気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

徘徊

2015年03月31日 20時32分27秒 | 綴りごと
今朝、朝食中に電話…

何事かと思ったら、ケアハウスの管理者から

早朝、窓から抜け出し徘徊し、側溝で転んでいたようで

通行者から警察に電話が有り、収容した旨…


はぁ??


自分で立つ事も出来ない状態なのに

窓を開け、よじ登って外に出て??

誰しもが想像すらしなかった事で。


外にはフェンスが回っているので

それを手すり代わりに伝い歩きをし

その辺を這ったり歩いたりしたようで…(-_-;)


もう、ショックで私はヘナヘナ…

疲れ切ってる所に追い打ちかけられるような事。


もう、ガッカリするやら

何と言いますか、肩から力が抜けてしまうと言うか…


何処にそんな力が残ってるのか??

全く…

握力もままなら何のに、クレセントを開け

下のロックも外し…出た・・???


どうしてよじ登れたのか??

驚くばかりです。


顔に若干の擦り傷が有った程度で、本人至って元気


大口開けてベッドで爆睡…


一度こんな事をすれば、施設でも窓に対しての対応はするでしょうけれど

次に何をしでかすのか??

気が休まらない事と言ったら…



人間って、何時の時期まで人間なのでしょうね??


徘徊…良く聞く言葉ですが…

実際自分の身に降りかかってくると、とてもじゃないですが…

対応に苦慮して、お先真っ暗…フゥゥゥゥ~~~です。


何でまぁ、母も、良い時期に連れて行ってくれないのでしょうか??

多分、あちらの世界で友人兄弟とのんびり過ごして、どうしても邪魔されたくなくて

呼ばない!としか思えないです。



今日は一日振り回されっぱなしで

何だかガックリ疲れました。





超遅咲きの水仙

日本水仙に似てますが、花が少し大きめです。



暖かくなったら、途端にグングン大きくなってきたビオラ。

花を見ていると、心も和みます。

ずっと見ていられたら、疲れも飛ぶのにね~。




何もしないのに、ちゃんと胡蝶蘭にも花芽が。

植物は強い。

その合った環境にさえおけば!ですが。


※ 27日にクラウド反映されなくて電話したのですが

相変わらず更新なされておら、

また「更新」推奨メールが届き

再度、ウィルスバスターに電話。

今日中には「反映」するように致します!との回答でしたが

まだ、更新した旨のメールが届きません。


どうなってるんでしょうね~~??


何だか今日は疲れる事ばかりです。


*************

天気 ; 晴れ

只今の室温 : 21.6℃  20:51


バラ、また買った♪

2015年03月30日 21時04分43秒 | 綴りごと
今日は良く晴れて、気温もぐんぐん上昇!!

外では、Tシャツ1枚でOKね。


今日は買い物がてら、(ちょっと行くのを悩んだけれど)

バラ苗が入り始めたって、ミンから聞いたので

ちょっと覗きに…。


いつもの事ながら、除いただけで帰っては来ないのよね。(-_-;)


やっぱり欲しい!

で、新苗1鉢購入。


戻ってから、クリスマスローズの苗3株掘り起し

そこに、フロリバンダ「ブラスバンド」を植付。


人間の「欲」なのでしょうか??

本などで見ると、狭い庭に100種のバラ…なんてのが沢山出てますが

見ると、やはり欲しくなるものですよね。


でも、植える場所の「限界」をきちんと見極めないとね~。


植える場所より、管理能力の限界を超えちゃダメ!って事でしょうか…。


「管理能力」を考えつつ

介護のストレス発散の為に、バラ苗が少々増えたって良いじゃないですかぁ~♪です。




と、言う訳で「ブラスバンド」植え付け完了!!

元気色の「オレンジ」のバラです。




おやおや、お早い事!!

「ラナンキュラス」も咲きだしました。



もっと驚きは「姫シャガ」まで。


駆け足で春が過ぎて行くのでしょうか??(笑)


雪化粧のお山って素敵ですが…

これからドンドン化粧落としが始まって

素顔のお山の姿ももうじきですね~。


そうそう、昨日、ご近所さんが股関節の手術したので

お見舞いに。


農家さんなので、農閑期に手術と考えていたそうで

かなり痛みを耐えてたとか。

おばあちゃんも膝が悪くて通院や、ショートに行ったりしてるし。



ホント、いずこも何だかんだと「問題」を抱えながら

頑張ってる!って事ですね~。



大変なのは家だけ!と思うと、先が真っ暗ですが

楽しそうに見えても、何かしらの問題を抱えていたりする訳で。


みんな頑張ってる!と思えば、

何とか、乗り切っていけるものかもしれませんね~。


「開けない夜は無い」し「満つれば欠ける」し…


まぁ、飄々と♪


あ!早々、今日は夏ミカン16個も剥いたので

ものすご~~~~~~~~~~~~~~~く、時間がかかりました。




でも、出来たのはこれだけ。(笑)

食べだしたらあっと言う間よね~。

美味しいから、頑張れるけど!




