お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

テイクアウトすし、炊屋はきょうはやりたくない・・・なんで、「おらわがんね・・・」

2020年09月08日 | きようの晩めし

 

きょうの晩めし・・・

 

昭和の味と言いたいところだか・・・

今、はやりのテイクアウトすしよ・・・

暑くてやっちゃぐね・・・・・・・・

 

きょうも残暑熱風セミも鳴かない・・・

しかし、炊屋は、

耳鳴り蝉と、雨音と、午前3時の新聞トラック・・・

の音は・・・気になんね・・・

 

しかし、今日も暑かった・・・

晩ごはんづくりは、お昼でギブアップ・・・

やっちゃぐねえ・・・

今、伊勢谷大麻だって・・・

馬鹿だね・・・

 

 

ということで、ひとっ走り、はま寿司に・・・

 

 

きょうの晩めし

おやじの田舎家庭料理

1931

 

〇 はま寿司のテイクアウト・・・

きょうはなにもやっちゃぐねえ・・・

とにかく暑い、暑い、暑い、・・・・

いつまで暑いのか、

「わがんねな~~~」

 

 

 

〇 刺身こんにゃく・・・

いいね、いいね、・・・

 

 

 

〇 豆腐とねぎの味噌汁・・・

なにがなんでも味噌汁は摂ろう・・・

健康のためよ・・・

何も面倒くさくないよ・・・

やる気よ・・・

 

 

 

 

〇 きょうの晩めし・・・

簡単安く旨く、こんな時もあるのよ・・・

楽々楽ちん・・・

 

 


田舎定食、紅と豪や、炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、庶民の味。

2020年09月07日 | きようの晩めし

9月 7日 (月) ・・・晴れ、

少し涼しくなったが・・・

やはり蒸し暑い・・・

今日は朝から花壇の散水・・・

散水というとサンスイ・・・

 

懐かしい・・・

 

きょう 1日は、いろいろ出回っていたが、

ついに出たラーメンの喜多方市でRT40・・・

まあ、喜多方市といっても、1市2町2村が合併・・・

田舎よ・・・

しかし、田舎まで侵食してくるよね・・・

くわばらくわばら・・・

 

きょうの晩ごはんづくりは・・・

その前に、友人の娘が・・・

なにを思ったのか、

削り節のカンナと鰹節を買ってきた・・・

しかし、上手くいかない・・・

当たり前田の鰹節とは行かないが・・・いちおう、クラッカー・・・

そこで、削り節40年の炊屋が・・・

出張って、実演・・・

「なにこれ、こんなうめえの・・・」

いまどき、削り節、

削って食ってんのいないよ・・・昭和の味。

余談・・・

 

本題に・・・

基本の質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・庶民の味。

ということで、紅と豪や・・・

この響きを聞くと・・・

宇喜多秀家と豪姫を思い出す。

 

きょうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

1930

 

〇 田舎定食・・・紅と豪や、

なに言ってんのか、わがんね・・・

ちんちゃ恋い紅鮭と豪やの炒め物よ・・・庶民の味。

 

 

 

 

〇 豪やとなすの漬け物・・・庶民の味。

このご豪や・・・

夏の日差しのブラインドに植えていたが・・・

とにかく毎日、生って生って、黄色になって滅びゆく・・・

残骸が・・・可哀想と思い・・・止めた・・・

きょう、3年ぶりに買ってきた・・・2本で120円。

ちなみに、「豪や」ではなく、「ご~~~や~~~」

だった、今までわがんねがった・・・

・・・ごめんチャイ・・・庶民の味。

ということで、ゴーヤーを薄切りに種を取って・・・

塩胡椒で炒め、たまごを炒めたのに逢わせて・・・

皿に盛るだけ・・・

そこに、4種類のチーズソースをかけて・・・

この名前で売ってんのよ・・・

これが絶品 !

 

〇 あとはもらったなすをつけた一品。絶品。

これがやっこくてうめ~・・・庶民の味。

奴じゃないよ、柔らかいのよ・・・

 

 

 

 

〇 枝豆、残っていたからはじいて・・・

しょうがとハムを・・・

醤油ぶっかけて食う・・・庶民の味。

 

 

 

 

〇 きょうは黒爆弾でねくて・・・銀シャリ、

〇 豆腐と油揚げとしめじの健康味噌汁・・・

味噌汁は毎日摂ろう・・・

 

 

 

 

 

〇 きょうの晩ごはんでした。

和の基本・・・どこかで聞いたようなな、

質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・昭和の味。

 

 

 

辛み大根の芽が出た・・・

〇 秋の高ど、うめ~な~・・・

 

 

 

〇 めだの学校は分校・・・

 

 

きょうも暑かった・・・

 

 


コロッケとなすの炒め物定食、炊屋食堂の㌍を気にしての晩めし・・・庶民の味。

2020年09月06日 | きようの晩めし

9月 6日 (日) ・・・熱風残暑いつまで続く、

きょうは、

あさイチで町内会の草刈正雄・・・

町内会は、限界町内会で年寄りばっかり・・・

1 ヵ月1回、これも健康も含め、・・・

近況を確かめて・・・

皆さんの安全安心を・・・

確かめる一環として・・・

炊屋は頑張っているのだ、

 

