えらい久しぶりです。1年以上ご無沙汰にしていたことになりますね。
【過去記事】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/eb/161fd41522f4a11679eebe8d1613de39.jpg?random=ff7f376e3aa2dd1fad0fbd307de8bd6f)
どれも「うどん」とは思えないような価格設定ですが、このお店のひみつを知っている人なら納得でしょう。
ひさしぶりなので何を食おうか迷ったんですが、結局「たまごとじうどん」と「あなごどんぶり」を食うことにしました。……って、今改めて値段を見てビックリ。贅沢しすぎですな……。
嫁さんの方は初めから決めていたようで、「天ぷらうどん」に即決。
ちなみに私、よせばいいのに「たまごとじうどん」を大盛に……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f8/070901084a1f8298e4549dfeb0d50bb0.jpg)
「たまごとじうどん 大盛(¥600+150)」。
……。
あいかわらず見る者をドン引きさせるヴィジュアルです。やっぱり並にしときゃ良かった……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/e3f2c93af781d2c1040af5ad4c407b87.jpg)
うどんはむっちりモッチリ、しかもコシがあって美味しい! ……んですが、なんぼ食っても減りません……w
そうこうしているうちに、次の品が……。そうか、うどんだけと違うたんやった……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/01/eb1d444718cb3869c86a7fc9674045bc.jpg)
「あなごどんぶり(¥980)」。
にわかには「穴子丼」であると認識しがたいルックスの一品です。私はこれが出てきた瞬間、「あっちゃー、しまった!」と思いました。というのも、私、汁気の多い丼もんが苦手なんです。
どのくらい苦手なのかというと、 ”牛丼店では必ず「つゆ抜きで!」と注文し、にもかかわらずイマイチつゆが抜けていないとムッとする” というぐらいなのです。
これ、どう見ても タレでベタベタ でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c7/05967472f4d97699bd6dac9d2919c26d.jpg)
しかし! ひと口食べてみてビックリ!
全然汁っぽくない!
実は、なみなみとぶちまけられているように見える甘ダレっぽいやつは、かなり強めにトロミのついた餡なのです。だから、ゴハンがベチャベチャにならず、しかも、甘さ控えめでひつこくない! 山椒が効いてさらにウマい!
これはウマい! ふっくら香ばしく焼き上げられたアナゴも、一切れ一切れがデカい! 4ケタ寸前の値段も納得です。オススメです!
「天ぷらうどん(¥880)」。
そして、こちらが、嫁さんが注文した「天ぷらうどん」。天ぷらが別盛りで、しかもこのヴォリューム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2d/b3a5f234ab44843280c4fe98831cbb49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/62/8785c633952c5144f4b22ec64b9644c3.jpg)
ナスにカボチャ、それに立派な海老天が2本!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/0833ec281bb2c66b03a3f50e25f87df4.jpg)
中身も立派!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6f/91c79f0041f3d7a7ee3ff4891de72e1a.jpg)
いつの間にか、「 候 補 」の2文字がwww 謙虚やなあ!w
混んでいることが多いので足が遠のいておりましたが、やはり定期的に訪れておきたいお店ですね。
←だ~れもクリックしてくれないので、順位ダダ下がりでヘコんでいます……。お情けじゃと思うてクリックしてくだしあ!
【地図はコチラ】
【過去記事】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/50/daa352af371a3eb0e5c218ed76dc833a.jpg?random=ce654fbb51f203c90883028cfbb563bf)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/eb/161fd41522f4a11679eebe8d1613de39.jpg?random=ff7f376e3aa2dd1fad0fbd307de8bd6f)
どれも「うどん」とは思えないような価格設定ですが、このお店のひみつを知っている人なら納得でしょう。
ひさしぶりなので何を食おうか迷ったんですが、結局「たまごとじうどん」と「あなごどんぶり」を食うことにしました。……って、今改めて値段を見てビックリ。贅沢しすぎですな……。
嫁さんの方は初めから決めていたようで、「天ぷらうどん」に即決。
ちなみに私、よせばいいのに「たまごとじうどん」を大盛に……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f8/070901084a1f8298e4549dfeb0d50bb0.jpg)
「たまごとじうどん 大盛(¥600+150)」。
……。
あいかわらず見る者をドン引きさせるヴィジュアルです。やっぱり並にしときゃ良かった……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/e3f2c93af781d2c1040af5ad4c407b87.jpg)
うどんはむっちりモッチリ、しかもコシがあって美味しい! ……んですが、なんぼ食っても減りません……w
そうこうしているうちに、次の品が……。そうか、うどんだけと違うたんやった……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/01/eb1d444718cb3869c86a7fc9674045bc.jpg)
「あなごどんぶり(¥980)」。
にわかには「穴子丼」であると認識しがたいルックスの一品です。私はこれが出てきた瞬間、「あっちゃー、しまった!」と思いました。というのも、私、汁気の多い丼もんが苦手なんです。
どのくらい苦手なのかというと、 ”牛丼店では必ず「つゆ抜きで!」と注文し、にもかかわらずイマイチつゆが抜けていないとムッとする” というぐらいなのです。
これ、どう見ても タレでベタベタ でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c7/05967472f4d97699bd6dac9d2919c26d.jpg)
しかし! ひと口食べてみてビックリ!
全然汁っぽくない!
実は、なみなみとぶちまけられているように見える甘ダレっぽいやつは、かなり強めにトロミのついた餡なのです。だから、ゴハンがベチャベチャにならず、しかも、甘さ控えめでひつこくない! 山椒が効いてさらにウマい!
これはウマい! ふっくら香ばしく焼き上げられたアナゴも、一切れ一切れがデカい! 4ケタ寸前の値段も納得です。オススメです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b9/3b83643793be5d89a1e0abd23bc767aa.jpg)
「天ぷらうどん(¥880)」。
そして、こちらが、嫁さんが注文した「天ぷらうどん」。天ぷらが別盛りで、しかもこのヴォリューム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2d/b3a5f234ab44843280c4fe98831cbb49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/62/8785c633952c5144f4b22ec64b9644c3.jpg)
ナスにカボチャ、それに立派な海老天が2本!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/0833ec281bb2c66b03a3f50e25f87df4.jpg)
中身も立派!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6f/91c79f0041f3d7a7ee3ff4891de72e1a.jpg)
いつの間にか、「 候 補 」の2文字がwww 謙虚やなあ!w
混んでいることが多いので足が遠のいておりましたが、やはり定期的に訪れておきたいお店ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/a0b57328bfa6b2fce4a8418bcbbeffca.png)
【地図はコチラ】
そうなんです! 「ついつい」なんですよ!(笑)