明日は、オレンジピール作らなきゃ。


**************

天気 : 晴れ  かなり暖かい日

只今の室温 : 21.0℃  21:20





疲労困憊

2015年03月29日 19時48分47秒 | 綴りごと
疲れた、疲れた…

何だか、ヘトヘト。


昨日は、ケアハウスにはもう戻れないでしょう①との事で

部屋に有った荷物の引っ越し。


まぁ、本当にため込んでる、溜めこんでる…

200g600円もする「塩」を、鼻うがい用に2袋買ってあるなど…

消耗品から衣類、医薬品まで高価な物ばかり…(-_-;)


本当に、経済観念が無いと言うか…(-_-;)


小規模介護施設に入居ですが、月額料金は若者の給料1ヶ月分は楽に。

しかも、消耗品等々は別料金。


期限が見込めないだけに、本当に暗雲。


引っ越し荷物の疲れだけではなく、

心労が、疲労となるのかもしれません。


まだ、ケアハウスに戻れるのではないか?と籍を置いてますから

今は二重に料金支払ってますしね~。


本人、至って素知らぬ顔…(-_-;)



昨日、夕方から、地区の我が「くみ」の恒例年度末の親睦のお食事会

男女別々に席が作られて、懐石料理でした。

女性達の会話の半分は「介護」の話。


いずこも「介護」では苦労してるようで…(-_-;)


おばあさんがボケて、足は丈夫なので動き回り

食事をしていないと、毎日戸棚の中をあさるそうで…


認知症で、足腰丈夫なのもこれまた大変だし


また違うご近所さんは、デイサービスとショートを組み合わせて利用してるとか…


自宅に居なくても実家の両親の面倒を見に行ってるとか…


ホント、介護、介護、介護…の話ばかり。


高齢化社会の悲劇よね~。自分達は、ピンピンコロリになりたいよね!とか、

ピンピンコロリを、毎日念じてると叶うみたいよ!とか

明日はわが身の心配ばかり。


ホント、苦労してる分、子供にだけは苦労かけたくない!が本音。


あぁ~、大なり小なりどこの家庭も問題を抱えてるって事ですかね~。


やるせない話です!!



介護保険料徴取時代に入ってから

介護の心配しなくても済む!と、皆保険料納めてるのに

その恩恵は、ゴクゴク一部の人にだけ…で

いまだに「介護地獄」から抜け出せない現実!


まさか、介護保険の使い過ぎ破綻!なんて言わないでしょうね!!

いい加減、何とかして欲しいものです。




抱えたストレス軽減に、花を見る…

あ~、なんの心配もなく花を見る!そんな生活が送れると

これまで頑張って仕事してきたのにね~!



根元に咲いたツツジ。

おかしな花です。



ダイアンサスも植えた時より1回り以上大きな株になって

ポツポツ咲きだしました。


ア~~~、気楽な生活になりたい~~。


****************

天気 : 晴れ/曇/雨

只今の室温 : 22.6℃  20:07








クラウド

2015年03月27日 20時47分55秒 | 綴りごと
先日、クラウド更新して「完了」したはずなのに

一向に、更新されておらず

夕方、直接電話にて問合せ。


すると、お客様のは更新されていません…との返答で

問い合わせ番号が******で、シリアル番号が******でと言うと

調べた結果、新規申し込み状態になっていますが

メールは届いていませんか?との事で・・・。


届いてたら、こんな電話しないじゃない!と心で思いながら

「届いてません」

それからアレコレ話をして、シリアル番号そのままで

ちゃんと更新しますとの事で…一件落着でしたが

何で、顧客の私が悪くも無いのに電話料金こっち持ちなんでしょうね??


