気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

2017年良き年でありますように♪

2016年12月31日 19時56分06秒 | 綴りごと



大晦日は、ホント穏やかで

近年には無いくらいのんびりとした日となりました。


まったり~~~


昨夜は、ミンがやっちゃん飲み会とかで

夕食を食べに。


やっちゃん迎えに行く時間まで(22時過ぎ)居まして

「方言」の話となりました。


これこそは「標準語」だと思っていたのが

いやいや、それは「方言」だっちゃ!


ば!

だれぇ~~~

どごにねぇ~~~


ご丁寧に、宮城の方言をUPしてるサイトが有り

一つ一つ見ながら

ちょっとこれって、方言だったって?!


ウソだぁ~~~、だれねぇ~~~、どごにぃ~~の繰り返しばかり(~_~;)


電話リレーの伝言方式が当地区でありまして

相手が出ると「〇です、オバンでございます!」


「こんばんわだよ!」と家人の声。

「あ (~_~;)」


「オバンです」を言わなくなったのは1年も経った頃でしょうかねぇ~。


それでも家族内では、バンバン「方言」の応酬。


だれだれだれだれぇ~~~


やっちゃん「?  誰って、だれ?」


そんなやっちゃんも、大分方言に慣れては来てますが

「ネイティブ」じゃないので、イントネーションも使い勝手もイマイチ。


流石に「バ!」の使い方はまだ会得してませんけれどね。



「すっても はっても」って言葉使うよね~とミン。

「んだね~ 風邪引いたから出て行けない!なんて言う人に

すってもはっても出で来い!」って言うよね。


でも、ネット検索しても出てこない…

は?これは我が家だけ??



「まいだり といだり あの人の話しは面倒くせよね」

って、良く言ってたけれど

まいだりといだり・・・もネット検索では出てこない。


これも我が家流だったかね??なんて、昨夜はワァワァ

お蔭で、ぐっすり眠りました。



今日は、午後に

「蕎麦買った?」とミン。

「買ってない!」

「だったら、今買うところだからついでに買って持って行くよ!」


と、言う訳で「蕎麦」と「餅」を貰いまして

我が家からは、午前中に収穫してきた「白菜」「青菜」「セリ」を持たせて。





「明日、来るから!」

「何時?」

「夜」


夕飯一緒に食べようって事です。

「解った、アワビと刺身解凍しておくから!」

「うん、じゃあね~」と、帰って行きまして

後は、のんびり~~~~~~~


こんなにのんびりしたのって、久しく無くて♪

こんな年末も良いなぁ~でした。


たった一日過ぎるだけなのに、何だか、妙にウキウキ

何も新しくなるわけじゃないのにね~~~

それでも1月1日って、何だか特別な感じがするのよね。


その特別な日の為に、年末、頑張って♪

あ~~。2017年、健やかな年でありますように(祈)






**************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  23.9℃(エアコン暖房中)   20:14

何もしないつもりでも、やっぱり忙しい。

2016年12月30日 13時04分31秒 | 綴りごと
今日も晴れ。

今日こそゆっくり!なんて無理よね~~~


年末はやっぱり忙しい。


喪中と言えども、正月はやって来る。


「お雑煮、食べないの?」と我が家のおっさん


「無いよ!」と私。



でも、日に三度の食事はする訳だし…

仕方がない…

「大根と人参のお引き菜」作って…


セリは明日、庭先からちょいちょいつまんで。


「餡」も作ってしまったし

砂糖入れてない「黒豆」も煮てあるし


「せめてお煮しめは食べたいな」とまたおっさん…


はぁ?


そう、簡単には作りません!


とはいえ、干しシイタケも、ニンジンも、里芋もレンコンもある…

煮るっきゃないか?!



三食昼寝付で過ごしてみたい!!


宝くじ当たったら、絶対、年末年始は温泉旅館で過ごす~~~!

