迷走、Uターン台風10号は大船渡に上陸し
大船渡以北に、甚大な被害をもたらした後抜けて行きました。
震災後のまだまだ海岸線が危うい状況の東北ゆえ
随分ふる里の状況も心配でしたが
ふる里に関してはそれ程でもなかったようです。
妹からも、絵文字で「大丈夫」との連絡が入り
ホッと一安心。
現在は、昔と違い「家」の建築はかなり頑丈に出来てますし
「冠水」の心配ある場所は、盛り土したりして
それなりの対策を考えて建築してると所が多くなってますから
「台風」被害も、それなりに減っては来てるはずなのですが…
想定外の台風の発生が多い近頃
その対策も、従来通りでは不十分になって来てます。
何をどうすべきかは、各々の状況によって違うものの
「最悪」の想定のもと、考えられる対処をしないと
身の安全は守れなくなってきている事だけは確かなようです。
一番は「避難」ですが、
いつも思う事なのですが…
「避難勧告」等が出る前に「自主避難」をしたいと思っても
「避難場所」が開所していなかったりなど
対処されていない事が多く…
何より大事なのは「空振りを怖がらず」
早め早めの「自主避難」の遂行ではないかと!!
「大雨警報」が出た時点で、最寄りの「避難場所」への
避難指示を、地区を通して連絡し
互いが誘い合っての自主避難の遂行がまず第一ではないかと。
「命」有ってのものだねと言いますが
まずは「命」を守る、自主避難がそ早期の内に
当たり前のようになされていけば
災害による「落命」は防げるのではないか…と、
こと有る毎に思う訳です。
9月1日は「防災の日」
各地で、こうした取り組みが真剣に話されていけば…と思います。
***************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 26.8℃ 9:54
大船渡以北に、甚大な被害をもたらした後抜けて行きました。
震災後のまだまだ海岸線が危うい状況の東北ゆえ
随分ふる里の状況も心配でしたが
ふる里に関してはそれ程でもなかったようです。
妹からも、絵文字で「大丈夫」との連絡が入り
ホッと一安心。
現在は、昔と違い「家」の建築はかなり頑丈に出来てますし
「冠水」の心配ある場所は、盛り土したりして
それなりの対策を考えて建築してると所が多くなってますから
「台風」被害も、それなりに減っては来てるはずなのですが…
想定外の台風の発生が多い近頃
その対策も、従来通りでは不十分になって来てます。
何をどうすべきかは、各々の状況によって違うものの
「最悪」の想定のもと、考えられる対処をしないと
身の安全は守れなくなってきている事だけは確かなようです。
一番は「避難」ですが、
いつも思う事なのですが…
「避難勧告」等が出る前に「自主避難」をしたいと思っても
「避難場所」が開所していなかったりなど
対処されていない事が多く…
何より大事なのは「空振りを怖がらず」
早め早めの「自主避難」の遂行ではないかと!!
「大雨警報」が出た時点で、最寄りの「避難場所」への
避難指示を、地区を通して連絡し
互いが誘い合っての自主避難の遂行がまず第一ではないかと。
「命」有ってのものだねと言いますが
まずは「命」を守る、自主避難がそ早期の内に
当たり前のようになされていけば
災害による「落命」は防げるのではないか…と、
こと有る毎に思う訳です。
9月1日は「防災の日」
各地で、こうした取り組みが真剣に話されていけば…と思います。
***************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 26.8℃ 9:54