普通なら、こちらからおかけ直しいたします!じゃないかしら…。


まぁ、とにかく3年更新+早得契約で3か月プラス

2018年8月31日が期限と相成りました。(・_・;)







この原種の水仙は、かなり増えるタイプのようで

庭のあちこちで沢山咲いてます。

何とも可愛らしい小型の水仙♪

ついつい見とれてしまいます。




ミモザも満開

すっきりと晴れ渡った空に綺麗な富士

そして黄色のミモザ。

春爛漫。


とっても楽しい季節なのに

今季は、憂鬱


とりあえず、もうこちらでは無理です!とケアハウスから出され

隣接する小規模に移っていますから

ケアハウスのベットやら何やらかにやらを、明日運び出す事に。


おんぼろでも軽トラが有って良かった~。

洗濯機が欲しい事のあれが欲しい、これが欲しいと

かなりの荷物が有るので…(-_-;)


この先どうなるんでしょう??

暗雲の中に突入したまま出口が見えない気分です。


フゥウ~~


*****************

天気 : 晴れ 暖


只今の室温 : 19.6℃  21:00




ストレス

2015年03月26日 20時18分45秒 | 綴りごと
今日も良く晴れました。

今日は、今後の状態を聴くために病院&ケアハウスに。


先生曰く「何処も悪い所はないので、良し悪しの波を繰り返しながら…

これ以上良くなる事はないでしょうね」

との事。


って、内臓も丈夫、頭もクリア、動けないからだ…

う~~ん、施設はなかなか見つからないだろうし

とんでもない金額が月々かかりそう…


働いてる時だったら、まぁ、頑張れるけれど…

今は、逆に先が不安。


全く…大変な事です(-_-;)



そうそう、農家先生が今日、

「メカブって始めて見ましたよ!」って(笑)

どの部位かも知らなかったようで、ワカメの根元ってったらびっくりしてました(笑)


で、時期だけに山菜の話になって

この辺は殆ど山菜が無いとの事。


風土的にも、山菜が育つ環境に無いようで…。


第一「フキ」

ふる里なら、何処でだって見かけるフキなのに

この辺では、まず見る事が無いですもんね~。


故に、山菜を食べる習慣もあまり無いようで…。


所変われば…です(^_^;)




戸外のが枯れると思って

保険として挿し木にしていた「スティッキーモンキーフラワー」が咲きました。

ビックリです(笑)




寒さに弱いとは知らず戸外に置いていたフォーエバーローズは枯れましたが

べつに買ったフォーエバーローズには「寒さに弱い」とのしおりが有りましたので

室内で管理してましたら、赤いのが咲きました~。

枯死した「バーレッタフォーエバー」と同じでした。




昨年に買った「アイスキング」の球根

3球でしたが、1球から2~3株育ち

それぞれにつぼみが付いて、フリルの中にまたフリル!と

ゴージャス水仙です♪



来年は、もっと増えるでしょうか??

楽しみです。


尤も、私が介護疲れでストレスで倒れてなければ

水仙も楽しめるのですが…

はてさて??

疲れた~~~~~~~~~~~~


***************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 21.6℃  20:33




メカブと生わかめ

2015年03月25日 20時12分18秒 | 綴りごと
昨日、突然、友人から「めかぶと生わかめ」が届きました。

震災で、家も工場も流されましたが

全員無事で、家も再建し

海の仕事も軌道に乗ったようです。


で、頑張ってきた「証し」の「めかぶと生わかめ」を

故郷離れ、何してるのか?と心配になったようで、送ってくれたようです。




大量に有りましたので、

珍しいだろうと、ご近所さんにもお裾分け。

「めかぶ」見た事も無かったようで

当然、調理の仕方も知らず…で(笑)


ちゃんと教えた通りにできたでしょうか??(笑)


所変われば…で、食生活の違いに、いつも驚いてまして。


海が有るとは言っても、日本一深い海で「浜」が有る訳じゃないですから

身近に「海藻や貝類」が無いので

やはり、縁遠いんでしょうね~。


私も何が辛いって、毎日この時期「海藻類」を食べていたのが

殆ど食べられなくなってしまった事と…


「さんまのすり身」が売ってない事…


ふる里では、何時だって「さんまのすり身」が売ってましたから

「青魚」だって、問題なく食卓に乗ってたのに…


ホント、何が悲しいって「海藻類」と「サンマのすり身」が無い!のが一番悲しい!!


