あきまさブログ

日々平安なれ

銀星ソフトとの対局

2012-07-01 | 日記
昨日30日は山に行くつもりでした。
久し振りの晴れの予報でしたから。
ザックに持ち物を準備して、
行き先は武川岳の近所の山を予定しました。
朝は6時起きと目覚ましをセットして、
起きました。
トイレに行って、洗面して、また寝てしまいました。
眠かった。
ということで山に行けませんでした。
まことに残念。

ヤッチンから29日に「もう一度解説付きの銀星模範対局を送って欲しい」と言われて、
山に行くから遅くなると返事していました。
そこで30日午後に銀星対局をして解説を書いて送りました。
ヤッチンから、決着の付くまでを解説してほしい、と言われていました。
その前の第一弾は100手前まででした。
その辺りで銀星が回復不能くらいに勝負がついていましたから。
今回の解説も100手も行かないで終わってしまった。

そもそも元々の設定は200手で40目以上の差がついていたら投了、としてあります。
当方が黒で四子置いての対局です。
そうしておきますと毎回200手前後までは打ってくるんです。
そして、必ず設定手数前後で投げるんです。
設定を150手としておくと、きっとその辺で投げてしまうでしょう。
そんなに打たないでも、布石と中盤に入るところまでをどう打つかが分かれば良かろうと思います。
もう少し腕が上がれば違うことが知りたくなるでしょう。
殆ど一手ごとの解説だから真剣に読めば絶対強くなれる。
間違いなし。

今日は新橋へ。
どこで何を食べようかとウロウロ。
烏森神社にお参り。
本殿の前にあるのは「茅の輪くぐり」だったかな。
他の神社でもありました。
くぐってお参りしました。


ちょっと逆の方に行って王将にしました。
チャーハンと餃子、651円。


お勘定のとき、1円をまけてくれるかと思ったらキッチリ取られました。
そりゃあそうだ。
そしてウィンズへ。
早々に購入したけれど、前回の勝ち分にとどめる。
これが正解。
外れた。
外れると僅かな投資だけれど真に残念至極。

帰るときにもう一回烏森神社にお参り。
実は、先ほどは小銭がなくて賽銭を出さなかった。
ちょっと気がとがめて再度お参り。
味がある小路の先です。


狛犬の阿像。


狛犬の吽像。


今日は深夜というか未明にサッカーユーロ2012決勝戦。
スペイン対イタリア。
華麗だぞー。

これは近所の花ですが17日に写したもの、名前不詳。






今日写しました、まだ名前不詳。