気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

新風

2015年01月18日 19時45分04秒 | バラ
岡田民主になりましたね~。

なんか、「相変わらず、民主の体制変わる気ないんだ!」

そんな感じです。


惨敗以降、旧泰然とした中でウニョウニョ動いてるって感じでしたから

「民主党は変わるんだ!変えるんだ!」って感じが欲しかったんだけれどね~。


結局、民主党の方々は旧泰然とした考えしか持ってない!って事でしょうか??!


なんかね~~~ガッカリ!

どんなつもりで、民主党を引っ張っていくつもりでしょう??


国民に期待感を抱かせるような、刷新した党になるのでしょうか??


無理だよね~~~~~~~~フゥ~。



どんな時にも「風」って大事よね!

特に澱んだ時はね!!


さて、今日は散歩に行きました。





歩きだしたら、高校生たちが大勢ランニング

あちこちに先生や父兄が立っていて、叱咤激励。


ゆっくり歩いてるのも気が引ける感じ。




この道ならいいだろうと思ったら、直ぐ先に大勢が居て…(・・;)


私が歩いているうtに、何度か同じ高校生が通り過ぎて行く…

ランニングだから早いのね~。


そこで、道を公園から外れた野道に。

細い道、静か。


時折、ゆったり歩く人とすれ違う程度。

のんびり歩いていたら、足元にノイバラが沢山…

沢山、沢山…ヒャ~♪


早速数本頂いて、家に帰って地植え。

うまく根付いたら、たっぷり肥料をして、急激に大きく育て

「芽接ぎ」してみよう!!です。


次の「会」の剪定時に、剪定枝をいくつかいただいてきて

今度は「接ぎ挿し」の訓練です。

何事も、経験で慣れないとね!!


今持っている接木テープじゃ、うまく接げないので

簡単なテープ買って来なきゃね!

「鹿沼土」もね。


***************

天気 : 晴れ 穏やか

只今の室温 : 16.7℃ (暖房無)   19;57




痛みって

2015年01月15日 14時19分49秒 | バラ
今日は朝から雨。

家人は、午前中腰痛の病院へ。

昼近くに帰宅して「もう来なくても良い!だってさ」


は??


脊椎間狭窄症で腰痛で行った訳だけれど

もらう薬は痛み止めと湿布…


治す方法とか無いわけ??


そうなったら、薬で痛みを一生涯止めて痛みと付き合って行かないとダメ?って訳??


なんかね~(-_-;)


私も夜、ベッドに入ると右側が猛烈に痛くて眠れず

痛み止めを飲むか?ロキソニンを貼るか…の日々。

病院に行こうと思うけれど、どうせ、痛み止めだけで

それ以上の事は期待できない!と思うと、行く気力も萎えてしまうしね~。


腰痛のスペシャリストは福島の病院の先生が有名ですが…

なかなか福島まではね~(-_-;)


暫く痛みとなぁなぁ、よしよしで、うまく付き合うしかないかな~なんて思う訳で。

薬で痛みが治まるって事は、それほど大きな疾患ではないでしょうしね…(-_-;)


で、午後は家人が「ズバッと経済」の講座を受けに出かけたので

のんびりゆったり、図書館から借りてきた本を読んだりして過ごしてます。


本などで、バラの殖やし方などを見ると

いかにも簡単そうで、早速してみなくちゃ!と思うけれど

実際、してみると「難しい!難しい!」


難しくても成功すれば良いけれど

何しろ相手は「植物」故、殆ど成功しない!!


努力は水泡時する事の方が多いのですが…

コリもせず、今日もノイバラの実から種を取り出す作業!




昨日、ルンルン気分でこんなに種を採って来たのに



長い時間かけて種を採り出し、水に浸けてみたら

使えそうな種はほんの僅か…

あらららら~~~


現実は厳しい!!


わずかな使える種をまいて、まともな台木に育つまでの1年間…

ちゃんと残るでしょうか??

おそらく、良くて1~2本かしら。

考えただけで、気持ちが萎えそうになります。




お店で売っている花の種は、8割位の発芽率で

特に1年草は、成長も早く失敗も殆ど無いのですがね~。


と、言う訳で、フェリシア、コスモスなどの花苗を鉢上げしました。


「案ずるより産むがやすし」と言いますが…

「急かなくても、事はし損じる」気がする、バラの園芸かもしれません。


***************

天気 : 雨

只今の室温 : 14.8℃  14:42




接ぎ挿し

2015年01月14日 09時41分28秒 | バラ
昨日も今日も良い天気

しかも穏やか。

一昨日の強風とはうって変わって、心も爽やか。


昨日は、散歩を家の周辺ウタウタと歩き

午後は、接木訓練の為に接ぎ挿しにチャレンジ。


してみるものですね~。


ぎこちなかったテープ巻きも、随分手馴れてきて。

これなら接木台に接ぐのも、手際よくやれそうですが~~~

接木台に接ぐのは来年の今頃…


それまでせっかく取得した指技が雲散霧消するのでは??と心配です。


台木ののこり そのまま挿し木にして

これからの台木づくりの主役になって貰います。




と、言う訳で

チャレンジ第2段「接ぎ挿し」完成!

後はこれが成功するか否か??です。




昨日のお山には雲一つなく

上空を飛ぶ旅客機が、ホント小さく見えて。


上空から眺めてる人は、ホントいいなぁ~。

何処かに旅行でしょうか??

見上げてるばかりの私は、羨ましい!と思うばかりです。





藪の中にはまた見っけ!道祖神様です。

畑の隅に庚申様が居たり

あちこちに、神様がいるのもこの地が古くからの土地柄であることが分かります。


穏やかで、静かで、清々しくて…

駿河湾はピカピカと輝いてまして…


富士山を見るなら、この時期が最高ですね!



さて、今日もまた散歩に出掛けましょう!!


****************

天気 ; 晴れ  穏やか

只今の室温 : 15.9℃(暖房無)   9:52