でも、これからは「海藻類」は、友人宅から購入できるので

ちょっと安心ですが♪





こちらの特産と言えば「桜エビとシラス」

それも結構お高いのよね~~~


故に、桜エビなどは食卓にはおいそれとは出せないのですが…

昨日は、朝から「桜エビ」の炊き込みごはん。たまにはね~(笑)


あちらでは、まず食べる事が無い食材ですが

べつに食べなくても済むほど、食材には事欠かなかったですもんね。


住んでいた頃は、ブツブツ思っていたふる里ですが

出てみると、良さを改めて感じます。




さて、植えっ放し(掘り上げ損なったもの)の球根が

しっかり育って、ちゃんと花を咲かせました。

何だか、植えっ放しの方が立派。


チューリップは掘り上げないとダメ!の定説を

覆してる感じです(笑)


さて、また明日も介護の為に出掛けます…

毎日、毎日…大変…(涙)


***************

只今の室温 : 18.2℃  20:27

リビングの配置換え

2015年03月25日 12時42分26秒 | 綴りごと
今日も晴れましたが風が有り

そう体感的には暖かくありません(多分)


というのも~~

朝から一人でリビングのソファーやテーブルなどの配置換え

春・夏・秋バージョンです。


コタツも取って、すっきり。


まだ温かくないのになぜ?!


昨日、ケアハウスから、自立できないので

もう、此処にはいられないので他の施設を探してください!と言われ

只今、併設されている小規模介護施設に入ってますが

(というか、自立も出来ませんと搬送されたというか)

1泊5000円、他に諸々の経費などがかかります。

既に1か月近くになります。


現在のケアハウスの代金に加え、小規模への支払いと

2重になってまして…(-_-;)


とりあえず、来月一杯でケアハウスを退所して

小規模施設に入居ですが、30日毎に一旦退所せねばならず

何かと面倒な事態です。


昨日、ケアハウスから紹介された特老にも行きましたが、

当然のことながら150人以上の待機者がいて…

何処の特老も同じ状況。


しかも4月からは介護3以上でないと入所できないし…

小規模は30日が限度


残るは老健ですが、やはり待機でこちらは最長3か月


認知が有る訳ではなく、オムツ状態でも

自分で何とか食事摂れたりもするので

今度判定し直しですが、介護2くらいだろうと…(-_-;)


となると、特老は無理で…


ア~~、本当にずっと苦労のかけられっ放しの父親で

死ぬ前も死んでもずっと苦労かけられるのかと思うと…


アリとキリギリスってあるけれど、

キリギリス以下の人生で、有ればあるだけ使ってしまい

自分の好きなようにだけ生きてきた人ですから


親子の情愛はもうとうに無いようなもので…

これだけは何ともならない感情だわ。


ケアハウスに入るのに120万の入居金を払ってますが

まずほとんど戻らないだろうと。


今後の、施設入居にしても先が見えない分

あとどの位のお金がかかるのでしょうか???


施設の中でも我儘で、「ご家族もご苦労だったでしょうね」と

昨日、施設長から言われましたが

何処に居ても、自分勝手で我儘な性格が見えるんでしょうね…。


母と交代してくれてたらどんなに良かったでしょうか…。

母は誰とでも迎合できる人でしたから

トラブル起す事も無く、楽しい余生が送れたでしょうに…。


と、言う訳で

かなりストレスが溜まってましたから

今日は朝から気分転換の為に配置換えでした。

と、此処までは良かったのですが…

無理し過ぎたせいか、腰が、その周囲が…痛む(涙)

ア~~、無理は禁物ですね~~。


それにしても本当に困った、困った…


**************

天気 : 晴れ  風強し

只今の室温 : 17.6℃  13:00

三寒四温

2015年03月23日 15時53分23秒 | 綴りごと
今日は、ポカポカで午前中は上着なしで買い物。

午後は風が強くなり、体感的にはちょっと…(^_^;)


風に乗ってやって来る黄砂やPM2.5が心配です。

鉄のカーテンならぬ、微細粉末防止カーテンを日本海側に取り付けたい気分です。


今日はこんなにポカポカ陽気なのに

明日の最低気温は0℃~1℃

霜…嫌、薄氷に霜柱!!


せっかく芽吹いた花の芽も、ダメになるかもね~。


春分の日

もう暖かくなっても良いのに~~


三寒四温とはよく言ったもので


週末頃から暖かくなるとか…。

待ち遠しいです~。


暖かくなったら、リビングの配置換え♪

目先を変えると、ちょっとした気分転換ですもんね。


さて、昨日は突然、ミンが買い物に行こう!と誘われ

春雷の中、二人で「宮」へ。


まぁ、日曜なので人が居るし…

普段、広い所での買い物しないので

騒音と人と、物の多さで疲労困憊


夜9時前には寝たんじゃないかと…。


ミンは探していたものが有った!とかでご満悦でしたが

私は買うべきものも無く…(-_-;)


疲労だけが残る結果となりました(^_^;)




