気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

PK戦

2010年06月30日 07時54分05秒 | あれこれ
敗れましたね~。

PK戦で敗れたとなると
心残りも沢山ある事でしょう。

それにしても、応援する人の熱気って凄いものが有ります。
あの熱情、色々な事に発揮したら
この日本、どれほど素晴らしい事になるか…と
ちょっと思いました。

さて、今朝もウォーキング。
早かったので(5:05)いつものコースではなく
遠回りコース(50分)で行きました。

最初は降っていなかったのですが
段々降り始め、後半は本降り。

毎日歩いていてもその日によって体調が違います。

重いな~と感じる日、
だるいな~と感じる日
何だかさっさと歩ける軽い日…

今朝は重いな~でしたが、途中から調子が出て
と言う事は…
まだ寝ぼけていたって事かもしれません。

仕事をしていた時は
考える事が多々あり、夜中まで仕事する時もあったりで
眠れない日が続きましたが
今は違います。

考える事(ストレス)から解放され
運動もしてるせいもあり、9時過ぎにテレビを見ることなんてできません。

直ぐ寝る訳ではありませんが
以前のようにいつまでも眠れない!なんて事
ホント少なくなりました。

健康に良い事してる!ってことなのでしょうね~。

ストレスフリーになりましたので
以前のように極端に甘いものが欲しいとか
そんな事も無くなり、
どうやら良いスパイラルに入ったようです。

減量出来、その脂肪何処が減ったのか?
まぁ、全体から少しずつ減ってるのでしょうが…
特に感じるのが肩。

首筋から胸にかけての部分が減った気がします。

お腹とかお尻は最後なんでしょうね~。
何しろ女性の体は、その辺を守るようにプログラムが組まれていますから
そこが最初に減る事は、まず少ない事なのでしょう。

な訳で、筋トレが必要って訳です。

そうそう、トレーニングと言えば「目」
TVでもしてましたが、気にかけてトレーニングしないと
視野が狭まるそうで…。

で、眼球トレーニングもするよう心掛けています。

何だかしてると目の動きも
良くなってきたような気がするから不思議です。

何でもトレーニング!ってことなんですね~。

天気:本降りの



※ 菖蒲が花盛りになってきました~。

トレーニングⅡ

2010年06月29日 13時48分51秒 | 健康・病気
今朝もウォーキング

小雨の中なので、割と涼やか~と思いきや…否!
やっぱり暑かった~。

戻って、あれこれして今度は筋トレに。
今日は9時半~11時半まで。

病院の寝台サイズにローラーが2個埋め込まれていて
その上に布が付いたマッサージ台。

これは痛いけれど疲れた体に心地よくて
仰向けになっていると、段々汗も引いて
ついウトウトと眠くなるのです。

私の場合、脂肪が厚いからまあ何とか寝ていられますが
筋トレで鍛えた体脂肪限りなく少ない人は
痛くて寝ていられないかも…です。

一通りのメニューが終わったあとは
歩きをします。
長い後歩きが出来るのがミソ!

今日は、歩きがそれほど出来ずに終了。
やはり、疲れてしまいました~。
朝から歩いてましたしね~。

で、帰りにジャージ姿でお買い物。
友人とばったり。
「あら、痩せたんじゃない!」
「どうしたのその格好!」

他の友人も「いつもと全然違う格好なのでびっくりした!」

あはは~、ジャージ姿で歩く!なんて
まず無い事でしたからね~。

痩せた~の一言に、にんまり。
確かに減量なってます。
6/9と比較して2Kgも減量になってますから~。

2Kgの脂肪の量って一体どのくらい??
砂糖なら2袋だけれど
脂肪ならその3倍くらいかな~。

だとしたら、砂糖袋6袋分の脂肪が
体から消えた事になる~~~

嬉~~~~

鍛えるものだわね~~。
食べ物減らして減量もあるけれど
鍛えつつ、余計なものも食べず!だとメラメラ脂肪が燃えるのかも!

