気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

胃の痛み

2008年12月31日 10時36分07秒 | 健康・病気
ここ二日くらい、胃の調子が悪い。

胃に痛みを感じて、不調。
暮れの慌ただしさの中で、胃にもストレスがたまったのだろうか??

つい食べ過ぎてしまうことにも
原因は有るけれど。

頭痛が治まると、胃痛
体調不良って続くんですね~~

やっと晴れ

2008年12月29日 13時41分44秒 | あれこれ
天気予報では「晴れ!」と言ってるのに
ずっと雪模様で寒かった。

今日になってやっと晴れて
過ごし易い。

菜園の野菜はこの冷え込みで大分傷んでしまった。
風がひどかったのでより冷えが強くなって
ダメージが大きかった。

今日はあれこれしようかと思っていたけれど
やはり体調も今いちで
無理しても仕方がないので
例年のようなおせちは諦め…^^;

でもまぁ、出来るところまでは作らないとね。
正月早々から
あれこれするのも、かえって疲れるしね。

と言う訳で、朝一に買い物を済ませ
何とか形だけでも「おせち」らしいものを作ろうかと…

で、乾燥ゼンマイ(山で採って、自分で作っていたもの)を戻し中。
田づくりは完了!
いかの松笠焼やらあれこれ…下準備完了。

さて・・・オヒキナ作りましょうかね。


食べて痩せる

2008年12月27日 08時05分04秒 | 健康・病気
体重が減っています。
すごい事です。
しかも「飢餓感」が無い!
ちゃんと食べると、ダイエットできるんですね~
今更ながらの大発見!!

19日から27日の今日までの間に2.1kgも減りました。
しかもその間、しっかり食べて。

この続く原因は、記録ですかね~。
食べたものを書く…と言う「あれ」ですよ。
もっとも、私のは独自のものを作り上げて
しっかりカロリー計算と、食のバランスも一目瞭然に見られる
一覧表を作り上げたからにほかなりませんが。

この表がこんなにも効き目があるなんて!
びっくりです。

ちなみに夕べの食事は
黒米のごはん
かぼちゃのミルク煮スープ仕立て
さんまの和風ハンバーグ
ふろふき大根
ダノン
通常通りの量です。
だからお腹いっぱい。

昼は、
ご飯
鶏のロースト
野菜
ジャガイモ、豆腐入りの具沢山の味噌汁
ダノンとビターチョコ

定食にすれば、どれも千円クラスよね。

しっかり食べてるので、お腹もすかない。
おやつに「ダノン」
腸の調子を整える!って書いてあったからだけれど。

昨日は、ビターチョコもポリフェノールたっぷりなので
HDLコレステロールUPの為に食べました。

こんなに食べても、ちゃんと痩せる!
メニュー作りが如何に大事か!と
バランスの良い食事と過食をしない!ですかね。

しかも、自分はダイエットしている!と
悲壮感がない。

記録する事で、持続する励みにもなるし・・・
良い事のサイクルが出来上がるってことですね~。





強風

2008年12月27日 07時53分02秒 | あれこれ
とにかく風がすごいです。

轟々と音を立てて吹いてます。

こんな寒い日、宮沢賢治は「風の又三郎」を考えたのでしょうか…

風の強さに怖がるより、想像たくましくして
物語を作り上げる…
同じ時間を過ごすなら、風におびえて過ごすより
物語を考えて過ごす方が、身も心も温かくなりそうです。

さて、今日から年末のラッシュが始まります。
この風で電車の遅れが無い事ばかり願います。

昨日考えていた「おせち」メニューと
段取りの日程表にのっとって、買い物もしないとね。

なのに、大事なそのメモ…いったいどこに置いたのでしょう??
周囲を見渡しても有りません。
何のために書いたのやら…^^;

