気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

大雨

2010年12月03日 15時24分10秒 | ソーイング
夜半から雨が続き、10時頃には凄い雨。
バケツをひっくり返したようで…
ちょっと怖…

なので、カーテン閉めて
ミシン取り出し、気になっていた生地でロングスカート第2弾。
二度目ですから、あっと言う間に出来ました。
ソーイング時間約1時間。



1)裏起毛のニット地、オーバースカートになる部分にレースを縫いつける

2)終わったら、気に入りのスカート丈を参考に2枚重ねに。



3)ウエストラインを縫い、脇を縫い、ウェストに幅広ゴムを通し終了。



面倒でも仕付をかける事が一番の早道。



それから、針、糸はニット用を使い専門店購入がベスト。

裏起毛地の2枚重ねなので、家庭着としてはとても暖かく
前に作ったマント風ポンチョと合わせると、ポッカポカ。

短めの丈で、発熱素材のレギンスなどと合わせても
良いかも♪



マチ針用の針山は、ウール100%の余り毛糸で作るとGood
中も同じ素材で。


師走

2010年12月01日 08時12分14秒 | ソーイング
いよいよ師走でございます。
今年も残す所1カ月。

そしてあっと言う間に、「明けまして…」
寒い寒いと言ってる内に花が咲き、
いつの間にか散って、暑い夏・・・・

ホント、まぁ、ちゃんと繰り返す事の不思議さと有難さ。
当たり前の事ですが、当たり前が当り前で無くなった時を考えると
空恐ろしい。

さて、昨日はBSが良く写らなくて、調整の為に人が来ていまして…
それが長いのなんのって…
ヘトヘトに疲れてしまいました。

結局何処へも出ず、ぼんやり過ごすのも…と思い
かねてより気になっていた生地2枚
ロングスカートと、マント風ポンチョにしました。

どちらも鋏を使わず、縫うだけ♪



オーバースカート付のロング丈です。
オーバースカートは折り返して裾にレース付けただけ。



こちらはもっと簡単
襟部分を折り返し、ショールの様に方にはおり
背中部分の長い部分の一部を手繰り寄せ
袖口を決めその下5cmを縫うだけ。

着る時の目安として前身ごろになる部分にボタンを付け
着たらボタンにゴムをかければ前も閉じられ、
後ろ見頃はお尻がすっぽり隠れる長さ。

スカートもポンチョも、表裏あまり変わらないものだから出来る
折り返しソーイング。

ポンチョはフリース地なので軽くて暖かで
部屋着としては最高の素材。
こうしてPCに向かってる時も着てますが
暖かですし、袖口下を縫っただけなのに
超着易い。

いらなくなれば、縫った部分をほどけばまた1枚の布になるのもミソ!

簡単便利ソーイングは、あっと言う間に出来るし
退屈な時は最高のストレス解消ですね~。

天気:晴れ
気温:14℃ 予報

肩パット

2010年10月27日 18時40分58秒 | ソーイング
バブリーな服は、とんでもないいかり肩になるような
厚い肩パッドが付いています。

これを取ると肩の線がガクッと腕に下がります。
なので方にダーツを取らないとなりません。

セーターも同じで、ホント閉口します。

簡単に取れるのはまだしも
裏地と生地の間に丁寧に収まってるのは
裏地をほどかないと肩パッドが取れず
これまた厄介です。

大幅にリメイクしなくても
何とかなりそうなのは、部屋着にしてもいいし…
なんて弱気な私です。

赤のワンピも紫も黒のワンピも着れますから
チュニックに直そうかと思ってましたが
当分このままにしようかな~と
とりあえず肩パッドだけ外しました。

黒のミニのワンピは、ベルベット風なので
帽子とショールにならないか?と思案中です。

ニットのワンピはロングセーター風に着れば
何とかなるし~と、丁度今日は寒かったので
これも当分そのままで着る事にしました~。

何で処分しようと思ったのかしらね~。
あまり短期にならず、期が到来するまで
仕舞っておく!と言うのも良いかもしれませんね~。

それにしても今日は寒かったです。
霜が降りましたから!!