さて、第1陣のチューリップが終わる頃

八重の第2陣が咲きだす気配。



日本タンポポも咲きだして

ウ~~ン、春ですね~。




雪柳は満開



今回購入した、ゴージャスな水仙「アイスキング」も咲きだしました。



アネモネはもうずっと咲き続けてます。

こんなに春色なのに、明日からまた寒くなるなんてね~。




まだ茶色が多い庭が、花で飾られるのはいつになるでしょうね。


*************

天気 : 晴れ  風強し

只今の室温 : 22.0℃  16;07


三つ子の魂

2015年03月22日 14時54分49秒 | 綴りごと
今日は、晴れ!と思ったのに、午後になって急に黒雲

パラパラと降ってきたりして…(-_-;)

目まぐるしいです。

遠雷??

雷かなぁ~?それとも演習??

良く解らない似たような音です。



さて、今日は晴れて気持ちが良かった午前中

相も変わらず、飽きもせず

庭に出て、ジッと花壇を眺めて歩く。


毎日何度も見ているのですが、本当に刻々と変化してます。


今日は、キキョウの芽が出ているのを確認。




毎日見ていても、気が付かない事って沢山有るものです。


歩きながら、何でこうも土に囲まれてるのが好きなのだろうか?と思います。



もの心ついた頃から、年寄りっこだった私は

祖父に連れられ、鈴虫取りに行ったり、鶏飼ったりしてましたから

自然に馴染むのが早かった気がします。


小学校の頃には、花の種を買って

庭先の一角を勝手に自分で耕して

花を育ててましたしね~。


三つ子の魂百までもと言いますが…

確かに、幼いころの経験は体に染みついてしまってると言いますか…


土をいじっている時が一番ホッとする気がします。


それは野菜づくりでも良いのですが、

家人が頑張ってますから、過剰生産抑制の為

庭づくりに精を出し始めたら、これがまた止まらない。


毎日毎日、ご近所さんがきっと呆れてるに違いない!と思うほど

雨の日も風の日も、庭に出て花壇を眺めています。


話は当然しないのですが…

何だか、草花と会話して居る気さえします。


我ながらおかしいと思いつつ…




さて、ミモザも一気に咲き進みました。

明日青空なら、青と黄色のコントラストが綺麗なので写したいですが…。





第一陣のチューリップの一団が咲き進みましたが

急な晴れのせいか、クタ~っと倒れたのが有ります。


今曇って、パラパラ降りだしたら、ニョキと立ち上がり始めました。

面白いですね~。


毎年、幾つかのチューリップの球根を買い足しますが

一向に増えないのは

掘り上げた球根の半分が、虫食い等でダメになるからで

掘り上げ損なった球根からも発芽して開花するのを見ると

あえて、手間暇かけて掘り上げなくとも良いのでは?!なんて思ったりして。


面倒だから今年こそチューリップは止めよう!と思いつつ

ついつい植え付けてしまうのは、やはり春はチューリップ!と

脳にインプットされてるのかもしれませんね。


春は「桜」が定番ですが

庭に桜は植える物じゃない!と言われてましたが

あちらでは「八重桜」植えてました。


が~~、しかし、数年で枯死

野鳥が勝手に運んできた「山桜」が育って、咲いてましたが

あれは一体どうなったでしょうね??



****中断***

今日も良くない天気

2015年03月21日 14時24分49秒 | 綴りごと
朝の内曇ってましたが次第にパラパラ

今はシトシト

気温は低めで、連日の雨で路上なども冷やされてるせいで

空気も冷たく…はぁ、鬱陶しい。


昨日「小鉢料理」の本を眺めていて

執筆は、料理人3名ですから、中身は吟味されていて

唸るような内容です。


材料もさることながら

まずは、「出汁」

凄い、贅沢、手間暇…

あ~~、これだけかけないと「美味しい物」は作れない

つくづくそう思います。


でも、普段作れるものって「懐具合」が有りますから

「贅沢」とはほど遠い、手間暇無しの「田舎料理」がせいぜい。


でも、でもよ、玉には「腕まくり」して、果敢に美味しいものに挑戦してみたい!!

