(っていうか、かなり)嵩張ってもいいから、PCをウォークマン的に使っちまえ!
という考え方になってしまいました。
外で音楽をじっくり聴く機会なんて、今や船に乗っているときぐらいしかありえませんから、携帯音楽プレーヤなんて必要ないんですよ。
.flac に変換した楽曲のファイルをポータブルHDDにため込んで持ち歩き、モバイルPCで聴く、ってのが今のスタイルです。
となると、やはり「音の出口」ってのが重要になるわけでして……。
微妙な音の違い(オーディオ・ケーブルを変えた時の音の違いとかwww)なんて分かりゃしませんが、さすがにモバイルPCのイヤフォン・ジャックからはき出される音がショボいぐらいは分かりますよ。
やっぱりヴォリウム感のある音、スケール感のある音、キレのある音で聴きたいとは思いますからね。
んで、買ったのがコチラ。
当ブログではすっかりおなじみ、ラトックシステム社さんのUSBヘッドフォンアンプ、 "REX-UHPA1" 。
同社の扱うUSBヘッドフォンアンプの中でも最下位モデルで、エントリークラスの位置づけ。
まあ、「16bit・44.1kHz/48kHz対応」というスペックを見ただけで
( ´,_ゝ`)プッ
とか言い出す人がオーディオ・マニアの世界には数多くいそうなのですが、幸か不幸か私の場合は、
いわゆる「モスキート音」とやらが聞こえない不幸な耳の持ち主
でございますし、
オーディオ・コードに使用されている銅の純度を1%上げ下げしたぐらいで音質が左右されたと感じるような高級な耳の持ち主でもない
ので、CD音質でいいんです。っていうか、DBT(デブ・ブス・チビじゃないよ。Double Blind Test だよ)なんかされたら190kbpsの.mp3とCD音質の区別すらちゃんとつけられるかどうか……。
まあ、ピュア・オーディオの世界は、ある地点から先はほとんどオカルトの世界みたいなもんなんで、お金が腐るほどあるマニアの人にはしっかり金を使ってもらうのが吉ですしね。
それに、「ワシには微妙な音の違いが分かるんじゃ!」と言う人ってのは、基本、「ワシには超能力がある! なぜならワシは凡人ではないからだ!」的な考え方の人だと思うんで、私ら凡人がそれに付き合う必要もないと思うんですよ。
まあ、「オーディオ評論家」と名乗る人にいわゆる「文系」の人が多いって時点でうさんくさいわけでwww
閑話休題。
相変わらずコンパクトなパッケージ。
オーディオ機器然としたフォルムの本体。 "REX-Link" もあの安っぽいデザインをやめたようです。 "EX" のデザインがウケたんでしょうか。
見よ、この小ささ! 隣の「ウナコーワ クール もろこしヘッド」と比較すれば、この小ささ、分かってもらえましょうや?
右側はUSB入力ジャック。附属のケーブルでPCとつなぐだけ。アッという間にセットアップは完了です。左側はRCA出力ジャック。この点も "REX-Link" および同2から改善されています。このジャックにRCAステレオピンプラグを差してアンプと接続すれば、本機をUSBDACとして使用することも可。
まあ、マニア様には嘲笑されましょうが。
最初、「何じゃコレは?」と思いましたが、
こういうことです。
何たる気配りwww
さて、実際に音を聴いてみました。
やっぱり、PCのイヤフォン・ジャックとは雲泥の差! 私のような貧弱な耳の持ち主にもハッキリと違いが分かりました。いや、コレに関してはDBTでも何でも来い、と思いますね。百発百中で当てる自信がありますよ。
何というか、今までモヤがかかって聞こえていなかった音が聞こえるというか。
当分コレでよろしいわ。
PCのかなり嵩張るウォークマン化は大成功だったのでした。
あ、最後にちょっと不満な点をば……。
ヴォリウムつまみの調整がめっちゃ適当です。いちばん絞っているときでもそれなりに音が鳴っています。んで、真ん中ぐらいまではほとんど音量に変化がありません。時計の文字盤に当てはめると、
7~2時ぐらいまで変化なし。実際に有効なのは2時から4時ぐらいまで。んで、最大にしても爆音にはならない。
といった感じでしょうか。まあ、よほど耳のおかしい人でない限り「爆音」は必要ないと思いますので、通常使用の場ではさほど不都合を感じることはないことでしょうが、正直「ヴォリウムつまみの調整ぐらいキッチリやっとけよ!」とは思いました。
【参考リンク】
最新の画像[もっと見る]
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
9時以下はまったく音が出ないで、
12時くらいまでほんの少ししか変わらなくて、
12時以降は今まであがらなかった分も
あがっているみたいにあがっていきます。
>9時以下はまったく音が出ないで、……
まあ、ソフト側で replaygain をかけているので、実際本体のヴォリウムつまみを触ることなんて余りないんですが……。
んでも、オーディオ機器なんですから、その辺の調整はキッチリしてほしいところですよね。
音質自体には満足しているので、その点、残念に思うのでありました。
当 blog は「自称グルメブログ」なので、オーディオネタは非常に少なうございますが、よろしければまたコメント下さりませ……。