明日も気温は低いまま見たいです。
今日ほど太陽が顔を出さないようですから
もっと寒いでしょうね~。



沖生鮭を1本頂きましたのを
ニンニクなどと一緒にムニエルです~


リメイク

2010年10月27日 10時14分38秒 | ソーイング
バブル絶頂期の洋服、洗ってほどいて…
さて何しましょうか?!です。



スカート部分です。
ポケットも有るので、これに袖を切った上を付けて
紐で結ぶ形式のサロンエプロンにしようかと。
スリット部分が凹ですが、どうせ自宅用気にする事もないかな~って思ってます。



この服は、肩パッドを外しただけでブラウスとして着用
又は、下のスカートほどいてスモック風に作るのもいいかも。









これは、木綿のきなりなので、ターシャのエプロンドレス風に造り変えようかと。











これも肩パッド外し、ボタンを取り
首のチェーンも重いので取り、袖を外しました。

するとウールなので室内で着るベストになりそうなので、考えてみます。

他は…まだアイディアも浮かびません~~。
捨てるよりはまし!とは思っていても
いざ鋏を入れるとなると、勇気がいるものですね~~~。

今日は外は寒く、中お日様挿して暖かいので
リメイクの続きをしようかな~と思っていますが
イチジクも頂きましたので、これも煮ないと…

毎日、毎日する事が多くて結構忙しいものですね~。

リメイク

2010年10月25日 12時15分00秒 | ソーイング
バブル絶頂の頃の服、捨てようと思って箱に入れて物置にしまってました

でも、冬場に何もする事が無く
「あの服、リメイク出来ないかしら?」なんて思ってましたので
暫くぶりに出してみました。

まぁ、懐かしい事~。
あぁ、この服大好きでよく着てたっけ。

あら、こんな服も有ったのね~。
嫌に細いじゃないのぉ~。
こんなに細かったんだ、私…

あら、この服は着られそうじゃない~。
あれぇ、この服ここに仕舞ってたんだぁ~。

懐かしい服を見て、暫し懐古…

何だか捨てかねるものばかり。
で、リメイクする為に虫干し!

着れそうなのは洗い直し。

竿竹は、ワンレンボディコン時代の華やかな服がずらっと並びました。

赤、黄、青、黒、白…。
何に作りかえる事が出来るでしょう??

私の腕は、リメイク出来るほど達者じゃないしね~。
とりあえず捨てる服は、ボタンとチャックだけは取って捨てようかな~
(結構貧乏臭い私です)

これらの服を着るためには、どれ程ダイエット敢行しないといけないのかしら??
太るのは簡単だけれど
痩せるって至難の業よね~。

やっぱりリメイクして何かに生まれ変わらせるのが一番だわ~!

天気:雨/曇り/晴れ~
気温:20℃位



種から育ててるラベンダー
まぁ、成長遅いですが香りはしっかりラベンダー!(って、当たり前ですね)

冬鳥のジョウビタキも二三日前からやってきました。
いよいよ冬将軍も…ですね~。

セーター完成

2010年02月17日 17時29分32秒 | ソーイング
突然見つけ出した「中途半端なまま」見捨てられ
忘れられていたセーター



さてどうしよう~~と迷った挙句
やっぱり袖付けよう!と思いまして、編みました。

ただ、普段に着るには袖がタプンとしていたほうが何かと楽なので
ジャンボ針で編む事に。

見ごろは裏編み模様ですが、袖は表編みにしてみました。

この手の毛糸がポコポコしてる糸って
編みにくいし、ほどけないのが超難点!!

