あきまさブログ

日々平安なれ

コスモスの花

2015-10-25 | 日記
今日は晴れ。

久住昌之「野武士のグルメ」読了。
著者が分かる人はエライ!
『孤独のグルメ』を見ている人だろうな。
そう、テレビでは松重さんのあとに食堂に現れて一杯やる人。
料理の本のコーナーを点検していたら見つけた本です。
『野武士』とあるけれど時代小説じゃなくて、久住さんがこうありたいと思っている姿のこと。
久住さん自身はおとなしくて自己主張少なく生きているようだけれど、それがイヤで、食堂にズンズン入って奥の椅子にどっかと腰掛けて酒をグビグビッとやる野武士のような姿にあこがれている。
テレビで見ていると確かに気弱なおっさんという様子ではある。
小編が12作書いてある。
釜石の食堂から始まったから各地のことを書いているかと思うと違う。
吉祥寺のどうしようもない食堂の話が出て、地元と書いている。
夏の井之頭公園で焼きそばビールを食す話も書いている。
あの池のところにある茶店でだ。
ここで『地元生まれだけれど5回も入ったことはない』と書いている。
杉浦日向子さんと友達だったようだ。
杉浦さんはうちの最寄り駅近辺に住んでいたようで、久住さんがこっちに来て飲んだようだ。
杉浦さんが2005年にガンで亡くなったと書いている。
同い年で、二人とも雑誌『ガロ』でデビューした友達だったようだ。
そう、この本の挿絵も久住さんが書いているが味がある絵だ。
うちの駅の近所ではすし屋で飲んだのだ。
すし屋と言ったらあそこしかないと思うけれど私は入ったことがない。
普通のすし屋に入らなくなったのだ。
回転寿司ばかりになった。
それと、キッチンと書いてあるお店。
あれじゃなかろうか。
ということで土地勘があるということは面白く読めるものだと改めて感じた。

今日の午後は女子大学駅伝の観戦。
立命館大学の圧勝。
全区間で区間賞を取って勝ったんだから素晴らしい。
五連覇に花を添えた。

菊花賞は買っていないから気楽に観戦。
カネがあっても買わない馬券だった。
北島サブちゃんの馬が初めてG1を勝ったんだ。

ゴルフは男子も女子もチラッと観る程度。

録画した囲碁番組、趙さんと小林さんの対局を観ました。
途中で意識不明になったから中抜きでした。
昨晩は2時までラグビーを見ていましたから。
さて今晩はどうなりますか。
しかし、趙さんも勝てなくなったのじゃなかろうか。
面白い碁をテキパキと打つのだが結果が出なくなったのかな。
囲碁も年齢により勝負に勝てなくなるのだが無敵だった人の敗戦を見るのは残念だ。

昨日の山法師の実。

同。

一昨日の菊。

コスモスの花びらが筒状になっているのが珍しくて撮りました。