本中毒だった私は、図書館から今までどれ程の本を借り読んだかわかりません。
当然我が家にも沢山の蔵書があります。
その時々で興味が変わり、本の種類も変わるので
大袈裟にいえば、私の人生の変遷とも言えるかもしれません。
小説・エッセー類が少ないのは、図書館のお陰です。
多いのは歴史の参考になる本の類など。
あとは図鑑類、辞書類などでして
今多いのが野鳥・蝶・野草の類。
そうそう、NHKの「趣味の園芸」をとり続けた時代も有りましたっけ。
園芸ですから「花・花木」です・・・
それが今では「野菜」に変わり果ててしまいましたが…^^;
さて、昨日いただいた除籍本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/7f3b460bf8c6295df46fd6f5714e20d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b1/94748ba8176d76f4549dd009c793cebf.jpg)
魚介のフランス料理は、レシピだけではなく
食器や歴史まで盛りだくさんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/a4facb299a3d67a3728cce727f50d471.jpg)
包丁の使い方は、魚の難しいさばき方は勿論
飾り切りまで豊富。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/59/e1f422e616fb6e5013829061c7dbbeb5.jpg)
燻製も、いつかはしてみたい私にとっては
大事な本になりそうです。
古さを気にしない私にとって、
中身の充実したものばかりで最高でした。
当然我が家にも沢山の蔵書があります。
その時々で興味が変わり、本の種類も変わるので
大袈裟にいえば、私の人生の変遷とも言えるかもしれません。
小説・エッセー類が少ないのは、図書館のお陰です。
多いのは歴史の参考になる本の類など。
あとは図鑑類、辞書類などでして
今多いのが野鳥・蝶・野草の類。
そうそう、NHKの「趣味の園芸」をとり続けた時代も有りましたっけ。
園芸ですから「花・花木」です・・・
それが今では「野菜」に変わり果ててしまいましたが…^^;
さて、昨日いただいた除籍本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/7f3b460bf8c6295df46fd6f5714e20d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b1/94748ba8176d76f4549dd009c793cebf.jpg)
魚介のフランス料理は、レシピだけではなく
食器や歴史まで盛りだくさんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/a4facb299a3d67a3728cce727f50d471.jpg)
包丁の使い方は、魚の難しいさばき方は勿論
飾り切りまで豊富。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/59/e1f422e616fb6e5013829061c7dbbeb5.jpg)
燻製も、いつかはしてみたい私にとっては
大事な本になりそうです。
古さを気にしない私にとって、
中身の充実したものばかりで最高でした。