と、愚にも付かない夢を見て。


なんかね~~~~

毎年、毎年、テタパタ忙しく過ごして

のんびり過ごした記憶なし!!


上げ膳、据え膳で過ごしたい~~~~!!!



そうそう、今夜ミンが来るとの事

刺身、解凍して♪





一昨日届いたばかりだもんね~。


そして、沖縄土産のそばで年越し!





って事は、来年も「細く」長くって事ですね~~~


「太く」長くが良いなぁ~~~


当たれ!!宝くじ!!!



**************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  21.1℃   13:15


温かい年の暮だわね。  これが一番かも。



御用納め

2016年12月28日 13時27分24秒 | 綴りごと
今日は晴れ!

でも、とんでもなく風が強くて…(-_-;)


が、しかし…めげる事無く「大掃除第2弾?3弾?」


午前の1番目の仕事は買い物。

超特急で済ませ、それからの掃除!


12時のチャイム

ウワ、食事の支度だぁ~~~



昼食後、落ち着く暇なく洗濯物取り込んで…


やっと一段落。



近頃「肩」の痛みと「頭痛」で

ロキソニン湿布だけでは楽にならず…服薬中。



なんかね、こう疲れが溜まると…

今回のSMAPの解散・・・何となく理解できる。


20数年も走り続け、プライバシーも無く

そりゃぁ、疲れるわよね~。


しかも、一人ならまだしも、5人で…。


40歳も過ぎれば、体力的にも疲れるし

考え方も生き方もそれぞれ違って当然。


誰が良いとか悪いとかではなく

「満つれば欠ける」の道理の如く

もう、それぞれの心が飽和状態だったんでしょうね。



そうそう、浅田真央ちゃんも痛々しい…

大人になって、滑りに円熟味が増して来て

「魅せる滑り」だと思うけれど…


今の世界は、ジャンプオンリーの時代

曲芸師じゃあるまいに…

何て、ちょっと思ったりして。


滑る事が大好きと思わせる浅田真央ちゃん


気負わず、美しく見入ってしまう滑りを期待するのは

身勝手な素人だからでしょうけれど。


やはり彼女が滑る!と知っただけでその番組見てしまうものね。


あ、そうだ!

NHK Eテレ

戦国の姫君シリーズ「第3回 武田信玄の娘 松姫」してましたが…

その松姫の在りし日の姿を像が、姫ゆかりの八王子の寺に安置されてますが…


その「像」を見て、誰かに似ている…誰だっけ?

そこで気が付きました、何と「浅田真央ちゃん」に似てるのです。


そっくり!!


「松姫」も苦労の連続…でも八王子市民には今でも愛され続けている松姫


きっと浅田真央ちゃんもそうなる事でしょうね。




さて、元気に咲いてる花々











年中、花の無い月は無いくらい…温暖って凄いよね~。



*************

天気  :  晴れ  強風

只今の室温  :  22.0℃   13:50






何だか体が痛い

2016年12月27日 14時55分15秒 | 綴りごと
今日は未明から雨で、午後になってやっと晴れ間が!


日中かなり強い雨と風で

先日倒れ掛かった「ゴールドクレスト」がまた倒れて…





仮おこししてただけだったので…

フゥ、案外根が張らない樹木なのね。



昨日は、キッチンなどの掃除。

換気扇の「油溜め」




結構油が溜まってましたが

「セスキ液を入れて、他の掃除をしてる間放置。

古い歯ブラシで少しこすっただけで、あら綺麗!




「セスキ液」って凄いのね~~。


換気扇周りだって、IHだって、難なくピカピカ!










今時の換気扇は、汚れが取れやすいですが

それにしても、楽チン!


