今日は晴れ。
いつもの人形町にて囲碁の集まり。
Aさんとの手合わせ。
いつも定石どおりに進行しないで、最初の隅から独創的なスタートとなっているが今回は如何に?
右上で白がコスミつけたところだが、黒は切断されないようにしなければならないところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a7/145f3ded6dbc2b485bd05d196af5d9ea.jpg)
黒は切断されても良いとして、夫々が単独の活きを図った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/bd037d276517b1aa6fde8cdff8b3625b.jpg)
白はダンゴになったがやむを得ないこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/bd037d276517b1aa6fde8cdff8b3625b.jpg)
黒は執拗に白にまとわりつくが良い進め方か?
もっと間接的な攻めを図る方がよさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/0e5984d926e691acb0d33054542a08b6.jpg)
黒は左上の小目から桂馬に飛んで出たが、それは嫌味がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d9/8baa2cb4d50ef47f00a410eb5e9f276e.jpg)
そこを衝かれて黒は隅に活き、白は連絡カタチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fd/80fc34eda6ad082decdab9f5db01910e.jpg)
白は右上から飛び出ると黒を分断するカタチとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e7/eeaf33aa93f046529e0241d8be428b90.jpg)
黒は右辺で活きるカタチを選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/7b62b83f15f5f0aad21412de443752cb.jpg)
上の図から左下の黒は大桂馬に開いたのが失敗。
小桂馬なら隅が堅かったと思う。
白は当然三三に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7b/4dcf259847a7a7594a02633b8926d701.jpg)
左辺は二線を這うのでは良くないのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d0/d068d43c5affe261c5df2beaa6689e2d.jpg)
黒は、白を攻めるのが好みなんですが得をする攻めが望ましいでしょう。
Kwさん、
もうこの段階で左辺に累々たる黒の死骸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/e7bffea485d959b71e5bb90fefe4dcc9.jpg)
無理をするから殺される。
もっと謙虚に活きること、外に出ることを考えなければいけない。
Tyさん、
Kwさんとは逆に怖がること人一倍、目は三つは欲しい人。
この段階で右辺の白三つが死にそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/3a34ba5161f5da995570dc5c52ac05dc.jpg)
それが何故か?大威張りしている結果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/21/6ad52250df753d7831892521fb770d72.jpg)
自分と相手の立場を客観的に見なければいけない。
Aさんともう一局は、あっという間に潰されて負け。
参りました。
という一日でした。
いつもの人形町にて囲碁の集まり。
Aさんとの手合わせ。
いつも定石どおりに進行しないで、最初の隅から独創的なスタートとなっているが今回は如何に?
右上で白がコスミつけたところだが、黒は切断されないようにしなければならないところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a7/145f3ded6dbc2b485bd05d196af5d9ea.jpg)
黒は切断されても良いとして、夫々が単独の活きを図った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/bd037d276517b1aa6fde8cdff8b3625b.jpg)
白はダンゴになったがやむを得ないこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/bd037d276517b1aa6fde8cdff8b3625b.jpg)
黒は執拗に白にまとわりつくが良い進め方か?
もっと間接的な攻めを図る方がよさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/0e5984d926e691acb0d33054542a08b6.jpg)
黒は左上の小目から桂馬に飛んで出たが、それは嫌味がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d9/8baa2cb4d50ef47f00a410eb5e9f276e.jpg)
そこを衝かれて黒は隅に活き、白は連絡カタチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fd/80fc34eda6ad082decdab9f5db01910e.jpg)
白は右上から飛び出ると黒を分断するカタチとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e7/eeaf33aa93f046529e0241d8be428b90.jpg)
黒は右辺で活きるカタチを選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/7b62b83f15f5f0aad21412de443752cb.jpg)
上の図から左下の黒は大桂馬に開いたのが失敗。
小桂馬なら隅が堅かったと思う。
白は当然三三に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7b/4dcf259847a7a7594a02633b8926d701.jpg)
左辺は二線を這うのでは良くないのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d0/d068d43c5affe261c5df2beaa6689e2d.jpg)
黒は、白を攻めるのが好みなんですが得をする攻めが望ましいでしょう。
Kwさん、
もうこの段階で左辺に累々たる黒の死骸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/e7bffea485d959b71e5bb90fefe4dcc9.jpg)
無理をするから殺される。
もっと謙虚に活きること、外に出ることを考えなければいけない。
Tyさん、
Kwさんとは逆に怖がること人一倍、目は三つは欲しい人。
この段階で右辺の白三つが死にそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/3a34ba5161f5da995570dc5c52ac05dc.jpg)
それが何故か?大威張りしている結果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/21/6ad52250df753d7831892521fb770d72.jpg)
自分と相手の立場を客観的に見なければいけない。
Aさんともう一局は、あっという間に潰されて負け。
参りました。
という一日でした。