日曜日はJRA・・・

きょうも負けた・・・

あとやめたら・・・

・・・

 

晩ごはんづくりは、㌍と簡単安く旨く・・・

ということは、

質素倹約になるのよ・・・

 

きょうの晩めし・・・

おやじの田舎家庭料理

1924

 

〇 コロッケと目玉焼きではないですよ・・・

なすとピ~マンとえびのごま油炒め・・・

 

 

 

〇 コロッケ・・・

炊屋はコロッケとイカ天があれば何もいらない・・・

きょうはこれがmain・・・

貧弱・・・カッコつけることないのよ、

 

 

 

〇 なすとピーマンとえびのごま油炒め・・・

なす、いっぺもらったのよ・・・

なすなんて栄養無し・・・

なす漬しか食わないが・・・

このなす、やっこくてうめ~・・・

目からうろこ・・・

ということで、スタミナ源とオイスターで・・・

なんかうめな~・・・

漬け物にして明日食うべ・・・庶民の味。

 

 

 

〇 ご満悦様が買ってきた枝豆・・・

晩生で少しうまかった・・・

むかしの枝豆はうめ~~~かった、

それしか食うのがなかったのよ・・・

今は、

・・・

贅沢になったな~~~、

 

 

 

〇 ごぼうとこんにゃくのピリ辛きんぴら・・・

のこりもの・・・

ぶん投げないよ・・・

 

 

 

〇 黒爆弾・・・栄養があんのよ・・・

豆腐とアオサととろろ昆布の健康味噌汁・・・

味噌汁は毎日摂ろう・・・

 

 

 

 

 

〇 こんばんの晩ごはんでした。

質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・昭和の味。

 

 

 


田舎定食、炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、9月は、㌍を気にして・・・頑張ろう、

2020年09月05日 | きようの晩めし

9月 5日 (土) ・・・熱風

きょうも朝から暑い・・・

神社の祭礼の境内掃除・・・

忘れていた・・・

しかし、目の前がやしろ・・・

漢字に自信がない・・・

間に合った・・・

秋ちゃん

ピリッとしなくちゃ・・・

のんべんだらりんと生きていては・・・

ボケるよ・・・

わかっていいるの・・・

・・・

 

とにかく、今日も暑かった・・・

こちらは暑いだけ・・・

南方は大変だ・・・

十分に気をつけて・・・

 

 

本題の晩ごはんづくりは・・・

とにかく、㌍が気になる・・・

冷凍の鶏肉のモモがある・・・

なにやっぺ・・・

鶏肉はあまり好きでないが・・・

この前ブログで見たチキンカツに・・・

おさるおそる揚げたが・・・

これが豚よりいいんじゃないの・・・

これからこれにすっぺ・・・

 

 

きょうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

1928

 

〇 田舎定食・・・チキンカツ、

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、9月の健康食・・・庶民の味。

とにかく、9月は健康月間、

酒やめればいいのよ・・・

・・・

 

 

 

〇 チキンカツ3切れ・・・

ソースはトマトケチャップと富良野ソース。

美味いね、

鶏肉好きになりました。

 

 

 

〇 冷や奴・・・

醤油でシンプルに・・・

 

 

 

〇 黒爆弾と大根と油揚げととろろ昆布の健康味噌汁・・・

味噌汁は毎日摂ろう・・・

海苔は栄養あんだって・・・

効能は明日up・・・

あるうちは毎日黒爆弾・・・庶民の味。

香典の・・・

皆さんあんでねえの・・・

セブンの海苔焼き飯、買ってらんにな~~~

 

 

 

 

 

〇 きょうの晩ごはんでした。

質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・昭和の味。

 

 

あとねるだけ・・・

 

 

 


田舎定食、炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・庶民の味。

2020年09月03日 | きようの晩めし

9月 3日 (木) ・・・晴れ、

とにかく朝から異常・・・

なにこの天気・・・

ローザマリアは言わないよ・・・

一日中、熱風・・・

 

 

そんな中での晩ごはんづくり・・・

庶民の味で・・・

 

きょうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

1926

 

〇 田舎定食・・・油揚の包焼き2品、

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・庶民の味。

ほんと庶民の味・・・何もないのよ、

 

 

 

〇 時しらずと納豆の油揚げ包焼き・・・

きょうの主役よ・・・昭和の味。

簡単でいいね、

美味い・・・

 

 

 

〇 冷や奴と、じゃがいもくじらの炊いたん・・・

こう暑いと冷や奴ははずせない・・・

じゃがいもくじらの炊いたんも・・・

メークインは、いら炊いても崩れない・・・

わかっているのだが・・・

やっぱり崩れたほうがいいね・・・???

溶き片栗粉で・・・トロリ、

 

 

 

〇 ごぼうとこんにゃくのピリ辛けんちん・・・

この時期暑いので、かんづりを・・・

いい味出しているね・・・

 

 

 

 

〇 黒爆弾とほうれん草と豆腐の健康味噌汁・・・

味噌汁は毎日摂ろう・・・

 

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

ほんと質素倹約ですね・・・昭和の味。

 

 

 

 

 

秋の日、陽が傾いても暑~~~い。

〇 なにこれ、むむむ、

少し涼しいのでは・・・

 

 

 

汗かいてupしています。