100均で1袋買うとかなり持つからお得だしね。



後は「クエン酸」使ったりして水垢取ったり…

トイレ掃除、食器棚のガラス拭きetc


頑張り過ぎてクタクタ。


先日の「落ち葉集め」のレーキ作業とボーリングで痛めた肩

これがずっと治らず、ロキソニン湿布貼っても改善せず

頭痛も出てきて、とうとう今日から「飲み薬」も開始。



頭痛は、何をする気も起きなくなりますからね~。


そんな時は我慢せず「薬」ですね。



午前中は雨でしたから、ゆっくり「本」を♪



毎年冬の次期は「クリスマスローズ特集」が多くて。


まぁ、内容は似たり寄ったりなのですが…

近頃、クリスマスローズにハマってますから。



後は、買って本棚にしまいっ放しだった雑誌!




刺繍でもしようかなぁ~って。


我が家のニャンコの刺繍♪

それから「布草履」作り。



って、そんな暇が有るかどうかですが…。



もう、正月まで数日!

おせちは作らないにしても、掃除と、やはり作りおきおかず位は無いとね~。


正月早々から、家事に追われるのは御免こうむりたいし!!



あ~~~、女は年がら年中忙しい!!



**************

天気  :  雨/曇/晴れ

只今の室温  :  23.6℃(エアコン暖房後)  15:10





あれやこれやと

2016年12月26日 08時05分38秒 | 綴りごと
あっと言う間に26日です。

Xmasが過ぎると、折り込み広告内容も

正月用品一色。


ア~~Xmasの支度がやっと終わったと思ったら

正月の準備!


大掃除もあるというのに…何だか気乗りしない感じです。

でも、やらねばね~~~


今夜から明日にかけて雨ですから、窓ふきはそれ以降!

毎年の事とはいえ、年々だるくて…気力体力が衰えてるのを実感します。


ア~~~、それでも誰がしてくれるわけでもありませんから

しなきゃね~。



それでも少しずつ、しなければならない事を片付けてまして。

一昨日は、最後の「青島ミカン」の収穫。




周囲には沢山ミカンの木が有るのに

ネットをしっかりかけてる我が家のミカンが野鳥に狙われまして(-_-;)。


何で我が家のが?って感じです。


まぁ、それでも10kg箱で2つは収穫できましたから♪


「宮川早生」は、やっと今食べ終わる感じなので

今シーズン、ミカンは買わずに我が家のだけで!


毎日、毎日、みかんを食べられる生活!

考えられなかったけれど、実際出来るのね~。


無農薬有機栽培で、ミカンが出来るなら、

もう数本みかんを増やそうか!なんて思ってます。



さて、糖質カットのケーキが出来ないか?と考えて。

スポンジを「高野豆腐」だったらどうだろう!と作ってみたのがこれ(↓)




高野豆腐は、フレンチトーストのように「溶き卵」をしっかり染み込ませて。



砂糖不使用だけれど、味はどうかな?と思ったら

これが、高野豆腐とは思えない舌触りと味!


栄養価も高く、糖質カットできる!なんてちょっと良いかも!です。


甘い物好きの私!

たまに食べたくなったら、こんな手もあるわね!ってところでしょうか。



そうそう、ミン達が今日「沖縄旅行」から帰って来る日。

「ちんすこう」等菓子はいらないからね!と念をおしといて!!


糖質をなるべく摂らない食事って、その気になれば出来るものなのね~~。

お腹がすく訳じゃないし

だからと言って、甘い物が欲しくてたまらなくなるわけでもない!


何だか不思議な食事法ですが

これで、血管内のコレステロールが下がったり

体重が減ったりするなら、何て楽ちんな健康ダイエットなんでしょう!!


