気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

体力勝負

2008年05月26日 20時11分56秒 | 菜園
土曜日は、骨寺村の見学で終始。疲れた~~
で、日曜日は朝から雨~~

デスクを別の部屋に運びベッドに位置を直し・・と、午前中テタパタ。
午後になって雨が止み、こうなれば菜園しか有りません。

花畑になった菜花を抜き取り、堆肥と籾殻を入れ畝つくり。
何だかんだとしてるうちに夕方!早いものです。
夕飯食べたら、もううとうと。

と言うわけで早めに床に着き、でも眠れずビデオ!
昔の横溝正史の八墓村を、うつらうつらしながら見て
そのまま

今朝は、ちょっと寝坊して30分しか歩けず
日中に山に登り、今また眠くなった来た~~状態。

HPのサーバーもやっと回復し、

晴れ、晴れ、晴れ~~!

2008年05月23日 08時51分59秒 | 菜園
予報では昨日「夏日!」のはずが、全然~~!
ヤマセのせいかな??気温は思った以上上がらず、天気も晴れ!!って感じではなかった。

今日は朝曇っていて、晴れるの??って感じだったが、7時を過ぎた頃から日差しが!今日は良い天気になるらしい。

さて、今日は??何しよう??って、することは沢山あるのです。
雑草を刈って、堆肥♪

自然の中で、無駄なものは何一つない!を感じます。
朝、5時前から周辺では草を刈る人、畑を耕す人・・色々です。
日中の日差しを避け、清々しい内の一仕事!

そうそう、彼らには、無駄な脂肪は一切ありません。
動いて、汗をかいて、食べて、働いて、汗を流して、寝る!
そうすれば、無駄な脂肪はできないんですね~~。

あ~~、脂肪が!とか、ダイエットしなきゃ!なんて言ってる内は、まだまだ十分体を動かして働いてない!って証拠なんですが・・・。

会社勤めじゃどうすることも出来ないし・・なんて、ブツブツ言っても始まりません。
今より1時間早く起きて、散歩!これしか対策はなさそうです。


タケノコ

2008年05月22日 18時20分26秒 | 菜園
今、当地はタケノコが旬!
あちこちから頂く。

毎日、毎日タケノコ三昧!大好きだから良いけれどね♪

今日も頂いた。
タケノコ5本(午後)今朝(2本)
早速、ご近所にお裾分け。

タケノコの刺身の写真を写した。
ピントが・・・何故??
あれ??ダイヤルがずれていました!

ピン甘・・・たけのこと、我が家の木の芽(山椒)

頂く時って頂く物なのよね~
19日はカレイ4匹。大きいのは刺身、ほかは天気が悪かったので煮付け。
18日は、皿貝としうり貝、ホヤと真コンブ!

コンブ大好き!
早速刻んで「昆布の佃煮」といっても、市販されてるような煮方ではなく「さっと煮」程度。

ホカホカご飯に合うのよね~~これが♪

昨日は、手打ちそばをご馳走になり、手づくり漬物まで頂いた。
楽しい事です。

あ、今日はタケノコの他に「山野草」も頂き、ルンルン気分で植えました~
根付けばよいですが~~。
頂いた先は、今日「お初」の方です。

建物調査のお願いに伺い、快く承諾していただいた上にお茶やらお菓子やらデザートやら頂いて、おまけにタケノコと山野草まで頂いてきました。

ホント、あったかい人ばかりです。

良い天気

2008年05月21日 07時59分18秒 | 菜園
台風一過、良い天気!並みに青空が広がって清々しい。
今日は気温が高くなるとの予報だけれど
今のところ、ちょっと涼しい感じで、肌寒い。

今日の晴れによって、菜園のあれこれの成長が
グッと良くなりそうで嬉しい。

藤も満開、アヤメも咲き始めて
やっと5月!って感じですから、半月以上遅れ・・・。
関東や東海地方とは大きな違いです。

う~~ん、菜園作りに関しては損してる感じ!です~


土砂降り

2008年05月20日 08時05分15秒 | 菜園
台風4号と低気圧の影響で、今日は朝から土砂降り。
暴風雨になるらしい。

明日は晴れになると言うのが信じられないような降り。

晴れない雨はない・・・
満つれば欠ける・・・
苦有れば楽あり・・・
何事も辛抱して頑張れば、明るい日差しも射すって事ですね。

ナスやピーマンに寒さ対策でトンネルを止め
支柱にビニールを巻いて、風除けにした。
これが、今日の暴風雨に絶えられるか??心配!
この際、取った方が安全かな・・・なんて、考えている私です。

咲き乱れる花々も、今日の雨でどうなる事やら・・・

ハッスル!

