25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

ツツジの季節

2021年04月21日 | 日記

この時期、ツツジが綺麗だ。昔は五月(さつき)の花だと思っていたが、今日の列島は連休並みか、初夏の気温になるらしい。福井も、朝方はもやに包まれていたが、次第に暖かくなってきた。

自転車は虫を仕替えたら、直ったようだ。今日は楽々帰宅できた。今週から来週中頃まで、快晴の暖かい日々が続く予報。それだけでも、実にありがたい気分になる。

体調良好。自転車で戻ってきたら、めちゃお腹が空いて、朝ごはんが美味かった。調子に乗らずに、量は少し、抑えておく。全ての「災い」は口からやってくるし、口が元になる。南無阿弥陀仏

さあて、食後の一服の後に、懸案のデスクワークに取り組むとしよう。

午後5時:結局、家から一歩も出かけずに、デスクワークと畑少しと夕食の段取りで1日が終わった。

夕暮れ前が一番楽しく遊べるのか、隣の3人の子供が建てている家の周りをキャッキャと走り回っている。

西日が暖かい。


食欲減退

2021年04月21日 | 気象

2021年4月21日(水曜日):[  9c/20c/0%  67.00Kg72.50Feeling 133-79 ]{getup0400 } 快晴

お腹がゴロゴロなる割には、全く食欲がない。どんなに朝早く起きても、空腹を感じる私だが、珍しく感じない。パンでもハラミでもチーズでも、口に運べばいくらでも食べれるけれど、旨さが半減している。

体調は悪くないが、腸の様子が変かもしれない。大したこととは思えないが、用心しなきゃ、この世はコロナ一色。世界の感染者数はこの1週間で最大数を記録しているらしい。相変わらず、アメリカはインドに続いて多い。

一つの国の親玉がどーする、こーするで防げるものではないかもしれない。

大先輩社長の会社の奥さんが、「ちょっと、寄ってくれ、話もあるし」と昨日電話があった。「明日でも行きましょう」と答えておいたが、面倒臭い。呼びつけられるのが気に食わない。仕事の話なら社長が電話してくる。そういえば、前回行った時も社長は不在だったし、このところ姿を見ていないし、電話もない。何か妙だ。

どうやら、いよいよ、あの社長も具合が悪くなった可能性は90%だな? 90歳だもの。奥さんは電話で言いたくなかったに違いないが、こっちにしてみれば、電話でいいのだ。わざわざ出かけて行ってそんな「つまらん」話なら、時間とガソリン代の無駄遣い。

ちょっと様子見で、「立ち寄る」は、忘れることにしよう。

私:「今日の福井の感染者数は何人だ?」 昨夜の夕食時でのこと。

家人:「12人よ、新聞に載ってるでしょ!」

私:「俺が知りたいのは、今日の感染者数だぞ」

家人:「だから、今日の新聞よ!」

あんたにゃ、負ける。(たまたま、福井は2日間とも12名だった。)