と、うずうずしますが…

もう、長い事主婦Aをしてると、あと一歩が面倒、億劫で踏み出せない。


こうして、徐々に年をとっていくのでしょうか…(^_^;)




小鉢料理の後は

「政地巡礼」これがまた面白い。


東京が主体ですから、明治、大正、昭和の政治と関わる人の「建物」の紹介です。

これを読んでいると、近代日本の中心はやはり東京だったんだなぁ~!と

つくづく思います。


政治に疎い私は、政治に関する視点で建物を見て歩いた事が無かったのですが

この建物の中で、日本歴史が刻まれていたのか!と思うと

また、違った視点で建物を見てみたい気がします。


先日鳩山氏が「クリミア」訪問しましたが

鳩山氏旧邸は、日ソ極秘会談の舞台になった事…

鳩山氏とロシアとは、ある意味深い縁で結ばれていたわけで。

現在、旧鳩山邸は公開されていて

フルシチョフから取り上げた(これには意味が有るのですが)

ペーパーナイフも飾られているとか。

でも、入館料500円は、ちょっと財閥なのですからお高くありませんか?

何て、心の中で思ったりして(^_^;)


二二六事件で撃たれた高橋是清邸、佐藤栄作氏の別荘(借りていたものですが)

あの衝撃的な、三島由紀夫氏割腹の駐屯地(市谷記念館)

本当に歴史の舞台裏を見るような建物がまだまだ沢山残っているのですね。


そして、私の苦手とする「雑貨を飾ったインテリア」関係の本。

雨続きの日は、本を見ながら過ごせる安らぎのひと時も有ります。


でも、日に何度か、庭を見て歩かないと息がつまりそうになって

雨が降ってても傘をさして

ぐるぐるぐるぐる、時にはしゃがみこんで

日々少しずつ変わる庭の変化を見つけては

悦に至る!これが一番の楽しみですが。





雨のお蔭で、毎日シイタケが収穫できます。

ホダギが太かったお蔭か??

手のひらサイズで超肉厚のシイタケが出来ます。



あまり大きくて笑っちゃいます。


それから、故郷とは1か月位の季節のずれが有るようで



ツツジも咲きだしました。

何だか、慣れてないせいか??

「え??今頃ツツジって咲くんだっけ?」です(・・;)


我が家は、比較的高い地盤にありますから、車で数分下った他ではもう既に

ソメイヨシノが咲きだしたりしていて、我が家とは常時2度位気温が違うのですよね。

同じ地域でも、差が有るのも面白いです。




イベリスも大株になって満開。

種から育てて、こんなに大きくなるなんて。


「種から育てる」って、こんな面白さも有るからやめられません(笑)


そうそう~~~



玄関の小窓に鳥の糞が…

何でこんな所に付いたの??

どうすれば付けられるの??


何とも不思議です。


飛びながらフンしたのが、風で流されて付いたとしか…(-_-;)

ビックリです。



さて~~、明日は晴れるでしょうか??

晴れて欲しいわね、そろそろ。


****************

天気 : 曇り時々小雨 冷や冷や

只今の室温 : 18.9℃  14:55




ほのぼの番組

2015年03月20日 10時38分29秒 | 綴りごと
今日も朝からどんより

晴れるかと思ったら、また小雨。


全国的には晴れマークなのに

此処だけしっかり「どんよりマーク」(-_-;)



さて、昨夜TVを付けたらNHK「バスの旅してる番組」が…


途中からでしたが、何となくついつい最後までみました。


旅している「今時の若者」(多分若手の俳優なんでしょうね)が、

自然やそこに暮らす人々に触れる度

穏やかで、人間らしく、且つまた礼儀正しくなっていく…

本人たちは、気が付いてないのでしょうけれど…。


里山の暮らし、自然を崇め、地域独自の行事…

都会には無い人の息遣いや温もりを肌で感じる事が、

自然に素直な心にしていく…せいなんでしょうね~。


昨日会議に出まして、皆さん本音と言うよりは

とても立派にしていて…

確かに、中身はふざけるような内容ではないから当たり前ですが、

里山での触れ合いは、気取りや構えが無い分

自分も自然体に戻れる。

都会での暮らしは、構えて気負って暮らさないと

何処かで崩れていくような危機感が有る気がします。


それら、全てを払しょくできて素の自分に戻れるのが自然の中で暮らす

所謂「里山の暮らし」って事なのでしょうね。


日本中の神々が一堂に会する日に

人々がそのお出迎え、ご接待の為の祭り等々

地域に住む人々の心根まで伝わってくる良い番組でした。


たまには、バス旅行…うん、良いかもね。


けど、疲れそう~~~、私には無理かな(笑)



そうそう、昨日会議室の窓から遠くに「新幹線」が見えてまして

上り、下り…

ア~~、今、この時間もあれに乗ってる人が居るんだわ~~

乗って出かけたい!!


やっぱり私は、新幹線の度の方が…ね。


さて、今日一日ずっとはっきりしない天気のようで

どうしましょう???


