青空に白い月

ゆったりゆるりと生きましょ~よ

飲み込みにくいベスト5

2007-11-16 18:43:21 | シェーグレン症候群と髄膜炎

ちょっと思いついたので、ここらで私が飲み込み辛い食べ物ベスト5を書いときます。

まずは第5位 芋、マメ類

パサパサしているからっていうより、粉っぽいです。っていうかまるっきり粉そのものですからね。

でも汁物に入っていることも多いから、まー妥当な順位でしょ(^・^)

続いて第4位 パン、ビスケット

シェーグレン症候群の患者には一番メジャーだと思いますが、でもこれにも一応内訳があって、基本的には全体的に単体では飲み込み辛いですけど、ス―パーやデパートの片隅にあったりするパン屋さんの焼きたてのパンとかは結構大丈夫なんですよね。ビニル袋に入った工場のパンは、ほとんどパサパサだったり、ネチャネチャだったりするからやっぱり飲み込み辛いって感じます。

栄えある第3位 弁当の揚げ物

これもちょっと・・・中でもワーストワンはコンビニ物ですかね^^; 丼になってタレがかかってたり卵でとじてあればいけるんですが、それ以外は結構水分奪われるから片手にお茶がかかせない感じ。

”弁当の”って限定しているのは、揚げたてならこれも大丈夫なんですよね(^_^)パンと一緒。

シェーグレン患者は自然にグルメになりますね。

栄誉ある第2位 

秋の味覚”栗”ですが、先日山から拾ってきた栗を、焼き栗にして口に入れたら、「おいおいいつまで口の中にいるの?」って聞きたくなった。

モコモコさ加減では今のところNo1。味は美味しいから好きですよ。

栄光の第1位 ホタテの干し貝柱

最期にきました乾き物。乾き物全般、横にビールでもないと飲み込み辛いですが、中でもこれが最強。というより天敵とでもいいましょうか。

これも美味しいには美味しいのですよ、とっても。

本来噛めば噛むほどに味が出るものなんですけど、今の私が噛むと、噛めば噛むほどガムみたいになるんです。

だから食べるなら、噛んではちょっと水を飲みっていうのを繰り返すといいですが、ただそこまでして頻繁に食べるもんでもないですからね(^^ゞ

茶碗に白いご飯がのっているのを見るたび「ホッ」とする訳ですよ

「あーーーーーーーーー、ホタテの干し貝柱が主食じゃなくってよかった」

って

んなわけないか(;_;)/~~~

のほっ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする