25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

たけのこ

2021年04月10日 | 日記

この時期は、やはり「筍」。筍を食べないと死んでしまう(死んじまえ!という世間の声は完全無視して、しぶとく生きるのだが)と思っているのだが、越前町の筍の産地のあの社長は60歳で死んじゃったし、高級筍は手に入る術がないし、買えば、取り立てより古いくせに値段は高い。

そこで、自宅より15秒の他人の竹林で2、3本小さいのを掘ってきて、4日ほど前に初物を頂いた。料理は煮浸しが一番。ずっと食べていられるのだが、そうもいかん。今朝は、自宅から30秒の別の山肌の急な竹林(もちろん、隣集落の他人の山)に行ってみたが、1本だけで、全くない。筍の裏年と言われているが、それにしても妙だ。

日当たりが悪いので、少し、時期が早いのか? ただ、誰かが1、2本、掘った跡がある。誰だろう? 盗人猛々しく詮索、推測する。山主のボケじーさんと私は特別な友好関係があったので、我が集落にある竹山など「ただで、もらってやっても良いよ」などと、頭のしっかりした頃に言い合った仲。婿養子が山にくることなど、考えられないが、詳細はわからない。

筍が出ていれば「猪がシャベル持って、掘って行ったに違いない!」と頂いておくことにしようと見に行ったのだが、なければ仕方がない。地元悪友にでも声をかけて、「筍くれ!」と言っておこう。

電話した! 「今年は、まだ、出てえん!今日、見に行ったがまだや」「さよか」


空が青い!

2021年04月10日 | 日記

驚くほどカメラの向こうの空が青い。それだけ、乾いた大陸性の冷たい大気が流れ込んでいるせいだろう。実に爽やか。今朝の散歩は快適。先週の土曜日も確か良いお天気で、最高の花見日和だと孫たちと一緒に、フェニックス公園のこのエリヤにやってきた。

弁当でも持参して、ブルーシートを広げて、しばし時を過ごそうと計画していたが、実現できなかったのが悔やまれる。今日なども、昔ならピクニック日和といえそうだ。ゴールデンウイークでは、多分、日差しが強すぎて郊外でのんびりとはできないだろうが、この時期の厄介なのは、目に見えない花粉症など。

それさえなければ、まだ、芝は枯れたママだが、今の時期が最高かもしれない。


録画、即消し

2021年04月10日 | 気象

2021年4月10日(土曜日):[  2c/13c/0%  67.00Kg88.88Feeling 110-83 ]{get0600} 超快晴

放射冷却でグッと冷え込んだが、眩しい太陽が顔を出し、空は雲ひとつない青空。爽やかで良いお天気になりそうな、土曜日。よく眠った。今朝は気がつくと6時。外はすっかり明るくなっている。カメラ持参で散歩に出たい雰囲気だ。よし、もう少ししたら出かけよう。

今日は土曜日。今のところ、予定はない。せいぜい、畑の水やりくらい。

それにしても、毎週金曜日に1時間、楽しみにしてきたBS日テレの人気番組、女子ゴルフサバイバルが、4月の試合の放送を開始したのだが、このところ目を引く注目選手が見当たらず、しかも、どいつもこいつも、ミスしてもヘラヘラ笑っている。「緊張感のせい」と言い訳ばかりして、真剣さが全くない。そのくせ、長い髪、マニュキュア、昨日などは、驚くような付け睫、テレビ映りを最初から気にしているばかりの、腐った根性の持ち主ばかり。

テレビ局の映像の編集も、全く、ショットの結果を真っ先に知りたいという視聴者心理を無視。どんどん、内容がつまらなくなっている。十人のねーちゃんどもの、お遊びゴルフ。全く、つまらん。録画は即消しした。