明日も同じようで…何かねぇ~(-_-;)


図書館から借りてきた「大人きれい」関係のインテリアでも眺めてましょうかしら??


でも、どうも私の性には合わない感じで。


大人きれいのインテリア・・・難しい(笑)


***************

天気 : 降ったり止んだり 

只今の室温 : 19.4℃  10;45


クラウド更新

2015年03月19日 14時06分59秒 | 綴りごと
今日は雨です。

昨夜は結構早くから降りだしましたので

止むのも早いかな??です。


今日は夕方からの会議です。

ちょっと大変…。

おまけに雨だし…(・・;)


疲れます。


で、何を血迷ったか(今日でなくとも良いのに)

クラウドの更新時期になっていまして…。

で、ネットで始めました。


3年ごとの更新契約ですから、もう更新手続き方法は闇の中。

おやまぁ、クラウド最新版になってます。


手続き終了後、反映されているか見るのですが…

それが解らず、暫くあっちこっち…


そして、暫くあちこち眺めまわして

やっと反映に関して書いてあって…

意外と日にちかかるんじゃない!


だったらちゃんと見やすい場所に注意書きとして記してればいいものを!!

無駄な時間を過ごしちゃった。


で、最新版にUP

ウチは「光」じゃないから、これまた時間がかかって…

ハァ~~~、疲れた。


ネット社会に居る以上、ガードは必要ですもんね。

2000年頃からだったかな~、ウィルスバスターに入ったのは。

もう15年も…

お得意様だわ~(笑)


さて、ガードも済んだことだし、3年間は+2ヶ月はほぼ安泰。


あらまぁ、こんな時間…


色々行く準備もしなきゃね。



2日前にCT撮ったばかりなのに、今日またMRI

医療法人のケアハウスに居るとはいえ

昨日は整形、今日はMRI


過剰医療も甚だしい!!


そうそう、注意しても、注意しても、こそっとコンビニに行って

お菓子やパンを購入し、ケアハウスの食事は摂らないとか…


本当に、本当に困った事です。


もともと自分勝手で、我儘な生き方してきた人ですから

性格は治しようが無いのでしょうが…

いっそ、認知症になった方がこんな場合介護しやすいようです。



そろそろケアハウスからも、肩たたきで

併設されて居いる施設の申込書を持たされてきました。

当分、二重にお金がかかる見込みで

本当に、出るのはため息だけです。


特老に入れればいいのですけれどね~。

生憎満杯ですしね…(-_-;)


何時楽になるでしょうか???


****************

天気 : 雨

只今の室温 : 21.6℃  14:20




友人から電話♪

2015年03月18日 16時52分49秒 | 綴りごと
今日も晴れて、気温もぐんぐんアップ!!

まぁ、戸外でテーブルにクロス掛けたりしていたら

暑いのなんのって!!


クロスをかけたら、何となく「お茶」しようかなって感じで

コーヒー飲んだら、良い感じ~。


バラが咲きだして、庭らしくなったら

ティータイム♪ 素敵ね~。


農家先生が通りかかり、「パーティでもするのかね~」と笑いながら。

確かに、赤の格子のクロスは派手だったかな?!(笑)


小さなテーブルには、オレンジのクロスをかけて。


双方とも、しっかり粘着性の強い両面テープで貼り付けて。

これで風に飛ばされる心配も無し!!


「大人可愛い庭」づくりが出来たら良いなぁ~。



雪柳も咲きだし



ミモザも



ウチの梅やご近所さんの梅、桜も咲いて

あ~~、春ぅ~~


春色眺めながら、庭でコーヒーを飲む。

早くバラに囲まれて飲みたいものです。


昼過ぎに、故郷の友人から電話が有り

お互いの近況報告。


お互い元気!迄は良かったけれど…

双方とも、「介護」の話になり。


もう、いずこも「介護、介護、介護…」

最近は「食事も医療も良いから長生きするしね」と友人。

「確かに!」

ケアハウスに入ってると、至れり尽くせり。


ちょっと具合が悪いとなると、すぐ病院へ。

なんたって医療法人経営のケアハウスですからね~(・・;)


まぁ、CTやら胃カメラやら…大腸カメラまで

数か月に一回の定期健診みたいなもので…(-_-;)