まだまだ初心者マークが取れないトレーニングだけれど
気負わず疲れない程度に通うつもりです~。

天気:霧雨/ 時々晴れ間

※ 初めて作った玉ねぎ、一部収穫して見ました。
まぁ、驚くほど大きいのよ。
お店の大きい玉ねぎより大きいかも。
作ってみるものね~。

マウス

2010年06月28日 16時35分03秒 | あれこれ
パソコンの動作がおかしくて
画像を順次に見ていて
一気に3枚先まで行ってしまったり
迷惑メールをワンクリックして削除しようと思ったら開いたり…

とにかくおかしい事ばかりで
ノートのマウスに変えてみました。
(メーカー違うけど)

あら、動作が良くなった。
マウスのせいだったのね~。

と言う訳で、PCは落ち着きまして。
(良かった~)

さて、「百日草」を蒔いて
やっと花が開きました。








百日開いてるかどうかは別として
かなり長期間咲く花みたいです。

来年は裏庭を一部綺麗に花壇にして
沢山花を咲かせようかと…。

上の畑を借りたので、庭にゆとりが出来
少しは綺麗にしないとね~。

何しろ「野菜畑」になってましたので
本来の庭に少しでも戻したいかな~なんて思ってます。

さてさて、上の畑は広いので
耕うん機が必要になります。

なので、今日耕うん機を見に行きました。
高いのは想像していましたが…やっぱりお高い。

家庭菜園なのに、どんどんお金がかかってしまい
本末転倒気味の我が家です。

その内、直売所に出荷したりして…
(あり得そうで、怖い)

※ ハーブ:ボリジ (ナス科)なので、花が良く似ていますね~。





計画

2010年06月28日 08時20分41秒 | あれこれ
今朝は朝から雨です。

傘を差さなければならないような降りですが
ザァザァではなく、まさに梅雨って感じです。

こうなると洗濯ものどうする?の世界。

蓄暖中は、洗濯物干すのに苦労はしませんでしたが
今は、蓄暖もOFFですしね~。

エアコン除湿ですと、寒過ぎてブルブルになるような気温です。

こんな時はお風呂場!
温水器が脱衣室にあり、冬でも暖房要らずの暖かさ。

と言う訳で、8本足のタオル干し2個吊るして
タオルを干しました。

残りは、仕方がないのでリビングに。

洗濯物を干してるといつも思う事が
100均で買ったのに、使えるね~が
洗濯物を干す時に使うグッズ。

タオル干しも、靴下干しも100円で買えるんですもんね。
こういった類は、大いに100均活用しています。

さて、上の畑を借りました。
耕せるのは100坪くらいでしょうか…。

その畑の作付計画でも立てようか…
それとも、計画前に農業達人に教えられに行こうか?なんて
思案中です。

耕うん機も買わなきゃ…ですよね~。
買った方がずっと安い!
そう思い始めた近頃の私です。

天気:

※ ヒマワリが咲き始めました。百日草も咲き始めました~。

梅酢

2010年06月27日 19時40分07秒 | 
気になっていたのですが
なかなか採れなくて、気をもんでいました「梅」

手の届く範囲だけちょっと採りましたので
今日はこれで今から「梅酢」作ります。

南高梅の方は成りが良かったのですが
豊後梅は、良くなかったです。



咲いた時期に蜂が飛ばなかったんですね~。

今日は、一日戸外仕事。
ポトポト汗を流した割に
何処をどうしたの?って位、変わりません。

毎日、汗水流して頑張ってるのに
目に見える成果!が、良く解らないのは残念至極。

こんなに頑張ってるんだから、
一日2kg位減っても良いのに…
ゼーンゼン減らない!悔しいです。

トレーニングに行って、体重と体脂肪測る訳ですが
形態測定すると「筋肉量は良いですが
体脂肪は「ルイスウォーカー」で、
体脂肪を減らしましょう!となるのよね。

尤もね~、菜園仕事は「腕、足腰」酷使するもん
筋肉は付くわね~。(嬉しくないけれど)

スコップエクササイズ!だから、減量に繋がる!と
信じて疑わなかった私の理論は
ことごとく玉砕。

バランスの良い体系になるための減量は
トータルコーディネートされたメニューで
きちっと頑張る事なんですね~。

来週は「」が続くので
張り切ってトレーニングに励まなきゃ!です。

天気:///
今日は、目まぐるしく天候が変わりました。

ハーブ

2010年06月26日 16時43分08秒 | あれこれ

無くてはならない「ハーブ」達。

今日は「オレガノとローズマリー」の挿し芽を定植しました。

暫く室内管理の後、戸外に出そうと思っています。

上記は先日買った「ラムズイヤー」(羊の耳)の名の如く

葉っぱが本当にホワホワとして触り心地が良いのです。

どちらかと言えば、癒し系ですね。


暑い、暑い!