来年、内科受診して「コレステロール値」に変化が有れば最高ですが。


この方法は、3か月は続ける必要があるとか…

11月から始めたので、行くのは2月頃かなぁ~。


ま、色々な事考えずに

ゆるゆると生活しましょうかね~。


**************

天気  ;  薄曇り

只今の室温  ;  22.0℃(エアコン暖房中)  8:26






肩が凝って

2016年12月22日 14時33分48秒 | 綴りごと
今日は10時頃から雨…

雨脚が強くなる時間帯もあるとか。



それも加わってか、このところ肩がめり込みそうに凝っていて

もう、息がつまりそうな位。



落ち葉を集めるためレーキを使った事

ボーリングの余波

昨日1時間の散歩で、合わないリュックを背負って居た事


肩コリの原因としてはこれ位なのですが…

ストレッチしても、湿布を貼っても治らない。


はぁ、ホント大変です。




昨日の1時間の散歩と言えば…


知らない道を歩きまして。



富士山も見え方が違う♪





駿河湾もばっちり、光る海です。




知らない道を歩くって、なんだか楽しくて

1時間歩くのも、苦じゃなくて♪


合わないバックを背負ったのが問題でしたが…(^_^;)


今年の12月は本当に暖かくて

バラも枯れずに。




肩の凝りさえ治れば、最高なんですけれどね~~。



明日から、ミン達は沖縄旅行だってさ…

ウ~~ン、何処かへ遊びに行きたい~~^!



************

天気  :  曇り/雨

ただ今の室温  :  24.0℃(エアコン暖房)   14;42


山並み遙か

2016年12月19日 14時36分15秒 | 綴りごと
今日も良く晴れてます。


校歌


「山並み遙か  紺碧の

太平洋をのぞみつつ 希望は胸に高鳴りて

若き命の喜びを  たたえて共にわれら行く」


確かこんな歌詞じゃなかったかと・・・


そんな歌を思い出すような光景が…








はるか遠く「南アルプス」が見えています。


此処に越して来た時、南アルプスが見える事に

何だか驚きと感動が湧きました。


南アルプス、北アルプス…なんて、はるか遠い場所にある感覚でしたから

間近に見られることに驚くと共に

やはり遠い地域に来たんだ!と、実感させられました。



今はもう、当たり前の景色としてとらえる事が出来るし

一時間も車で走れば、八ヶ岳だってよく見えるし

日帰りで上高地に行けるんですから

驚き、桃の木…です。



此処は、故郷の4倍の人口

工場も沢山有り、就労人口も多い街ですが

自然も多いのか、イノシシ、鹿もよく出るようで

害獣ハンターが、時々出動します。


で、ご近所さんのハンターが、イノシシやシカの肉を

お裾分けしてくれまして。


最初は、どうしたらいいのか?でしたが

我が家流は、一口大に切って茹でて「アク」を覗いてから

調理するようにしてます。





茹でた肉を、ジップロックに入れて冷凍すれば

使う時「筋繊維」も断裂るのか?柔らかくなりますしね~。



こちらに越して「魚」ではなく「ジビエ料理」に慣れてきた私です。



そうそう、魚と言えば

ふる里の知人から、竜宮の舞姫ような高級魚たちが届きまして

もう、早速家人が冷凍庫へ!!



正月の酒の肴!と思ってるようで…(^_^;)


妹から来た「アワビ」は下処理して一部これも冷凍庫へ。

年末か正月に、4人でバター焼きにして食べよう!!です。


何だか、豪華な食卓になりそうです♪



さて、ビックリするほど早く咲いた「クリスマスローズ ダブル」

今日は、米ぬか散布したのでちょっと米糠美人に♪




なるべく庭もオーガニックな感じで暮らそうかと。


ミミズも増えて、その「落とし物」のお蔭で

土は「団粒構造」ですしね~♪





生物に優しければ、人間にも優しい♪ってね。


さて、堆肥づくりのため「落ち葉集め」をしてますが…

これが結構な重労働。


1,8*1.8の堆肥箱が3個

これにたっぷり落ち葉を溜める訳ですから…もう大変。


有機野菜づくりも、ホント大変です。



*************

天気  :  晴れ


只今の室温  :  23.3℃   14:39





LDLで薬飲んでるって?!