2008年05月19日 15時56分48秒 | 菜園
土曜、日曜と天気に恵まれた事もあり、張り切って菜園仕事。

貰った「だだちゃ豆」「ツルありインゲン」をポット蒔き。

ニンジンや、コカブ、大根、水菜、カボチャも蒔いた。

日曜は午後から、EMでボカシ肥つくり。

米ぬか4kg+油粕3kg×3(肥料用)
米ぬか3kg+籾殻1kg×1(コンポスト用)
籾殻1kg+油粕3kg×2(肥料用)

なんと6袋も作りました。
これで、来春まで大丈夫と思うけれど!!

朝、せっせと散歩して、その後に菜園の見回り約1時間。
これで痩せなきゃ・・・最悪!!

早々、ナス3本、オクラも地植。
今朝は「ケール」を地植えした。

明日は荒れるそうですから、ちょっと困っています。

我が家のセントポーリア、次々に咲いて凄いです。クタ~~となって、廉価で売られていたとは思えませんね。

やっと暖かく

2008年05月15日 09時07分09秒 | 菜園
暫くぶりで気温が少し高くなった。
朝から良い天気!と思ったのもつかの間
すぐさま、雲が出てきてパラパラと雨まで降る始末。

でも何とか今日は天気が良さそう♪

ドウダンの花も終わりを告げ、藤やアケビが咲いている。
我が家の庭は、限りなく自然の雑木林に近い。
所謂、園芸種の木々が少ない・・・と言うことは
お金がかかっていない庭で、お金持ちじゃないって事だけれど。

ドウダン並木のドウダンも知人から挿し木の5cmくらいのを
頂いて、大事に?長い期間育てたら大きくなって
並木のように植え替えた!って訳ですが・・・^^;

時は金なり・・・とは、こんな事を言うのかしら(違うって!^^;)
さて、今日も1日頑張りましょうかね~~

寒い!

2008年05月13日 09時15分51秒 | 菜園
連日最高気温が12度程度と、寒い日が続き・・・
マルチトンネルを外せない!!

トンネルの中は、ぽかぽかなので野菜の生育がよく
もうじき外さないと可哀想!状態なのに
外したら最後、シナシナ~~~っとなってしまいそう。

困った天候です。

そうそう、西側の庭の木を切って環境を変えたら
クリンソウが芽を出して、今年は小さいながらもピンク、紅色、白と
幾つも咲き始めた。

ジッと土の中で種は自分の好む環境がやってくるのを
長い期間待っていた!と言うことなのでしょう。

すごいなぁ~~自然は。

ビックリ

2008年05月08日 17時02分15秒 | 菜園
静岡に行った!
OH~~~なんてことでしょう!!

野菜はみな大きくて、ジャガイモはもう直ぐ収穫!って感じだし・・・。

暑くて、半そでTシャツ1枚で過し、戻ってビックリ・・・
気温が違い過ぎる!!

菜園にあちらの気候は最適よね~~
何回も収穫できるもん!

夏みかんはたわわ・・花も咲いて・・・
八十八夜のお茶摘は終わり。
もう、夏です~~~


おそろしや~

2008年05月01日 14時28分47秒 | 菜園
いつものように、Allyを抱いて菜園の見回り。
何となく嫌な予感・・・

ふと前方を見ると、1,5mはありそうな蛇がのた~~~っと横たわっていて、当方の出方を伺っている様子!

うわ!下手すれば飛び掛られそうな至近距離!

即逃げて、近くの石を投げて蛇を追い払おうとするが・・、なかなか蛇の近くに投げられない。

何度も投げてやっと蛇はのたのたと退散。

菜園って、素敵だけれど・・・蛇が出るのが難点よね!
もう!!最悪な気分!