盛岡ゼブラへ
ありがとう。いつも送ってくれて。それに協力してくれた福田先生、僕の呼びかけに応じたサポーターの皆々様、ご協力ありがとうございました。
4位…11年ぶりのこの順位に希望の光が見えました。
どうやら2011年は明るい展望もありそうです。なにより県内で試合増えるのいいですね。
これで取らぬ狸の皮算用、勝ち点はホーム全勝+アウエー5勝で36か…36点。
そのためには今からサポーター獲得とかしないとな。
グルージャへ。
一言。
この一年なにをやってきたのか?
この一年でなにをやってきたと言うんだ、とわたしは言いたい。
南アフリカW杯にグルージャの子供たちがやってきた。JY卒業生の谷村憲一がU16日本代表候補。
それにT14連覇、天皇杯3年連続岩手県代表のうえJリーグチームとも対戦した。
そして動こうとしなかったクラブに色々ここで主張して、2000人南公園に集めたじゃないか。
それがすべてパー。こんなことでいいのかとわたしは思う。
わたしは「サッカークラブが強くなきゃいけない」と常々主張している。それは単なるサッカーの結果だけではない。
クラブの体力、足腰が強くなければならないのだ。
全国大会で優勝できる財力、メディアを振り向かせる魅力、そういうものがなくてはJFLでも無理だと思う。すでにJFLでもニコニコ動画に生中継させるクラブがあるそうだ。そういう行動力も養っていかなければなるまい。
だからこの1年でなにをしたのかを総括し、足りないものを継ぎ足さねばならない。
最後に盛岡のすべての人へ。
盛岡はサッカーの街です。
サッカーの街にふさわしい行動を起こしましょう。
サッカーは観光コンテンツにもなります。
強いサッカークラブはスポーツ力を高めます。
だから市民一丸となってサッカーを盛り上げていきましょう!