もう二度とこの手の毛糸は買わない事を誓った私です。

多機能ショール

2010年02月10日 19時38分43秒 | ソーイング
編みためて忘れていたモチーフ
繋いで、多機能ショールとして出来あがりました。



背中まで付けましたので
ボタンで留めてセーター風に。



サイドを止めて、へちま襟風にして
肘まで覆えるようにしたbest風に。

基本は何と驚きのT型です。



ニットなので、体に沿って変幻自在。
思った以上に着易くて、今もbest風にして着ています。

これで、モチーフは何とかしましたが…
まだ、中途半端なセーターもどき。

短い袖を付けて、ベストにするしかないでしょうね~。

さて、「風の旅」も届きました。



画集を見ていたら、私も描いてみたくなりました。
下手でセンスがなくて
どうしようもないのですが…

ゆっくり過ごしたい時に描きたいと思います。

※ 今日は、ググッと冷え込み夕方には雪がチラつきました。
春まだ遠し…


モチーフ繋ぎ

2010年02月10日 08時22分31秒 | ソーイング
昨日はぐんぐん気温が上がり
外に居ても寒くない感じだったので
本当に嬉しい一日でした。

今朝は一転してどんよりとした曇り空。
気温もググッと下がるようですので
テンションもググッと下がる感じです。

さて昨日は、子供が宝箱見つけた時の気持ちって
こんなのよね~と思うほど、ワクワクしてまして
まずは見つけた38枚ものモチーフ並べて
さて何にしようか??考えました。

で、袖付きショールにしようかと!!
ショールは背中から腰にかけてが寒いんですよね。

なので、T型にモチーフを繋ぎ
肩から袖、そして背中まで温められるように考えてみました。

三角に編むショールが有るけれど
あれですと何だかイマイチだと思いまして♪

で、昨夜、二目の鎖とコマ編みで1枚1枚丁寧につないでみました。

何しろ極太で編んだモチーフですから
カチッとした感じで重い気もしますが
室内に居る時にはセーターやカーディガンまでは要らないけれど
肩や腰が寒いかな~と思った時に便利かもしれません。

今日は仕上げをして、ボタンを付けてみようかと思ってます。

モチーフ繋ぐのに50gの玉を2個も使ってしまいましたので
仕上げ用の毛糸も残り少なく
多少不安ではありますが、元々眠っていたモチーフですから
駄目もと!です。

する事見つけた時って、本当に楽しいものですね~

天気:

※ 干し皿貝の中華風炒め物

嘘ォ~

2010年02月09日 13時22分21秒 | ソーイング
気温も上がり、テンションも上がって
絵手紙風絵画を学ぼう!と思い、
確か・・画用紙有ったはず!と探し始めました。

なかなか見つからず、
トレペを入れてる天袋を開けましたら
段ボールが…。

しかも毛糸と書いてある??
毛糸??ん??覚えていない…。

出してビックリ!



探していたレース編みの本を始め
毛糸が沢山入ってました。

出してみて二度びっくり!



何を編もうとしたのか15cm角位のモチーフ38枚



未完成のセーター



片方編んだだけのミトン



余り毛糸と、綿糸で何を編もうとしたのか不明な物が…

一体私の頭ってどうなってるの??
ぐちゃぐちゃ!

自分が理解できない私です。

ただ解る事!
モチーフと未完のセーターを何とかする為の「喜び」が生まれた事です。

それにしても、ググッと気温が高くなって
雪もぐんぐん融けるし
外に出ても寒くないのです。

このまま続けば嬉しいのですが…
またまた気温が下がるとか…春まだ遠し!です。

そうそう、昨夜BSで「wildlife」が有り
中途からですが見ました。

コウノトリが消えた地区に、人工ふ化でコウノトリが蘇ってましたが
コウノトリのために農薬を使わず
オタマがカエルになる季節まで田んぼの水を抜かないとか・・・
地域農家が頑張っていました。

