25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

梅雨明けだな

2021年07月11日 | 日記

湿度が違う! 暑い日になったけれど、グッと湿度が下がって過ごしやすいし、洗い物が乾くし、こりゃ、今週から、まじ、炎天下で草刈り作業をしなきゃ。まあ、いい。何せ、趣味「草刈り」だから。

ありがたいことに、どうやら梅雨明け間近だ。湿度85%なんて、ごめん被る。

もう、趣味だったゴルフで汗を書くこともなさそうだ。炎天下は行きたくないし、疲れるのはごめんだし、あまり、ゴルフに対する興味が失せてきている。見るのは、まだいいけど、自分がやりたい気持ちが妙に消えてしまった。楽しく遊べる仲間がいないし、老化した。

「脳の老化を防ぐボケない習慣」というPHPの本に認知症の傾向チェックというのがあって、その6つの質問の一つにでも当てはまれば、注意が必要ですという。
① イライラすることが多くなった
②眠れなくなった
③外出が億劫になった
④趣味に楽しみがなくなった
⑤度忘れが多くなった
⑥同じことを何度も聞いてしまう

まあ、⑥の場合、同じことを何度も言う、にすれば、全部、当てはまるじゃないか! やはりというか、もはや、重度の認知症だったのだ! うん、うん、納得だ。

まあ、ある意味で自分が認知症の場合、それほど気にならないというのが、正直な気持ちだな。何せ、認知症だから。ははは。


緊張の夏、コロナの夏

2021年07月11日 | 気象

2021年7月11日(日曜日)[  23c/30c/70%  113-65(62) ]{getup0400} 曇り

やはり、夜雨など降らなかった。「警報級」どころではない。今朝の湿度は、やはり80%。日中は70%台に変わっていたから、動いてはいるようだ。正常かどうか知らないが。温度は24度。

カステラの表面を少し、トースターで焼くと手にベタベタしないし、外はカリカリで中はしっとり、ちょっと乙な味になる。J・グリシャムの「危険な弁護士」上下巻、(2015)を読んでいると、まあ、あまりの面白さに釘付けになるのだが、目が疲れて、8時頃にはテレビがよく見えない。

そのテレビも録画ばかり。地上波の民放など、ほとんどみたい番組が全くない。ただ、ニュースだけは見たいのだが、日本版のCNNでもあるといいのだ。海外のCNNも昔はタダで見れたが、今は有料チャンネルのはず。知らないが、最近、滅多にお目にかからない。世界のニュースを見ていると、日本は御伽の国の感じがして、その報道の落差に、唖然とするしかないが、ある意味で、実に面倒臭い。

つまり、日々暮らしている自分の日常生活と、あまりにもかけ離れているからだろう。

まあ、大谷翔平の活躍の方が、オリンピックより楽しみな気分。渋野日向子は永遠に消えた感じだし、彼女が世界のメジャーで活躍することはあり得ないだろう。むしろ笹生優香の方が可能性はあるけど、おじさんが夢中になるほど魅力はないし。

夏の甲子園を目指していた福井商業の野球部でコロナのクラスターが発生し、試合を辞退したとか。このところ、福井はコロナが、またよく流行っているようだ。甲子園の夏、という子供の夏も、いろいろある。長い人生だもの。

さあ、今日は少し、工作をしてみたいが、やはりガレージ2階は暑いだろうなあ。