なんだか体調いまいち。
寝ていても、頭がぐらぐらゆれてる感じと言うか・・・
震えてるような感じと言うか・・・
病院が始まったら、やっぱりいの一番に行かなきゃね。

「おせち」どころではないのは分かってるのに
毎年の事なので、どうしても作る気になってしまう。

たとえ、例年ほどでなくても…と思いながらも
やはりあれもこれも…と考える。
だから疲れるんでしょうが・・・。

目の奥が苦しいというか・・・
眠い感じと言うか・・・
すっきりしない私です。

重力に逆らう

2008年12月26日 09時02分52秒 | 健康・病気
とっても若かった頃…
私の肌はシミもそばかすもニキビもなく
特段手入れもしなくても、その状態は続いていて
私にシミやしわができるはずがない!と過信していた…
(要するに、若いころの「私が死ぬはずがない!」と思う
あれですよ・・・)

でもね~
年を重ねれば、頭に学習したあれこれが蓄積して
多少重くなった分
お肌は重力に逆らえず、下がっていく訳で…

過食を止めて、適正カロリー摂取で体重が減って
下がったお肌がますます下がったのでは
何のためのダイエットなのか解らなくなるので
ここで一念発起!
「重力に逆らう!」を決行!!

日々何度も鏡を見ます。
見ては大きなため息ついて、頑張る気力を養う訳で…。

毎日のコツコツの積み重ねで
数ヵ月後の私が、今よりはつらつと若々しく見えたとしたら
このやり方は成功!と言う訳で
体験本が作れるかもね~~なんて、一人であれこれ妄想している私です。

独自の重力に逆らう取組
果たして功を奏するのか??
数ヵ月後がとても楽しみな私です。

チャレンジは、自分自身が楽しまないとね~

心なしか、リフトアップしてる気が…
ってね(あは)


ゆっきでした~~

2008年12月26日 08時44分40秒 | あれこれ
夜半からの強風で、なかなか寝付けず
朝はきっと大雪なんだろうと思っていた。

やはり雪でした…
けれど積雪量は大した事もなく
日が差せば融けるくらいなのに…
今日は日中でも氷点下の予報…
あらら~~~
とうとう、嫌な季節になってしまいました。

アイスバーンは運転する時緊張するので
ひどい肩こりになる。

ま、今日は出ない予定ですから…良いですけれどね。

「ゆっきでしたぁ~~」と歌う歌詞をポッと思い出した。
歌詞の前も後ろも不明。
当然誰が歌うものかも不明…

ただ、記憶の底に眠っていたものが
突然、とある語句に揺り動かされて
浮かび上がってきた・・・ってだけなんですが。

夕べ古い歌番組があり、ちょっと見たり
あっちの番組
こっちの番組と落ち着きなくリモコン動かしていたので
見たとは言えない訳ですが・・・

もう忘れてしまっていた歌なんかを聞いて
「ゆっきでした~」も思い出したのかもしれません。

寝る頃になって、はたと「年賀状書いてない!」と思いだしたけれど
時すでに遅し!で、やる気「0」

と言う訳で、やる気「0」の延長のまま
今日は年賀状を印刷したり、おせちのメニューを作ったりと
年末特有の忙しさになる予定。
(あくまで予定ですから・・^^;)

薄日の中、まだ雪がちらついています。
ふぅ~
外の雪景色を見ただけで、気が重くなる私です。

さてさて、過食習慣を止める!と決意してから
な、なんと適正カロリー摂取が続いている。

当然体重は落ちてきています。
無論、食事は穀物、緑黄色野菜、淡黄色野菜、肉、卵、さかな、大豆と
バランス良い(当たり前の食事と言いますか・・)
メニューにしているわけで、栄養的には問題がないのですが・・・。

目の前にチョコがあっても手を出さない。
こんな私、私じゃない気がする…と、もう一人の私が叫ぶ。

でも我慢してるわけではなく、食べる気が起きない訳で…
順調に体重は落ち、いつかきっと目指す体重になるのだろうけれど…
いつまでも嗜好品食べないでいられるのだろうか??

何かの拍子に堰を切ったように、食べたい!という思いがあふれ出し
リバウンドするのではないか??などと
まだまだ先のことをあれこれ心配しているって訳です。

ただ、ほんと、適正カロリー食に切り替えてから
「食べたい!」と言うこれまでの恐ろしいほどの叫びが
まるでなくなっているのには驚き!