2010年06月26日 08時29分03秒 | あれこれ
まだ6月なのに、真夏日が続いています。

どうなっちゃってるの??

また、天候不順で、洪水などが起こらなければ良いけれど。

今日もあんまり暑いので、トレーニングは休止。
無理しても仕方ありませんものね~。

で、ウォーキングは40分。
結構、アップ・ダウンが有り太ももがパンパンになります。

筋肉無さ過ぎ~ですね。

都会は平たん地が多いので、こんな山坂ばかりの道は少ないでしょうから
ウォーキングとしては恵まれてるのでしょうが…
やっぱり疲れます。

お尻の脂肪は締まってきた感じが自分でもしますが、
お腹はね~。(^^;)

腹筋しかありませんね。

トレーニングに行けば、傾斜のついた腹筋台が有り
足をかける事が出来るので、寝転んで腹筋するよりしやすいし
何より、「しなければいけない!」と思うので
するのですが~~~

自宅だと、ついつい自分を甘やかしてしまってます(反省)

さて、今日も朝からピッカピカで暑いので
戸外仕事は極力控え
室内で出来る事をしましょうか…。

「報告会用PP」も、見直しかけて
作り直しもしないといけませんしね~。

色々考えると「ダル~~~イ」になるので
まずは考えないで、気が付いたことからしましょうか!フゥ~

天気:
30℃の予報ですが…フゥ





咲く時期が次々とずれて、いつも何かしらの「サツキ?ツツジ?」が咲いています。


W杯

2010年06月25日 12時59分01秒 | あれこれ
凄いですね~。

普段サッカーとは無縁な生活で
まず見る事はないけれど
連日否応なくサッカーの話題がTVから流れています。

まただわ~…と思っている私でさえも
W杯で、決勝リーグ進出等と見ると
凄いなぁ~と思います。

それを応援して、真夜中3時に観戦してる人々の熱意も
凄いな~と感心する訳です。

右を見ても左を見ても
嫌なニュースばかりで、憂鬱になっている人々の心を
励ましたり、歓喜させたり
熱中させたり、暖かい心持にしたり…と、
これがスポーツの醍醐味なのでしょう。

相撲界もこうあって欲しいものです。

さて、今日も晴れて暑く
出ないかな~と思っていたのに
「チラシ」に触発されて買い物に行ってしまいました。

で、結局いらないものまで買ってしまう…馬鹿げた私です。

こう暑いと、トレーニングに行くと熱中症になりそうで
では、何をしましょうか?

植替えもしなきゃならないし
あれの種も蒔かなきゃならないし…と
しなければならない事が沢山あるのに
ついつい「チラシ」にのせられて出かけた私って…かなりおバカさんです。

朝のウォーキングはいつもより10分長い40分。
出かけず、ストレッチでもしていれば
良いのにね~~~。

さて、そんな訳ですべき事が溜まってしまっています。
でも何だか疲れて、やる気「0」

だるいと言いますか…
暑気あたり??

考えられる事は、仕事を止めて
ストレスから解消され、グータラになった!って事でしょうね~。

責任もってしなければいけないことから解放されると
人はこんなにも愚かになるのでしょうか???