すると、田んぼにメダカをはじめ多くの生き物が蘇り
生物多様性の循環が見事に行われていました。

あ~~、住むならこんな素敵な地域ですよね。
自然のために努力する人が住む地域って
探したってそうあるもんじゃないですよね。

ちょっと感動しながら見ました。

気温上昇

2010年02月09日 09時08分38秒 | ソーイング
今日は暖かくなる日だそうです。

気分もワクワクします。

今朝は、干し柿とイチジクを細かく刻み
地粉でスコーンを焼いてみました。

作り始めると堰を切ったように作り続ける
変な私です。

今日はちょっと出かけるついでに
幅広のバイヤステープを探してみようかと思ってます。

W幅の端切れは厚手なので
ギャザーを沢山寄せたクッション作るには不向きそうで
やっぱり光沢のあるサテンなんかが良いですね~。

これを作りたい!と思っても、生地からですから・・・
有る物で何かを作るというのは、結構至難の技ですね。

こんなスカートが作りたい!と思っても生地が足りない・・とか
この生地ではこのスカートの風合いが出せない!とか…。

キルトにしても、表地と裏地の間に綿を入れて縫うので
生地は梁が通りやすいものだbestですが
そんな生地が、有ればですが…残念ながらない!し。

巻きスカート何枚作ったところでねぇ~
もっと何か作れるものって無いかしらね~。

ロックミシンって、端のかかりが楽なので
厚手の生地にはぴったりなんだけれど
ロックミシンは無いし…。

昨日は、厚手だからと#16で縫っていたら
下糸がつって…^^;
#14に変えたらスイスイ。
針選びも大事だけれど、何しろ暫くしてなかったので
使ってなかったミシンの癖を覚えるまでが大変です。

癖をつかんで、針と縫い目の長さがしっかり理解出来たら
大物挑戦だって夢ではないようには思うのですが…。

今時のミシンは凄過ぎて、使いこなせないような機能が一杯!
でも、音も静かでパワフルなのが有るのでしょうね~~。

何しろミシンも、コンピューターミシン時代で
液晶パネルにタッチして、使うみたいですもん。
お値段も相変わらずお高い。

何でミシンってピンキリの値段が有るんでしょう??
1万~40万までの開きって??
素人には解りません。

尤もCADにしても、CADメーカーのは恐ろしい金額から
リーズナブルのまで。

通常のは、汎用性の高い無償配布のCADが主流なんだから
これと似てるのかしらね??

それにしても、ピンとくる趣味って見つかりません。
やっぱり菜園かしらね~

でも菜園は3月下旬から10月中旬までだもんね~。
残りをどう充実させて過ごすか?!が問題です。

散らからず、スキッと爽やかに時間を過ごせるものって何でしょうね?
漢字検定・・・なんて良いかもしれませんね。
鉛筆とノートが有れば、字を書いて
脳トレには良いかもしれませんが…はて??

天気:曇りベースの晴れ

※ こうこうと照る月を眺めたり
たまにカラスがのぞいたり…^^; 天窓って意外に面白いですよね。

友人が、「電気消し忘れてるよ」と時々間違います。



エプロンスカート

2010年02月08日 23時03分32秒 | ソーイング
昨日、ひょっと思い立って
巻きスカートを作りました。



W幅の布地が何枚か有ったのですが
何をしようかと考えていた訳です。

パタパタパタと3枚にたたむと巻きスカートになる訳ですから、
適当な位置(と言ってもある程度は考えますが)
に、ダーツを取ります。

後ろ部分に2か所
前に1か所ずつ。

脇線が解らないと困るので脇線も
ダーツほど幅は無いものの
似たようにとります。

後は、巻く部分に紐を付けて終了。
なぁんて簡単!

仕付糸を付けて縫いますので、その分だけ多少時間はかかりますが
まぁ、1.5時間程度でしょうか…。

#14のミシン針でOKでした。

その気になって、今日も1枚作りました。
今度は無地のベージュです。

腰の部分は、幅広のバイヤステープが有りましたので
それでくるんでみました。

エプロンドレスが有る位だから
エプロンスカートが有っても良いですよね~。

気軽にくるっと巻いて、楽チンスカートです。



今朝またまた、バナナ、干し柿、イチジク入りの
パンケーキ作りました。

果実の優しい甘さが癖になります。
ただ、焼き時間が少し長くかかるのが欠点ですかしら。




コタツカバー

2010年01月10日 20時03分47秒 | ソーイング
本日、やっとモチーフ繋ぎにつないだ
コタツカバーが完成しました。



大きいモチーフ繋いで出来たアナポコに
小さなモチーフを埋め込んで
何とか作り上げました。



(つないだモチーフ96枚)
何しろ勝手に考えて作ったので、こうして作図して
模様を考えて(あれこれ考えても、結果としてボーダーでしたが^^;)
何とかかんとか、出来あがってホッとしています。

