当地の初市は、毎年15日。 のオンパレード・・・
会津若松の十日市、坂下の大俵引き、高田の大俵引き・・・
いづれも、テレビ局が取材に来るが・・・
こちらは、ご無沙汰している・・・来ない。
こちらの引き物は舟・・・なぜ、
会津藩の阿賀川舟運の川港町である。
新潟から舟で上ってくる・・・
そういうことから舟を東西で引きあっている・・・
開運舟引き祭り・・・田舎の初市です。
当地の初市は、毎年15日。 のオンパレード・・・
会津若松の十日市、坂下の大俵引き、高田の大俵引き・・・
いづれも、テレビ局が取材に来るが・・・
こちらは、ご無沙汰している・・・来ない。
こちらの引き物は舟・・・なぜ、
会津藩の阿賀川舟運の川港町である。
新潟から舟で上ってくる・・・
そういうことから舟を東西で引きあっている・・・
開運舟引き祭り・・・田舎の初市です。
きのうに続いての夜の祭り風景・・・
誰でしょうか…炊屋です。
ご満悦様です。
50年着た法被もこれでお仕舞・・・
新しいものが10月に・・・7万円、びっくりぽん !
これで今年のお祭りも終わり・・・
来年は新しい法被で・・・
駒神の秋の祭礼その参から続く・・・
昼の山車廻しが終わって、夜になったら雨が降ってきた。
それにもめげないで雨に濡れながら・・・ヤッカやれやれ (^^♪・・・
雨の宵宮
○ 夜の太鼓台出発・・・
○ 本部前で仮装大賞発表・・・炊屋の組は残念 !
○ 審査が終わって太鼓の競演・・・
○ 町内を廻って・・・
○ お嬢さんお疲れさんです。
○ 神社に戻って、山車収納庫へ・・・町内で一か所だけ、あとは山車会館に・・・
○ ご苦労さんでした・・・炊屋も出ているのよ・・
田舎の小さな町でも伝統文化継承に努めているのよ・・・
明日は、神輿渡御・・・雨が心配・・・
upするのも疲れるねー・・・
仮装行列・・・その参
各町内の若連が、考えに考えて作ったもの・・・
毎日作り方が終わったら・・・お決まりの
仮装ほんの一例です・・・コメントしません、水屋はついていけません。
一歳からスーパーマン・・・
その四に続きます・・・
駒形神社秋の祭礼、組と山車・・・
湊南組・南二組・南一組
東若組
北本若組・北三組・北中組・北六組・北七組・北八組
十組の山車を各町内の若連が支える・・・
山車(太鼓台)
○ 山車を引っ張る人・・・
○ 二組の山車が交差、昔は砂利道でぶつかることが多々あった・・・
○ 和やかに親子で・・・
○ 限界町内会・・・少子高齢化・・・
あ! ぶつかる・・・大丈夫です。
○ 山車も古く(何百年)なったので、新しい山車を作った北三組・・・
古い物は、譲り受けた集落で活躍中・・・
○ 祭り提灯・・・今は電球をつけているが昔はろうそく…すぐ燃えるため見張りが・・・
○ 雨が降っても大丈夫・・・
○ 南一番の太鼓台・・・
祭り本番、仮装・・・駒形神社秋の祭礼その参に続く