25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

花火みたい

2021年07月12日 | 日記

8時過ぎに帰宅した時は、ずぶ濡れ。靴下までも濡れている。それほど、激しい雨に降られたわけではないのだが、それなりに降っていた。

出がけの7時ごろは、頭上で何度も繰り返し、稲光と雷鳴が轟く。雨はさほど降っていないので、私は自転車を押して、片手に傘をさして隣のトーマくんとまなちゃんに同行する。傘をさして歩く小学校1年生のまなちゃんに「雷、怖くない?」「うん、怖くないよ、花火みたい」と言う。

二人とも、頭の上で鳴り響く雷を怖がる様子が全くみられない。当然だろう、雷で怖い思いをしたことがないからだ。びっくりするような大きな音は経験しても、日常生活で雷の怖さを経験するのはほとんどないのだから、正直なものだ。

学校入り口にたどり着くと、交通安全委員の大勢がやってきていた。小学校校長、おまわりさん、交通安全委員の世話役、中学校の校長先生、そして久々悪友の会長、一つ後輩などとたっぷりおしゃべりして、小雨の降る中、自転車で戻ってきたというわけだ。

頭が空っぽの時ほど、あれこれ、情報や計画が浮かび上がるものだ。

 


AIドローン神風

2021年07月12日 | 気象

2021年7月12日(月曜日):[  23c/30c/70%  121-69(71)  ]{getup0500}  雨

午前6時の今は、薄曇りの夜明け。路面は乾いているし、今朝はあまり鳥も飛ばず、鳴かないし静かだが、やがて大雨、いやもう降ってきた。どうやら時間と共に土砂降りになりそうだ。今朝は、やばい。午前7時から8時まで交通安全活動の日だが、その時間帯が一番降りそうだ。こりゃ、考えた方がいい。

まあ、やばい話といえば、昨日のNHKの番組は驚いた。確か、BSだったと思うけれど、人工知能付きの自爆ドローン。その名も「カミカゼ」だ。知らない私が遅れていただけの話だが、もはや「原爆」とか「核ミサイル」など、戦国時代、徳川家康が大阪城に打ち込んだ「大筒」ほども意味のない「死語」に近い。

世界の軍事バランスはすでに基礎が傾いて、解体寸前の建物に似ている。アメリカが世界一だというのは、もはや「ジョーク」になりそうだ。最先端を走る中東の小国が互角に戦える時代に入ってしまった。顔認識機能を持つAIが飛び出したら、たとえ北の坊ちゃんでも30分と生きちゃいられない。

ジョークではない。めちゃくちゃ恐怖の時代。それも手元にあるスマホが巨大な恐怖を生み出すのだから、始末に負えない。2030年。もうすぐだが、建物が崩壊して、景色が変わるように、世界は大きく変わる。

すごい!いや酷い!と言えるかもしれない。ドローンとAIがゴルフ場の経営を変えるなんて夢想していたが、軍事産業の世界は、はるか向こうにまで進んでいる。

あれ?雨は小雨だが、雷が鳴り響き出した。さあて、どうしたものか。