しっかり食べて痩せる!ダイエットの仕方は、本当に正しいと思う。

雨が夜更けすぎに~~

2008年12月25日 15時48分58秒 | あれこれ
雨が降ってきました。
ホワイトクリスマスならぬ、濡れ濡れのクリスマス。
本来なら雪になるのでしょうが・・・

それでも夜更けには雪になるのかな?

雨が夜更け過ぎに雪へと変わるだろう~~

以前気象予報士が言っていた。
「雨は、雪には変わらない」
雨が凍れば、ヒョウのような氷の塊で
雪は空気中の水蒸気が少しずつ凍り、
雪の結晶となるのだそうで・・・

だから、雨が夜更け過ぎに雪へとは変わらないんだそうです。

要するに、雨が止んで
晴れた状態になってから雪にと変わる…と言うことなのでしょう。

雨は雨。
雪は雪。
なるほどね~と、感心した事をいつもこの時期になると思いだす。

でも歌詞を正確に(気象学的に)変えると
雨が止んで冷え込んで~~
夜更け過ぎになって雪が降り出した~~となる訳ですが・・・
情緒が無くなってしまいますね~~

う~~ん、でも、理科とか自然科学上
子供に気象状況を正確に伝えるには…やっぱり歌詞と言えども
誤解を招かない工夫が必要なのかもね~

等と、無粋なことを考えても仕方がないです。
MaryXmas!

プレゼントが無かった、寂しいXmasです~~


驚き

2008年12月25日 08時53分53秒 | あれこれ
昨日の夕方、飯島愛が死亡・・・と、ネットで見た。
飯島愛って?と、飯島直子を思い出した。

何でだろう・・
離婚して落ち込んでたのかな?などと思いながら記事を開くと
ああ、飯島愛って引退したあの飯島愛・・

人と言うのは無責任なもので
1年間だけのブランクでさえ、思い出すのにこのありさま。

今日のTVでは彼女の波乱万丈の人生を流していた。
人が経験する一生分以上の「人生の闇」の部分を経験してきたんだ・・と
改めて知った。

36年間のうち、普通の人が感じる「平凡だけれど平穏な暮らし」は
彼女には体験できなかったようだ。
平穏な暮らしになっても、「平穏」に落ち着けない。
誰かが周りにいて、要するに喧噪とも言える中で暮らした彼女に
平穏な暮らしは、耐えがたいさびしさ、孤独感を募らせてもいたようだ。

人とは不思議なもので
自分が置かれた生活環境に好むと好まざるとに関わらず適応して
良い環境であったとしても、それが必ずしも
適応環境ではない場合がある。

彼女はかなり利口な女性であったようで
このままでは自分のこれからの人生に不安があり
何か別の人生をやり直す目的も有り、引退したのではないだろうか・・とも思う。

決断して、新たな人生をやり直し始めたものの
今まで沁みついた環境からの離脱は
かなりなストレスとなり覆いかぶさってきたのかもしれない。

麻薬を止める時にかなり苦しむのと同じように。

病死であれ、自殺であれ
いずれにしても早過ぎる死は、痛ましい事です。

人は、人と人とが支え合うことから、文字が形成された。
支える人がいると居ないとでは、「人」として生きていけないのかもしれませんね。
早過ぎる死を前にして、あらためて「人」について考えました。

図書館

2008年12月24日 19時38分47秒 | 健康・病気
久し振りに図書館に出かけた。
行政も予算が無い無い…の状態で、ほんと新刊本の少ない事と言ったら…。

図書館って、図書の博物館みたいなものだから
下々の私らが、じゃんじゃん買えないので
図書館に通う訳で。

その図書館が、地味地味ではね~~
市の行政能力と言うか、文化度が低い!を露呈してるような気がする。

以前名物館長がいた。
その館長は、「変わり者」と世間では言われていたが
まぁ、彼の時代は一般市民からの本の寄贈のなんと多かったことか!