夜遅くまで夢中になって編んでいて
今日、大モチーフ1個ぬかして繋いでいるのに気付き
大きなため息つきながら、ほどき
編み足して…と、艱難辛苦を乗り越えて
辿り着いた達成感は爽快です。

小さなモチーフでアナポコを埋めて行く作業は
カバーがしっかり大きくなっているので
もう大変で、根気が要ります。

一つ一つ繋いでいくので、糸処理もまた大変な作業ですが
好きな事って、続くものですね~~。

昨日あれ程部屋の模様替えでヘトヘトに疲れていたのに
夕べも夜中まで編み、今日も半日ムツムツと繋ぎ作業をして
終わった途端、クラクラ~~~。

一気に疲れが出た!って感じでした。

さてさて、コタツカバーも作り終わってしまいましたので
今夜から何をしましょうか??
はてさて~~~。

天気:ベースの

※ タコの和風カルパッチョ
何故和風化と言いますと、先日頂きましたゆずを絞った
ゆず酢を使っています。

イタリアンパセリは寒さにへこたれず
元気に育っていて、ピカタ等に大活躍中です。

終盤で

2009年12月21日 08時56分34秒 | ソーイング
レース編みをしまして…
終盤で、ん??!

しまった!気がつかなかった!
と思うような事が起こりました。

パイナップル模様毎に
糸を切ったり付けたり・・・

あ~~、思い出した。
パイナップル編みって、こう云った事が多々あるのよね~。

それが嫌で、切らなくても済むデザインを選んで
編んでいたのに…
今回、その落とし穴をすっかり忘れ
これいいかも!と、単純に決めてしまったのが間違いのもと。

編み進むべきか?
解くべきか?迷っていて、中断です。

まぁ、編んでる時間が楽しいので
解いたところで、何の問題も無いのですが…。

今朝も薄っすらと雪が積もりました。
サラサラとしている雪なので
昨夜は本当に冷え込んだのでしょうね~~。

でも寒さは今日までですって!嬉しいです。

天気:

作った

2009年12月19日 17時25分32秒 | ソーイング
今日は天気も良く、
出かける事も出来ず…で
またまたニット帽と細めのマフラーを編みあげました。

ニット帽は、前に作ったショールとお揃いですから
外出にもショールと一緒に使えば
より暖かくなりそうです。

さてさて、次は…??
欲しい物が無いので、困ってしまいます。

幾らあっても、まぁいいかな~と思うのが
レース糸で編んだドイリーですから
久し振りにドイリー作りも良いかも!です。

ニット帽作ってしまったので
白い毛糸は、モチーフを沢山作って
カーディガンとかにするのも良いかもですね~。

じっくり考えて、編む事に致しましょう。

出てきた

2009年12月19日 11時16分52秒 | ソーイング
セーターも編み終わり、また毛糸買おうかな~~
と思っていた矢先に
買っていてしまい忘れていた毛糸がゴロゴロ出てきました。

やった!って感じでウキウキしてしまします。

欲しいから作るのではなく
夜の時間の暇つぶしですから、
出てきた毛糸で何を作るかしばし考えて
それに向かってひたすら向かっていく。

ぼんやりと時間を潰すのが嫌な私にとって
最良のプレゼントでした

白の極太程度の毛糸が10個
またまたウサギ服??
白のセーターよりも、ふわふわの帽子か
ググッと大きいショールなんかも良いかもしれませんね。

これで来週の夜の暇つぶし材料が出来た!ってことで
もう、ワクワクドキドキ!です。

※ 夏服用にと買った生地です。
果して何を作るんでしょうね~~???