あきまさブログ

日々平安なれ

ボケの花

2012-12-12 | 日記
渡辺竜王が好調を持続しています。
王将位への挑戦権を獲得したのは11月末でした。
棋王戦は羽生さんに勝って勝者組から挑戦者決定戦に出ます。
棋王戦は敗者復活戦のある棋戦だから、またまた羽生さんが出てくる心配はあります。
しかし、来年早々から忙しくなりそうです。
棋士は勝てば仕事(対局)が増えて、自ずと収入も増えるわけです。

羽生さんが年間80局以上の対局をしたことがあります。
大変でよね、週に二回対局のペースとなります。
棋戦の挑戦手合いは地方に出かけますので、移動日が2日、対局が2日あります。
勝ち続けると勉強の時間が少なくなるでしょうし、
それを20年以上持続していることは素晴らしいことと思います。
その羽生さんに勝ち越しているのは渡辺竜王だけ。
逆に言うと、羽生さんは渡辺さん以外の全棋士に勝ち越しているのです。

石丸哲也「中高年に贈るラクラク登山術」読了。
一部の章の題名を挙げます。
・ハイキングから始めよう。
・2000m近い高原に出かけてみよう
・高山にチャレンジしてみよう
・安全登山のために知っておきたいこと
初心者向けに書かれているから私にとって十分参考になる。

丸山晴弘「遭難のしかた教えます」読了。
逆説的な書き方をしている。
実際に遭難したものから、何故遭難したかを説き、気をつけなさいと諭している。

この二冊の本は「ヤマケイ山学選書」のシリーズになっている11冊の本のひとつ。
新書版のカタチで内容は非常に読みやすく、しかも参考になる話が多かった。

国ちゃんから一昨日に送られた写真。
くちなしの実。


ボケ、まだ咲いているのか、もう咲いたのか。