25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

秋の気配?

2021年07月20日 | 日記

稲があまりに大きくなっているのでびっくり。すでに穂をつけている。稲が大きく育っている田んぼは、盛んに水が供給されている。干からびかかっているタンボは、コメの品種が違うのか、まだ穂はついていない。で、ふと見ると、ススキを発見。

まだ7月20日だけど、8月のお盆頃には稲刈りシーズンになる。夏はあっという間に過ぎ去るのかもしれないが、これだけ暑さが続くと、害虫も半端ではない。我が家の小さな柿木にエラむしが無数にいて、今年は柿の実が一個の不作。思い切って、小枝を切り落とし、葉っぱを全部落としてしまった。バーナーでエラ虫を焼き殺す。

こいつに触れただけで、どれほど痛い目に遭うことか!想像を絶するので大っ嫌い!

友人の医者は毎日、1時間ごとにワクチン注射の予約を20人づつ受け入れて、注射しているようだ。日にどれくらい注射しているのだろう? 100人? まあ、知らないけれど、頑張って働いている。まあ、あっちは豪邸に住んで、高級車を乗り回している。こっちは、傾いたボロ家の窓から、ぼうっと遠い昔を眺めている。

今日の列島は地獄の炎に焼かれた鉄板の上に載っているようなものだが、今日の我が身は、高校時代から55年も経過した現実だけが目の前にあって、ひたすら暑いが、結局、人生はなんだったのか、よくわからない。

気分的には、明日から夏休み、だな。ついでに、オリンピック? ご苦労さんだな、この暑さの中。


熱中症はお友達?

2021年07月20日 | 日記

汗が止まらない!軽く、熱中症か?

今日は家に戻った途端フラフラ目眩がする。シャワーを浴びながらでも目眩がするほど。冷たい水やコーラーを飲んでも、すぐ吹き出すように汗になる。

焼けつくような太陽の中、早々に散歩を切り上げて、朝ごはんを食べてすぐに、草刈機のエンジンをかけて、ガレージから出発。最終的には、畑の土手と側溝付近の生い茂った雑草を刈り取る予定で、その途中でいくつか道路側の草を刈ろうと、まあ、元気溌剌?

外作業は、汗に濡れてもそこそこ風があると、逆に気持ちがいい。しかし、それも時間と共に、頭から吹き出す汗がダラダラと目に入ってくる。汗どめの鉢巻きはしているのだが、オーバーフローするのだ。何せ、タコ坊主のごとき、知性の詰まった頭が一番太陽に近い。空冷システムが働きまくるのだろう。

友達の熱中症は耳元で「まだまだ、作業できるぞ」と甘く囁くので、ついその気になっていたのだが、ちょうど区切り良くなったところで、油がなくなって、プスンプスンとエンジンが切れてしまった!んじゃ、切り上げるべえ、ととぼとぼ歩いて帰宅。足が重い。

油タンク満タンで約1時間ほどの作業だ。9時30分。よかった、これほどフラフラ目眩がするところを見ると、限界だったのだ。草刈機を愛するので、機械が邪悪な友達の「熱中症」のささやきを阻止してくれたに違いない。

一に冷蔵庫、二に「熱中症」、三にAmazon通販? いや、お友達の話。


今日も35度

2021年07月20日 | 気象

2021年7月20日(火曜日):[  25c/35c/50%  127-72(69) ]{getup0415} 晴れ猛暑日

昨日の小浜は36度を超えた。福井市は連続でほぼ35度が続く4日目?だったか。ギブアップですわ。ここまで暑い日が続くと、「史上最悪高温オリンピック」などと言われても返す言葉もない。

今朝は熱帯夜があけた。朝からじわっと汗ばむ。朝晩特有の涼しさがない。20日だから、子供たちは4月から始まった1学期を終える(はず)。修了式? 終業式? 

英語でも日本語でも正確に知っている「単語」の数で知性が決まる。単語の数が少ないほど「あほ」だ。アホを直すには、単語を覚えればいい。覚える以上にものを忘れる昨今、アホまっしぐらだが、なんでやろ?

昨日は全国でも珍しい校舎の中学校の、実にお洒落な校長室に校長先生を表敬訪問して、小一時間、たっぷりおしゃべりしてきた。別にこれといった目的があったわけではないのだが、来年いっぱいで定年退職だという小太り女性校長は、なかなか、優れもの。第一、定年間際に、こんないい学校に赴任できたことを心から喜んでいる。

早朝は、古い家の西側の簾の交換など作業をした(太陽が当たらない日陰だから)が、たちまち汗だらけになってしまった。この殺人的な直射日光では、じっとしているしかないかもしれない。