ホント、グータラで愚かな生活を楽しんでいる私です。

天気:

※ 種から育てた「タイム」ぐんぐん育っています。





検診

2010年06月24日 13時07分27秒 | 健康・病気
今日、やっぱり病院に行こう!と決心し
11時受け付け終了ちょっと前に受け付け。

この時間帯ですと
朝の時間帯よりぐっと早い感じです。

でも、会計伝表出るのが遅く、30分以上待たされる。

他の病院は、まずこんなに待つ事はないから
システムの問題なのだろうと思う。

しかもやたら人が多い。
他では考えられない。

カルテを会計処理まで係員が持参するのが最も遅れたシステムだと思う。

終わる度持参…では、数多い患者のカルテ故
ためては、持参、
ためては持参。

これでは人件費もかかるが、時間も滅茶苦茶かかる訳で。

○大病院は、昔から個人が持参するシステム。
終わると、個人が会計まで持参するので
無駄な時間も経費も省ける。

また、○病院は完全システムで
診察終わると、受診カードを計算機に入れれば
会計が直ぐ出来るシステムなので
待たなくても済む。

何とかしないとね~~。
こんな超古臭い遅れたシステムは。

と言う訳で、無事病院も終わり
買い物するのも面倒で、帰宅。

年1回の、乳がん検診でした~。

「ピンクリボン運動」が始まって久しいのに
相変わらず検診率が低いようですが、
近頃、「病院に検診に行かない人」は
ガンになっても構わない!と思ってるのでしょうから
しょうがないわね~~~って。

今年の検診、後は子宮がん検診残すのみ。

検診に行ったからって、ガンを撲滅できる訳ではないけれど
早期発見、早期治療で
助かる率がググッと高まる。

自分を大事にしないとね~~。

※ シャドークイーン(紫じゃがいも)の花です。


曇るの?晴れるの?

2010年06月24日 08時03分19秒 | あれこれ
最近の私、午前中曇るか晴れるか?が気になります。

曇りや雨ならトレーニングに行きますが
晴れると「ヘタヘタ」になるので行きません。

今朝の様のピッカピカだったのが
重たい雲が垂れこめて、
また晴れて…となると、どっちよ!!

行きたいのにどうすれば??

晴れなら「検診」に行くんです。
曇りなら「トレーニング」です。

どっち!!

微妙~~~。

こんな時って、どうしたら良いのか?
心ウロウロ、すると~~
案外何も手に付かないんですよね。

あ~~、また晴れてきた~~~
どっち?!

ワオ、また曇って…
結構風が有るから、雲が流されるのよね。

午前中は曇り時々雨の予報はTBS
NHKは午前中晴れマーク

予報もどっちよ!!

あ~~~、気になる天気です。

トレーニング始めたら、今まで晴れが良かったのに
近頃は雨とか曇りが嬉しい私です。

女心は変わりやすいと言いますが
まったくもってその通り!

良く言えば「臨機応変」♪なんですけれどね~。

それにしても今日は風が有ります。
朝などは、秋!の爽やかさでした。

空気が乾燥しているせいですね、きっと。

今も、窓を閉めていないと、肌寒い感じです。
やっぱりトレーニングに行った方が良いかもね~。

そうそう、昨日の「ためしてガッテン」は
「睡眠時無呼吸症候群」についてでした。

これは肥満の人だけと思いきや、さにあらず!で
顎の細い人が鳴りやすいとかで、何と日本人の8割にその危険性が有るとか…。

嘘ぉ~~、私には関係ない!と思っていたのに
私もその一人かも!と思うと
やっぱり「対処」は必要ですよね。

まずは、減量大作戦を敢行するのみ!

今朝もウォーキング頑張りました~。

何でウォーキングが脂肪燃焼に良いのか?
何故、鍬を持ってポタポタ落とすほどの菜園作業が
思った以上に脂肪燃焼に繋がらないのか?
良く解りませんが、ウォーキングが推奨されている以上
頑張り続ける事は、減量大作戦に大いに寄与出来る!って事でしょうね。

今朝は、初めて作ったキャベツを全て収穫終了!
昨日1個収穫して、定番の千切りで食べてみました。

ほんのり甘くて、サクサク柔らかでした。
ヘェ~、ヘェ~、ヘェ~~、なぁるほど!
と、ちょっと感動しました。

天気:

全体的には「晴れ」ですね。






身びいき

2010年06月23日 17時28分57秒 | あれこれ
相撲の不祥事が相次いでいて
頭下げてばっかりの会見。

名古屋場所開きたいけれど…開けるかどうかは理事会で…
等と寝ぼけた事を言って!