事業者は「○○文庫」と名づけて、高額の本を
沢山寄贈した。

おかげで今、その時の希少な蔵書を手に取ることができる。

今はどうか?といえば・・・前述の通りで
予算がつかなければ付かないで、仕方がないとばかりに
無言を通し、新刊本も増えず、利用者も低迷している。

図書館を市民の「知」を養う!いわば心の病院との信念を持って
事業にあたれば、ちゃんと寄贈も有るだろうし
もし蔵書の保管庫が満杯になれば、
保管庫造営のために、ひと肌を脱ぐ市民も多い事だろうと思う。

要するに、図書館にかける情熱が伝われば
人の心も動く!というものだ。

篤志家が居ないのではなく、篤志の気持ちを起こさるような
情熱をもって仕事にあたる職員や館長が居なくなった・・・と言うことだろう。

寂しい事です。

さて、「なんちゃって制服」が今高校生の間でブームだそうで…
制服!と決めればそっぽを向くし
制服なし!となると、今しか着られないから「制服」着たい。

ここでも人の心の面白さ、複雑さが垣間見える。

と言う訳で、今日の午後は市史2冊、斜め読みでは有るが制覇!
何をしてるか?と言えば、「道」にまつわる歴史を調べている!って訳です。

あ~~、何だかめまいが始まった。
時々起るのよね~~。
疲れないように…とは思うのだけれど・・・。

年が明けたら脳外に行かなきゃ。

う~~~むむむ

2008年12月23日 08時53分32秒 | 健康・病気
体調いまいち!
どうも・・・。
良くなってるのか、そうじゃないのか?良く分かりません。

今朝、アマリリスを植え替えた。
って、まぁ、大きな鉢に入れ替えただけですが。

鉢に根が回っていて、なかなか抜けず・・
アマリリスって、元気な花なんですね~。

大き過ぎる鉢しかなかったので、それに植え変えたものの
これ以上大きくなったらどうする?と、ちょっと心配。

大は小を兼ねると言いますから、
大き過ぎてダメと言う事もないでしょうが・・・

さて私、再手術!何てこと無いでしょうね~
抜糸以来、どうも良くない気がします。
腫れをひかせる薬を飲んでる割りには
腫れが引くどころか、より腫れてきたように思う。

大丈夫でしょうか…と心配な私です。
今日は晴れの日なのに、私は曇天気分。

筋が…

2008年12月22日 19時23分38秒 | 健康・病気
左の肩が痛く
後ろが向けない…

湿布貼ってもう二日…まだ治らず、困ったことです。

贅沢に「わっせ、わっせ」と食べる事を止めて
10日が過ぎた。

お腹がすいたり、食べたくなったりするのかと思いきや
案外、我慢が出来る自分にびっくり。

小さなハーゲンダッツでさえ、一気に食べず
ちゃんと1/3にして我慢できる(子供みたいだ^^;)
一日の必要カロリーをきちんと守る!と自分に課して以来
出来るだけ守っている自分か可愛い♪

バイブルは「食品80kcalガイドブック」
これがないと、始まりません!

急に体重を減らすのではなく、しっかり食べて
徐々に減らすダイエット!慣行中の私です。

入院Ⅱ

2008年12月21日 09時33分15秒 | 健康・病気
入院に際して、あれやこれや準備して行って
え~~、今時はこんなに整っているの!?と驚いた。

まずは、洗面台のそばに手を拭くためのペーパータオルがセットされ
その下には、消毒スプレー。

給食には箸やスプーンが付いてくる。
醤油が必要な料理には醤油など、調味料も付いてくる。

お風呂はユニットバス
シャンプー台もある。

トイレも広々、掃除は土日かまわず毎日。
(当地の病院は以前、土日の掃除は行われなかった)
ベットには、ごみ箱がセットされ、
ビニール袋が入れてあり、それも毎日取り変えられる。

コンセントは沢山あり(ホテルや旅館と大違い)
病院ゆえ、沢山の機器のためもあるだろうが
洗面ユニットのそばなどにもきちんと2口のコンセントがある。

テレビは平面式で、ベッド付属のテーブルに付いているが
上下自由自在に稼働するので、寝ていても起きていても楽。
テレビのチャンネルは、枕元にあるリモコンで。
リモコンの脇から音が流れる仕組みだ。

