25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

ワクワク1年生

2021年04月09日 | 日記

楽しいねえ、ピカっぴかの小学校1年生は歩くのにも張り切っている。足取りが軽い。班長さんに一生懸命ついていく。先の班の男の子は、5年生のお姉ちゃんが班長さん。後ろの班は、3年生のトーマくんの妹だが、背丈も同じで、遥かにお兄ちゃんよりキビキビしている。日頃より、一番しっかり者の、真ん中。

小学校の前も中学校の前も、交通安全委員が大勢。新任女性校長も立っている。今日は、地元悪友の会長まで出てきた。

帰り道、消防分遣所に立ち寄って、防災訓練の話し合いをしてから帰宅。自転車は向かい風で、いささか苦しむ。わずかな距離でも、ずいぶん、疲れる。

参った!腹が減っているからか?

午前中は、県立博物館の喫茶店で、先輩社長とたっぷりおしゃべり。


心からの感謝

2021年04月09日 | 気象

2021年4月9日(金曜日):[  4c/12c/20%  67.00Kg70.33Feeling 123-91 ]{ getup }晴れ

夜明け前は放射冷却で、目下福井の気温は3度らしい。日中お天気が良くても、気温が上がらないとか。大陸、半島から冷たい空気が上空に流れ込んでいる。

今日から小学校の新一年生が集団登校。我々交通安全協会の委員は、大勢小学校前と中学校前の交差点に立つことになる。私は、今まで同様同伴登校するとしよう。隣のトーマくんも3年生になり、妹が新1年生。隣集落神社の集合場所までの500mほどの区間で、猿の家族五匹が目撃されているし、猪や鹿の足跡だらけ。

もちろん、登校途中の道も半分ほどは右側が山肌。その途中での猿や熊さえも目撃情報がある。

昨夕の公民館館長の細君の通夜は、実に大勢の弔問客で駐車場がごった返していた。びっくり。葬儀社の準備した挨拶状の表紙に「心からの感謝を込めて」とある。なるほど、この世には「心から」ではない「感謝」も横行している。

昨日の短い5パットの原因は? 遠近両様メガネのせいだ、と思う。多分、いや絶対!