今日は晴れ。
新橋方面に出かけました。
豚カツ屋さんを横目に見てコンビニで仕入れ。
コロッケパンとおにぎり。
オカカのおにぎり。
お茶は家から麦茶を詰めてきたから自前。
ここはウィンズ手前です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9e/a6cdcd23c0612a6994592658d264d198.jpg)
左手前の茶色のビルより手前にチラッと写っている円柱のビルがウィンズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/0742a8528f411f533be4e21fa0cdcd43.jpg)
向こうには虎ノ門ヒルズが見えます。
ウィンズで持ち込みのお昼ご飯を食べて、ついでに馬券も投資して撤収。
久し振りに愛宕神社へ立ち寄り。
途中の御成門駅近くから撮った東京タワー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/de/903917b66d17d459e50ff03c04aa191e.jpg)
そしていつもの階段。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/000da39d2d4ceb394458ceadc5ad33ad.jpg)
上がれるかな?と思いながら。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ca/dfef76150b069930d34fb928b1cf027c.jpg)
問題なく一発で上ったら、上で小母ちゃんが
『エレベーターで来ちゃったからご利益がないかしら?』って言いますから、
『ご利益はいただけますよ、大丈夫。』ってやり取り。
お参りして、下りは女坂で下ります。
坂と言いましても階段です。
そして新橋駅の毎土曜日の将棋大会を立ち見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8c/6319ab7023bb5f20e37e946e2e8ff590.jpg)
そして山手線で帰路。
家に着いて115百歩余りでした。
しかし、ちょっと街へ出ますと異人さんが目に留まります。
爆買いしてくれて我が国の景気が良くなるならそれも良いですか。
Tさんの画です。
「実り広がる」…近くの散歩道の一つです。私が住んでいる辺りはまだまだこのような広々とした田畑が続いているところがあります。この開放的な広がりをうまく表現したいと思いました。ねらいに合わせて構図は作ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/17/aca557bfec933975581324c6f3bc8127.jpg)
「昭和の森を歩く」…昭和の森は各県にあるようですね。愛知県は旧藤岡町の恵那に通ずる国道沿いにあります。かなり広くて、いくつかのウォーキングコースが設定してあります。ガイドの地図を持って標識を確認しながら歩かないと迷ってしまいそうです。しかも結構起伏もあって一番短いコースでも1時間以上かかります。しっかり汗をかきました。折れ曲がって階段状に続く白っぽい道が面白いと思いました。遊歩道の雰囲気を出すために人物を入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/def3ba70bcdee448b6db7037fb405931.jpg)
昨日、Iさんからメールが届きました。
何だかウォーキングのテーマで皆一緒だと思いました。
引用します。
『里山歩きか・・・いいですね。
東京でも奥多摩とか、埼玉・千葉あたりならちょっと行けばいいところがいっぱいありそう。
私の場合は住んでいるところがもう里山みたいなものですから(笑)、毎日のウオーキングもなるべくそんな場所を選んで歩いています。里山のいいところは全くの自然というより、人が作った田畑を囲んで雑木林や竹林、果樹園など、昔田舎に行けばどこでも見られた原風景が広がっているところでしょうか。季節の変化を肌で感じることができます。
今日は写真の道を歩いてきました。(50分6600歩)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/4ab1cb549d00d21ff7fc2ff836de760f.jpg)
新橋方面に出かけました。
豚カツ屋さんを横目に見てコンビニで仕入れ。
コロッケパンとおにぎり。
オカカのおにぎり。
お茶は家から麦茶を詰めてきたから自前。
ここはウィンズ手前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9e/a6cdcd23c0612a6994592658d264d198.jpg)
左手前の茶色のビルより手前にチラッと写っている円柱のビルがウィンズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/0742a8528f411f533be4e21fa0cdcd43.jpg)
向こうには虎ノ門ヒルズが見えます。
ウィンズで持ち込みのお昼ご飯を食べて、ついでに馬券も投資して撤収。
久し振りに愛宕神社へ立ち寄り。
途中の御成門駅近くから撮った東京タワー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/de/903917b66d17d459e50ff03c04aa191e.jpg)
そしていつもの階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/000da39d2d4ceb394458ceadc5ad33ad.jpg)
上がれるかな?と思いながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ca/dfef76150b069930d34fb928b1cf027c.jpg)
問題なく一発で上ったら、上で小母ちゃんが
『エレベーターで来ちゃったからご利益がないかしら?』って言いますから、
『ご利益はいただけますよ、大丈夫。』ってやり取り。
お参りして、下りは女坂で下ります。
坂と言いましても階段です。
そして新橋駅の毎土曜日の将棋大会を立ち見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8c/6319ab7023bb5f20e37e946e2e8ff590.jpg)
そして山手線で帰路。
家に着いて115百歩余りでした。
しかし、ちょっと街へ出ますと異人さんが目に留まります。
爆買いしてくれて我が国の景気が良くなるならそれも良いですか。
Tさんの画です。
「実り広がる」…近くの散歩道の一つです。私が住んでいる辺りはまだまだこのような広々とした田畑が続いているところがあります。この開放的な広がりをうまく表現したいと思いました。ねらいに合わせて構図は作ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/17/aca557bfec933975581324c6f3bc8127.jpg)
「昭和の森を歩く」…昭和の森は各県にあるようですね。愛知県は旧藤岡町の恵那に通ずる国道沿いにあります。かなり広くて、いくつかのウォーキングコースが設定してあります。ガイドの地図を持って標識を確認しながら歩かないと迷ってしまいそうです。しかも結構起伏もあって一番短いコースでも1時間以上かかります。しっかり汗をかきました。折れ曲がって階段状に続く白っぽい道が面白いと思いました。遊歩道の雰囲気を出すために人物を入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/def3ba70bcdee448b6db7037fb405931.jpg)
昨日、Iさんからメールが届きました。
何だかウォーキングのテーマで皆一緒だと思いました。
引用します。
『里山歩きか・・・いいですね。
東京でも奥多摩とか、埼玉・千葉あたりならちょっと行けばいいところがいっぱいありそう。
私の場合は住んでいるところがもう里山みたいなものですから(笑)、毎日のウオーキングもなるべくそんな場所を選んで歩いています。里山のいいところは全くの自然というより、人が作った田畑を囲んで雑木林や竹林、果樹園など、昔田舎に行けばどこでも見られた原風景が広がっているところでしょうか。季節の変化を肌で感じることができます。
今日は写真の道を歩いてきました。(50分6600歩)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/4ab1cb549d00d21ff7fc2ff836de760f.jpg)