高校野球は、同じ高校内で不祥事が有ると
出場辞退や取り消しなどになるじゃないですか…。

高校生には厳しい事をしてきて
大人の、それも仕事として相撲をし
国技!などともてはやされ、特別扱いされている相撲じゃないですか!

全国高校球児たちの怒りよりも呆れた声が聞こえませんか?

人に厳しく自分に甘い!ってね~。

NHKもNHKよ!
怒りの声がNHKに殺到してるそうですが
もっともです!

外国選手に頼らざるを得ない相撲界。
もう「国技」というレッテル外したら良いじゃありませんか。

プロレスや野球と同じようにしたら良いかも。

時代が変わってるんですもの
スポーツの内容も、好みも変わってきた時代。

相撲が衰退しても仕方がないし
これだけ不祥事が相次ぐと「資質」「体質」そのものが問われてるし。

とにかく、高校球児に恥じないように襟を正し
綱紀粛正を守り、健全な姿にしないと駄目じゃないですかしらね。

ホント、日々のニュース聞く度うんざりです。




なんか軽い

2010年06月23日 13時43分28秒 | ダイエット
今日も元気にトレーニング!
ほぼ2時間。

汗、午前中にどれくらいかいたろう??

朝に、カボチャを移植する為に穴を掘ったり埋めたり
そこで汗、ポタポタ…

それからトレーニングに行って汗かいて…。

疲れてるのに、何だか体が軽いのよね~。

体重がぐっと減ってる訳じゃないけれど
どうやら「筋肉」が付いてきたせいかもね~。

ルイスウォーカー、ロータリーチェストプレス
ロータリーアッパーバック、レッグエクステンション、
トランクカール
以上がメニュー。

加えて、自主トレとして後歩きとツイスター。
次からメニューを少し増やしてもらう事に。

ストレッチも人より長くして、柔軟性をググッと高める事にしています。

初心者ゆえ、全てのメニューをこなしてる訳ではありませんが
やっぱり、それぞれの筋肉を疲労ためない程度に鍛えるので
体が徐々に軽くなってきた!と感じるのかもしれませんね~。

それにしても、如何にもひ弱そうな女性が
ランニングマシーンでかなり速く走り
ウェイトTRで、負荷を(1枚3.4kg)4枚くらい
付けてラクラク動かしてるんだもの~~。

いつになったらあのようになれる事やら…。
でも、やれば出来る!の見本が沢山居ますから
結構希望が持て、頑張る意欲に繋がります。

筋トレ中はきつい訳ですが、
きつさを耐えることで、食欲もコントロール出来るようになるものですね~。

我慢する心が養えると言いますか…。

確かに、食べたい!と思うのですが、
グッとこらえる力が出てくる!と言うのは
想定外の効果です。

2時間殆ど話すことなく、じっとトレーニングに励む。

要するに自分にかかる負荷を耐えるだけで精一杯で
話す余裕もないのですが、それが皆同じなので
トレーニングルームは、マシーンの音だけが響き渡ります。

誰が何をしているか?なんて、見てる余裕もありませんしね~。

しかし…前回まで背筋鍛えるアッパーバックは
負荷2枚無理だったのに、今日はOK!

やっぱり筋力ってアップあするんですね~。

さて、これからも無理しない程度に頑張りますか~。

天気:/
午後になって、寒い感じになりました。

※ アマリリス、次から次へと咲いてます。



暑い

2010年06月22日 14時56分35秒 | あれこれ
今日も晴れて、ムシムシと暑いです。

いや~~、これまでの続く寒さを
一気に跳ね返す勢いで暑い日が続いていますが…

なのに、あんな氷の塊が降ってくる…
天変地異じゃありませんが…解らない事が立て続けに起こっています。

何ったって、6,7月は魔の月。
大きな地震が度々起こるのが、6,7月。

地球が背伸びでもするのかしらね。

徐々に気温が高くなっていくのは良いのですが
寒暖の差が激しいと
人間も野菜もヘロヘロに痛みますから
ほどほどにして欲しいものです。

さて、今日は打合せの後買い物。
なので、トレーニングの用意は持参したのですが
行けず仕舞い。

しょうがないですね~。
足は捻挫ではなく、ひねっただけの様で
大分良くなってきました。

明日こそ、張り切ってトレーニングしましょう!!

