AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

出雲の酒。

2012-10-08 17:56:00 | 酒の話
きょうは昼下がりに出雲づいてました。

まずは出雲駅伝。青山学院大学が優勝しました。2区で一気に抜け出し、そのまま押し切りました。
下馬評では△評価しかなかった馬が優勝したんですからね。

そのあとNHKで出雲の話をしてました。
出雲大社の内部公開映像、遷宮とかありましたが、その中で玉鋼の話。

ふいご製鉄による日本独自の製鋼術、それが日本刀に生かされて今に伝わってます。


そんな玉鋼の名を冠した大吟醸酒を発見しました。

甘い香りがして、それがのどで切れる、そんな感じです。

裏のラベルによると、ロックでもいけるようです。

<<スペック>>
原料米:兵庫山田錦100%
使用酵母:協会9号・速釀酒母
アルコール分:16~17度
精米歩合:35%
日本酒度:+5
酸度:1.3

ということで…



全国的な視点でも

2012-10-08 17:18:00 | SOCCER
同居させないルールだとい凶会がいいますけど、全国の社会人・学生リーグで同居している例というのが多々あります。

一番いい例は東海社会人。中京大の社会人チームが同居しています。
兵庫県の神戸FC,西宮FCなども分かれたチームが同居するケースがあったりします。

東北地方では大学リーグに山形大学の本学と医学部が同居する例がありますね。


高校だとそいったのは禁止なんでしょうかね?

サポさん、南部杯を打つ

2012-10-08 17:00:00 | 競馬
やりました!

エスポ頭の連単勝負。

しかしゲートオープンとともに熊沢コケた!

そのあとエスポに豊のタメトモが鈴をつけようと…したらやっぱり3コーナーで失速。
そこにダイショウジェット、ナイキマドリード、そしてアンカツのロイヤル!

直線でエスポ、ダイショウとなりそのまま決着。
3連単も⑩→⑥→①で当たりましたよ。


やっぱし、ダートグレードで実績重視なのはもちろんですが「いらない中央馬」も見極めることが大事。
タメトモ、スーニは切る根拠があり、逆にダイショウが左適性ありと見て浮上…がヒットにつながりました。

200円が8300円になりました!


盛岡ゼブラ、勝利の瞬間…

2012-10-08 14:24:00 | ゼブグルベ!
この動画です。


この1勝は大きな価値を持つ、そうじゃないか?


この歓喜を増やそう。国体準優勝から前進するために。

そのためにはゼブグル合併しかない!
方法は交渉なり、株式取得によるTOBなり、色々あるが。

問題はゼブラフロントの態度だな…ゼブラの人間が岩手サッカーの現状を憂いているかどうか。
一市民の支援でしか運営できない身の丈の低いクラブが、建設的な国体制覇できるフラグシップになれるのか?ということもある。

しかし5年前の高校選手権(この日出た藤村、成田がいた)、そして山谷キャプテンも関わった今回の国体準優勝。
岩手のサッカーには力があるのだ。それを引き出すことがサッカー界の使命じゃないかと思う。



盛岡ゼブラ万歳!

2012-10-08 00:45:00 | ゼブグルベ!
実は今、盛岡ゼブラ最終戦の映像をつべってるところ。

しかし最後まで気の抜けない試合だった。


まず薄井のゴールで先制。しかし上記の写真の通り、星に決められて同点。
前期の悪夢が胸を、脳裏をよぎった…

が、後半に山谷のゴール!再三のチャンスを不意にした彼が、国体準優勝の報告代はりの一撃!

これが結局勝ち越しゴールとなり、公式戦オーラスにして見事勝利!

これで来年は絶対にゼブラの時代が来るぞ…
我々はそう信じたい。