2016年12月18日 09時11分37秒 | 綴りごと
このところ晴れの日が続き

何だか気分も良くて。


昨日は地域のボーリング大会

私は好きじゃなかったのですが…電話がかかって来て

仕方なく参加。


かたくなに断るのは、地域住民としてどうなの?!ですもんね。



私のボーリング歴、この年まで2~3回あるかないか。

第一、ボールが重くて好きじゃないので、参加はいつも見送り状態。


故に、ルールも何も知らない状態で参加。


まぁ、今時のボーリング場って煩いのね~~

どうも騒音慣れして居ないので、始まる前に疲れてしまって。



3時半開始、3時集合と家人が言うので行ったら、何と4時開始ですって…え~~~


その間、ご近所さんとベンチも無いので立ち話。

「LDLコレステロール」の話になったら

「私、薬飲んでるよ」

「あら、私もよ!」

「飲んだ途端正常値になって、健康診断では、いつも正常!」



へぇ~~~~

みんな、LDL下げる薬飲んでるんだ!知らなかった!!


確かに借りてきた本によると、なかなか下がりにくい年齢になったら

「薬」は良く効く!との事。


まずは、生活習慣を改善し3か月経っても改善が見られなければ「薬」

らしいのですが…



とりあえず、私は「食生活改善」してか月間頑張ろう!です。

で、どれだけ{LDL」が下がってるかを確かめたうえで

納得したうえで「薬」にしよう!です。


9月28日の検診の結果より、体重が2kg落ちてますから

割と順調に、改善が見られてる気が素人なりにしています。


後は、億劫で嫌いな「散歩」がどれだけ続けられるか?が鍵かな。


同じ道を3回歩くともう飽きて嫌になる!

この飽きるが、散歩継続の大問題で!!


まさか、毎日、市内あちこち車で移動して「散歩」も無いでしょうしね~(~_~;)


やはり、何事も忍耐なのでしょうか?!



昨日も「有機栽培」の堆肥を作る為落ち葉集め。

軽トラに詰めるだけ袋に入れて。

もう、5回目です。




こんなに頑張る「有機栽培」って、ある??





昨日は空気が冷たく、お山も良く見えてましたが

またまた、木曜辺りに天気が崩れるとか…


そして今日もまた「落ち葉集め」をするとか…(-_-;)

もう、疲れ切ってる…


この時期だけのきつい仕事です。


そうそう、昨日の朝、初氷!




バケツに張った氷の裏って、まぁ、何て芸術的!

こんな風に凍って行くんですね~


ア~~、レーキで落ち葉集めと、ボーリングで腕が痛い(涙)

はぁ、LDL下げるために、今日も頑張るかぁ~


**************

天気  :  晴れ


只今の室温  :  24.1℃(エアコン暖房)  9:28

片方の目が一瞬見えなくなって

2016年12月15日 13時31分10秒 | 綴りごと
一昨日の夕方からの雨は昨日半日降り続いて。


12/11、入浴しようと湯船に入った途端

左目が真っ暗くなって、見えなくなってしまいました。


もう大慌て! 眩暈はするし…

どうしよう、どうなるんだろう?と思っていたら

1~2分で、視力は回復。


その後何事もなく…視力に影響はなし。


でも、以降何だか目の奥が重苦しいし

頭も重苦しく痛むのが続き、とにかく病院へ行こう!



市立病院の眼科へ!

思った以上に混んでて、やっと診察!

すると先生が「紹介状かきますから脳外科へ!」と言うのでびっくり!


脳外科に回された私…「脳梗塞?!」

不安にさいなまされます。



脳外科の先生は、まずは「CT」撮りましょう!

で、結果としては何も見られないとの事。

次に「ちょっと待つようですが、MRIとMRA」も撮りましょう!