ちょっと動けないと、併設している寝たきりの施設に

別料金で「お泊り」介護。



あ~~、家族はこれほど検診しないし…

お金は湯水の如くかかるし…

ホント、今の超高齢者だけが最高の「介護」を受けられる時代ね。


以後は、私等を含め…どうなる事やら…

はぁ、出るのはため息だけよね!とお互い励まし合って電話を切りました。






花を眺めたり



お山を眺めたりして、自分を慰めている私です。


さて、明日は雨の予報

夕方からの会議…

夕食外でにしようかなぁ~~~


****************

天気 ; 晴  暖かい日

只今の室温 : 22.2℃  17:09




頭痛肩コリ

2015年03月17日 09時47分59秒 | 綴りごと
昨日は、19日の会議の打ち合わせで

14:00から事前打ち合わせ&6月開催の

ミニシンポジウムの中の一環として

講演の依頼…(-_-;)


内容はまだ未定…

新年度事業となる訳ですしね~、内容まだ煮詰めていないのは解るのですが

とはいえ…

これして頂戴、ハイ解りました!と

簡単に出来る内容ではないですしね。


これまで、かなりの回数の講演やパネラーをしましたが

呼ばれて直ぐ、ハイハイと行くわけではなく

事前調査や資料作成、はたまた時間通りに終わる為の練習

繰り返し言葉の無いよう、聞き難く無いようそれなりに注意をして臨むわけですから

ミニだろうが、大だろうが、準備は同じで

一つたりとも手を抜くなんて事はしませんでしたから…。


ウ~~ン、おそらく内容が出てくるのは5月末

せめて、準備に1ヶ月は欲しいところですが…。


何しろ、この地に住んでまだ数年

地理や歴史、風習等々何も知りませんから

対象地区を少し歩いて、この目と肌で色々な事を感じ取らないといけない訳です。


人に話すとは、そういった責任を自分に課すことであり

仇やおろそかにはできない事だと私は考える訳です。


100人居れば100通りの考え方が有る訳で

その100人に対して、失礼に当たらない様に注意するためには

その地域を周知することが肝心だと思う訳で。


と、言う訳で、近頃身の回りの少し慌ただしくなってきて

以前の片鱗がちょこっとだけ見え隠れし始めてる気が。


まぁ、私にとってはとても良い事だと思う訳です。


さて、父親に関して…

色々手に負えない事が起きており、

次のステップに移行する様なのですが…

世の中、ステップ通りには事が運ばず、頭の痛い事です。


ボケているならそれなりに介護の仕方も楽なのですが

なまじクリアーな分、トイレ問題一つとっても

介護側の思い通りにはならず…本当に困った事です。


あ~~、昨夜は頭痛と久し振りの足の痛みで十分な睡眠がとれず

けさから頭痛肩コリ樋口一葉状態!!


肩、凝り固まってる!って感じ。


ア~~、春なのに~~~

体調真冬状態(涙)


****************

天気 ; 晴れ  暖かい日

只今の室温 : 18.1℃  外の方が温かいかも 10:02


爆睡

2015年03月15日 16時35分34秒 | 綴りごと
一昨日の番はまるで眠れなかったので

昨夜は、もうグッスリ、爆睡でした。

人間って、ちゃんと+-がうまく出来ているんですね~。


睡眠不足の分は、ちゃんと何処かで充足しちゃうもののようで…♪


さて、今日は三月半ば

あっと言う間です。


春よ来い!早く来い!なんて思ってましたが

もう直ぐ春爛漫。

心もウキウキします。


この時期は寒暖の差が激しく

風邪引きやすいのですが

私も、風邪気味。


昨夜の爆睡は、睡眠不足解消に加えて風邪薬も飲んだからで

今日は、昨日のように喉もおかしく無ければ

だるさも無いです。


けれど、夕方になってなぜか寒気が。

まだ抜け切ってないって事でしょうか???



でもまぁ、今日はポカポカ陽気でしたから

久し振りに一日中、戸外仕事。

バラを移植したり、花壇増設したり。




果樹山から地続きのお隣さんの「寒緋桜」

何か我が家の為に植えてくれてるような♪

セッセと眺めるのは、我が家と野鳥位かな。




小さいのに賑やかに咲く水仙だと思ったら

一つのつぼみから2つ、3つと花が咲くのね~。

植えてから数年経って、球根が充実した株ほど

花数も多いようで。




暖かくなると、一気ににぎやかに鳴きだすのが「ガビチョウ」

まぁ、今日はさえずる事、さえずる事…。


色々な野鳥の声を真似して鳴くのですが…

ヘタな真似って感じで…(笑)


今日は、モンシロチョウの飛翔も初見!

カレンダーより、自然界の動きの方が季節を物語りますね。


**************

天気 : 晴れたり曇ったり

只今の室温 : 17.8℃  17:11