な、訳でそれほど荷物を持っていかなくても良かった!って訳です。

それども我が家の方がいい!と、早々に退院してきた私は
テタパタ動いて、今日は首筋が痛くて
首が回りません。

腰も痛くて、夕べから湿布の御世話になっています。
でもでも、どんなに快適な病室でももう戻りたくは有りませんね~~。

腕に残った点滴の痕・・・黒血・・・
むくんだ顔・・・
早く元に戻ればよいのですが。



贅沢

2008年12月20日 19時12分29秒 | 健康・病気
入院して思った事。
1600kcalに設定されていた食事。
え~~~これで一日分の栄養大丈夫なの?と驚くような内容。

でも、それでいいのよね~~
いかに日ごろ贅沢な食事を平然と食べていたか・・・。

これで太らなかったら、体がおかしい!
と言う訳で「贅沢は敵!」と戦中用語みたいな事を頭に描き
日々努力する事にした。

1600kcalに抑えるって、結構至難の業。
世の中、ほんと贅沢に出来てるってことよね。

特に外食は敵!
と言う訳で、今までの私なら家人が居ない日の食事は
手抜き!とばかりに、パンとか弁当で済ましてきた。

毎日台所に立つ私としては、そんな日くらいは
手抜きしたい!と言う訳だ。

でも今日は違う!
ちゃんと夕食を作った。

カボチャのスープ、月見豆腐の青菜添え、
ジャガイモや白菜、キノコが入った田舎風煮物(これは病院食に近い)
黒米入りの雑穀ご飯

お腹が満腹になってもカロリーは低い。
日々の積み重ねが健康に痩せる工夫ってことですかね。

それと、少しでも筋肉を動かす事
例えば、ストレッチとか・・・

昨日「ヘルシア緑茶」を1箱貰った。
1日1本で24日分♪
体脂肪を燃やすらしい♪
もっとも、ネットでは3か月続けた時の
体脂肪の減少が見られたようだから…
効き目を見るには…少なくても後2カ月は飲まないといけないって訳ですよね…^^;

何はともあれ、我が身のため!頑張りますか。


ジェネリック

2008年12月19日 08時28分29秒 | 健康・病気
CMで「ジェネリック~~」と流れていて、
自分も使いたいものだと思いつつ、なかなか「ジェネリックで!」とは言いにくかった。

ところが昨日処方箋を院外薬局に持参した。
すると、「ジェネリックってご存知ですか?」「はい」
「このお薬はジェネリックも有りますが」と言うので
すかさず「ジェネリックでお願いします」と言った。

もらった薬にはジェネリック(後発医薬品)への変更について
の、コピーも入っていた。

先発医薬品19.6円/単位に対して、後発は6.1円/単位
大きな差があるものです。

高い薬になればなるほど
その差が大きくなるのかどうかは分かりませんが、
沢山の薬を投与されてる患者にとって
ジェネリックを使うか使わないかで、大きく違うかもしれません。

いずれにせよ、院外薬局で
言い出しにくい「ジェネリック」を最初に聞いてくれるのは
とても良い事だと思った。

何はともあれ、早く元通りになりたいものです。

ふぅ~

2008年12月18日 14時23分54秒 | 健康・病気
戻って来て、やはり家は良い。
あんなにひどかった肩こりもぐっと少なくなった。
先生曰く。
「ベットに横になっていると、頭に負荷がかかりませんからね」
確かにそうだ。

日々の食事のカロリーが決められていて、
私は1600
1600/3の1回分の食事の量って本当に少ないのよね。

これでは、今まで食べ過ぎだったと痛感。
足りないかも・・なんて思っていたのに
胃の方はすぐにそれに慣れるもので
結構、1600/3で十分だった。

って、動き回らないからかもしれないけれどね。
個室は結構快適で、寝つきの悪い私は
他の人に気兼ねする必要もなく安心だった。

当分自宅に居る事が多いけれど
ま、それも煩わしい事に出会わずに済むので
とっても良いかも。