CTでは写らない物も見えますし。



と言う事で、MRI, MRAを撮り、画像診断が出来るまでかなりの時間待つ事に。


その結果「脳血管にも、脳にも何も見られず正常」との事でしたが

頸動脈はまだ見てないので、今日中に出来ますから「頸動脈エコー」も撮りましょう!


で、またまた「頸動脈エコー」もしました。

結構な時間丁寧にエコーしていただきまして!

エコーの結果が出てくるまで、脳外科の先生は「MRI,MRA」の画像診断の結果を

丁寧に説明していただき、次にエコー画像の説明!と

朝8時受付から、終わる4時過ぎまで…診察、検査、診断、説明とフルコース。


結果は、すべて正常!と言う事でして…。


ではでは、何が原因で「一瞬片目が見えなくなったのか?」

脳でも、頸動脈でも、目でもなく…


脳外科の先生は、万が一と言う事もあるので「循環器」にも行くようにとの事。

それから「LDL]数値が高くなってる事もあるから

内科でもしっかり見て貰う方が良い!との助言。


うんうん、その通りですよね~。

不安材料はこの際消しておくことが大事!!


来週か、あるいは年明けかに「循環器科と内科」受診しましょう!!


それと、今日、叔母にお歳暮送るついでに図書館へより

「コレステロールを下げる!」関係の本を借りてきまして!!


まさか私が!!

でも、実際現象は起きた訳ですし、先生曰く「今回は正常でしたが

今後どうなるかは、解らない訳ですから健康管理はしっかりして下さい!」


はぁ、全く仰る通りです。

結構、健康管理してきたつもりでも、何処かに落とし穴が有った訳です!!


その落とし穴を、しっかり見つけて、穴塞ぎをして

他人に迷惑かけない様、自分の健康くらいは管理しないとね!と、改めて思った一日でした。



「一病息災」と、言いますが…


何か「体の異変」が生じたら、面倒がらずにまずは病院へ行って診てもらう!

それが「一病息災」の所以なんでしょうね。


異常が無くて「安心」と、どっかと腰を下ろさず

「今回だけかも」と、危機感を持って生きる!が大事なんですね~。



さて、クリスマスローズの芽が出ました。



早いね~。


紅花夜香花も、真冬なのに咲きだしてるし…




ホント、温暖地だわ。


「シモツケ」も、紅葉…ちゃんと落葉するのかしらね??



※  そうそう妹から「アワビ8個、ホタテ10個」(おとといの夜到着)送られてきましたが

昨日の病院騒動で、冷蔵庫に入れたまま…

刺身に出来るかなぁ~?せっかくの新鮮アワビだったのに…


************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  21.7℃   13;51

陰謀か?!

2016年12月09日 14時47分01秒 | 綴りごと
今日も晴れ

このところずっと晴れで、気分上々。


きょうは、またまた作り置きおかずを作ったので

ミン宅まで届け、その帰りにカインズに寄り「車用座布団」購入。


これで午前中終わり  早い~~







(↑) ロース肉にチーズを挟んでピカタに♪


シャブシャブも良いけれど

色々作り置きすれば、暫く楽チンだものね。





今年の春に、全ての葉っぱが落ちたのに

しっかり復活!

案外「柑橘」って丈夫なのね~。



さて、ここに越した時は「光回線」になってなかったので

「ADSL」のまま「yahoo」でネットへ。


ところが、時々物凄く回線が遅くなったり

表示できなくなったりします。


これは、回線を「光」に変えさせるための陰謀ではないか?!と

常々思う訳です。


動画を見る訳でも、動画をUPする訳でもないですから

あえて高い光回線に変えなくても良いのに!


しつこく「ADSL]にしてる!と思うのか??