あ~~、ジト・ベタ…
でも、涼やかな風も吹きこんで来るので
何もしなければ、涼やかに過ごせるのですが
何もしないでTVを見てる!なんて言うのは
私の性に合わないようで…

汗水流して働く(お~お~、大袈裟~~)

天気:やっぱり

※ 坊っちゃんカボチャの実が出来ました~。
受粉バッチリで、1ヶ月後には収穫ぅ~~~

捻挫??

2010年06月22日 08時45分32秒 | あれこれ
日曜日に転び、その日は何でもなかったのですが…
昨日、足首が痛くて…
でもそれほど…と思い、放置していました。

ところが午後になって、右足全体が痛く
特に足首が痛くて…
ひょっとして捻挫??

夜になってますます痛く、湿布を貼り
包帯で固定して寝ました。

そして今朝…。やっぱり痛い。
昨日より痛い…。

それでも、ウォーキングに行きました。
早足ではなく、少しゆっくりですが…。

今日、トレーニングに行こうと思ってましたが
この足、もっと痛めるだろうか?
大丈夫だろうか??と、ちょっと迷っています。

でもせっかく始めたトレーニングですから
休みたくもないし~~
揺れてます~~~。

それにしても良く転ぶ私です。
小さい頃から、本当に良く転ぶんです。

体より心が先に行き、バランス崩してるのか??
それとも身体的にバランスが悪いのか??
ただ単に落ち着きがないのか?

まぁ、全部当てはまっている気がしないでもありませんが!

今朝、早朝から少しストレッチをしました。

体が硬いと転びやすいし(どうかな?)
何せ、まだ眠いのにおニャンコが
4時ちょっとすぎに、ニャァニャァうるさかったもので
仕方なしに眠気を吹き飛ばす意味でのストレッチでした。

お陰で、ちょっと眠いです。
起きる時間よりちょっと早いだけで
なんか、寝不足!の気がするのも変な事ですね~。

天気:
今週は雨マークが続いてた予報なのに
一転しての晴れ!なので、
何だか得した気分です。

※ 贅沢トマトの花です。
贅沢の名にひかれ、買ってしまいました。
果たして実はいかに??


蒸し暑い

2010年06月21日 09時48分17秒 | あれこれ
湿気のせいですね~
夕べも蒸し暑くて寝苦しかったですし
今も何となくべた~っとした感じです。

沖縄では梅雨明けだそうですが
ここでは梅雨本番!ですね。

昨日の雹雨の後遺症か…疲れた~って感じです。

半袖で外に出れば、藪蚊に刺されますし
着て出れば暑いし…

まったくもって、過ごし難いです。
なんて言うと、寒ければ寒いってブツブツ
暑けりゃ暑いでブツブツ
人間ってなんて気ままな生き物なんだ!と
天の神様は思ってる事でしょうね~。

猫は毛皮を着て、暑いはずなのに
文句も言わず寝てる訳で…

不平不満の連続は人間ばかりなんでしょうね。

さてさて、二地域居住にするか?
住み替えにするか??様々な選択肢の中で
将来を見据えどうすべきなのか?考えあぐねています。

今の現実は、まぁそこそこ快適です。
しかしながら将来を考えると、この土地で生涯を終えるのか?と言えば
おそらく「否」なのでしょう。

何から何まで「不便」極まりなくなるのは目に見えています。

では、どうすべきなのか?
最良の選択肢は何なのか?
現実に満足しきって野菜づくりをしてるだけでは
駄目ですね~~。

人がどのような住み方をしようと
人それぞれ考え方が違う訳ですから
自分はどうあるべきなのか?
どう過ごしたいのか?を、人の目からの判断ではなく
自分でしっかり足元を見つめ直す必要が有りそうです。

二地域居住で、セカンドハウスとして
只今出物が有りますが…

二地域の暮らしが何年続けられるのか?
だとするなら、セカンドハウス的な考えではなく
しっかりしたものを買うべきでは??などなど
考えがゆらゆら~~~

どうなんでしょうね~~~
これから先。

「生きる」って、考えてばかり!なのかもしれませんね。

天気:小雨/時々晴れ