やたら、本当にやたら「遅く」なります。


なかなかつながらないyahooに電話すると

何やら手元で調整して早くする様なのです。


と言う事は、遅くも出来る訳ですよね…

やっぱり「陰謀か!」と、疑いたくなるのはしょうがないですよね~~。


仕事してるときならいざ知らず

ブログの為だけに光に変える事しなくてもいいよね~(ブツブツ)



そう言えば、一頃「光」へ変えるよう電話セールスが続いてまして。

越して間もない我が家

電話番号も知人しか知らないはずなのに…

何で《業者》がかけてくるのか??


何処で、電話情報を知るのか??

やはり、闇のルートが有るんだわよね!!


まったくもって、恐ろしい事です。


さて、昨日借りてきた「本」でも読みましょうかね~~



「野菜づくり」や「料理」のバリエーション増やすためにも

勉強は欠かせませんしね。







取り入れた知識は、自分の為になりますからねぇ~。


そうそう、クリスマスローズ「W」が咲きました♪



種取って、増やしましょうね♪


**************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  22.9℃   15:03







肉が届いた

2016年12月07日 13時50分28秒 | 綴りごと
昨日は、代休だったミン宅で

「牡蠣」など買って、カキフライ作ったり

アレコレ夕方まで。


夕食の支度もミン宅で作ったので楽勝♪

休日出勤が続くミンが、また代休取ったら

「作り置きおかず作ろう!」と言うので、

まぁ、それも良いかも!です。


夕方戻ったら、和ちゃんから「肉2kg」のお歳暮が届いてました。


昨年は、家族4人でまずは「パクパク」

美味しいね~、美味しいね~


でも今年は、そうはいかなの焼き蛤!!

とりあえず「作り置きおかず」を作ってから!!




そこで、ネット検索!

有る、ある、たくさん載っています!!


と、言う訳で今日の午後は「作り置きおかず」開始です。


午前中は、下の畑の様子を見ながら散歩。

行きは下りだから良いけれど

帰りは登り…疲れるったら。



でもまぁ、糖質制限しながらの食事を続けていたら

緩やかながら体重減少!!

お腹も空かないし!

良い感じで、健康管理が出来てます。


お肉もたっぷりありますから、

セッセと、これまたたっぷりある野菜と共に

食べて、元気モリモリ…かな?!


先日は、叔母から「ハムの詰め合わせ」が届き

暮れから正月にかけて、ア~~、楽ちん料理の仲間入りになり

大助かり!


そうそう、昨日待望の「クリスマスローズ開花」



やったね~!って感じで。



散歩の途中で見つけて買った「花瓶」にバラを挿して

玄関に飾りました。



狭い玄関に香りが漂って、う~~ん、幸せ~~


バラは、香りと美しさが魅力よね。



同時に買った、フランス製と書いてあった「チョウの花瓶」にも飾って。




これまたついでに買った「クリスマス飾り」で

大きく育ったゴールドクレストに飾り付け。(ちょっと恥ずかしいけれどね)




道を通る子供達が喜ぶかなぁ~です。


パナマ帽にも飾って壁にかけてみました。




まぁ、Xmasでもないですけれどね~(^_^;)


さて、お肉ちゃんで「作り置きおかず」作りましょうかね~~


************

天気  :  晴れ時々曇り

只今の室温  :  23.2℃   14:05

何でこんなに忙しい??

2016年12月04日 13時49分54秒 | 綴りごと
ここ3日間、晴れ!!

晴れの日は忙しい。

やる事が目白押し!


バタバタ、バタバタ



今日やっと親戚などにお歳暮送付完了!

近頃は「ミカン10kg」を送る事にしています。


ミカンが採れる地域であっても、安い訳ではないですが

他に、特産となるものが無いのですから仕方がない。


まさか「干物」もね~~~


と、言う訳で何も考えずに「ミカン」にしています。


大体は、どこの家庭でもミカンは食べますしね。



それから、バラの大苗数本バラ会へ持参。

誰かに育ててもらう事にしました。



朝からグルグル動きっぱなしで、ホントヘトヘト。


なのに、花壇の通路部分に「チップの敷き足し」もして。


10袋、完了!!










フゥフゥ、ゼイゼイ



何でこう毎日忙しいのか??

どう考えても不思議で仕方長い。


疲れるし、眠いし…


こんな筈じゃなかったんだけれど。



そうそう、こんな筈じゃ…のもう一つは、昨日婦人会の会合で

えええええ~~~~の「役」を仰せつかって。

しかも2年間もある…(-_-;)


まぁ、仕方がないですが…地域名も解らないのに…と

戸惑うばかりです。



疲れた、疲れたばかり言う私ですが

「カマキリ」も大分疲れたようで、日向ぼっこ




よくこれまで頑張ったねぇ~。

疲れたよね…ご苦労さん。



************

天気  ;  晴れ  / 夜雨の予報

只今の室温  :  23.2℃   14:02










脂肪を食べる

2016年12月01日 09時33分42秒 | 綴りごと
昨日の夕方から降り続いていた雨は、

今頃になってやっと晴れそうな具合。


気温も上がらず…です。


さて「糖質制限」初めて2週間過ぎた?でしょうか…

極端に糖質制限をしている訳ではなく

「甘い物」(間食)を控え、ご飯、パンなどの主食を控える!をしています。


すると、徐々に(急激にではなく) 徐々に

お腹周りについていたプニョプニョが少なくなってるのが実感できます。


へぇ~、こんなに効き目が有るんだぁ~。


主食を減らした分、肉類、野菜類を増やすので

お腹がすく!と言った、ダイエットにありがちな空腹感は「0」


なので、間食もしなくて済みます。


今のところ良いサイクルで回ってる気がして、嬉しくて。


体重も少しずつ、少しずつ減ってますし

お腹周りも少しずつ減っています。


ア~~、こうして普通に暮らせてるって事は…

お腹にため込んだ「脂肪」をせっせと食べてるって事なんですね~~。


必要摂取カロリーを超えて、特に糖質を摂取していたことに

今更ながら驚く次第!


先日、横浜の叔母から電話が来て長々と話をして、その最後に…


「私、糖質制限してます!」と言ったら


「あら、私は朝ご飯は食べるけれど、昼、夜ともご飯は食べてないわよ!

ちょっと太ったかな!と思った時は、間違いなくご飯食べた時よ!」

と、こともなげに言い放つのです。


叔母は、162~3cm、体重50kg有るか無いかでは??

昔からどちらかと言えばやせ型って感じでしたが…

ひょっとして、昔から糖質制限していた??


ワイン好きで、ガブガブ飲んではいたようですが…(^_^;)


ま、叔母はともかく

私の場合、母も太り型

遺伝的にも太りやすい体質で、これまた甘い物好き!


何処かで、自分の甘い精神にStopかけないと

必ずや、心筋梗塞などに陥る事は確か!!


だったら、今からでも血管若返りを図り

糖質制限して、適正体重まで落としたうえで、それを保っていく努力をしなきゃ!と

「遅かりし由良の助」じゃないですが…

「倒れた後で後悔」しても始まりませんから、

甘い物の誘惑に目をそむけ頑張って行かなきゃ!と、今更ながら思う訳です。


まずは、貯蓄していた脂肪をどんどん食べて

少しずつ筋トレして、若く老いなきゃ!!です。


今年の春に買った「クリスマスローズ Wの赤」

いよいよ咲きそうになってきました。





メリクロン苗ではありませんから

タグ通りの花になるとは限りませんが

何にしろ、早く開いた姿が見たくて、見たくて。


日差しが出るのが少なくて、雨続きなので

なかなか遅々として開かないのが悩ましい所です。


糖質制限も、一気に痩せはしませんが

何時の比か、必ず花開く時が来る!

甘い物の誘惑に勝つ!しなきゃ!です。


****************

天気  :  今のところ雨


只今の室温  :  22.1℃ (エアコン暖房の後Stop)  9;54