気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

臭いに辟易

2015年01月31日 15時23分00秒 | 綴りごと
早いもので、今日で1月も終わり

あらららら~~~~~です。


昨日、ミンに月末が安い!ってホテル見つけたよ!!と連絡。

「何?泊まりに行こう??って話」

「うん、まぁね」

「行っても良いけど!」


と話をしていて…

はた!と気が付いた!!


明日は、定例の「バラ会」で剪定の日だった!!


「ごめん、バラ会だった!」

「ふ~~~ん」


ま、しゃぁないね~。


と、言う訳で、明日は朝早くから「バラ会」へ。

寒い朝になりそうなので、ホッカイロしっかり貼って行かなきゃ!!


初めての剪定の実地訓練

何でも、驚くほど短く切るとか…

へぇぇぇぇ~~~と驚くでしょうか??

それとも、想定の範囲内でしょうか???


忘れずに薬飲んでいかなきゃ!

作業の最中に痛みだしたら大変だものね。

って、抜群に効く訳じゃないから、痛みは当然あるでしょうけれどね~。


さてさて、昨日雨でしたので

出かけたついでに図書館に寄り…腰痛の本、バラの本、ガーデニングの本を見つけ、

その後、古典を借りようと歴史関係の書棚に移動…


じっくり探したかったのですが

男の人が居て、その人が臭くて…(-_-;)

加齢臭??それとも汚れの臭い??

とても居られず、1冊適当に借りて早々に退却…


衣類等も選択してないのかな??

何とも…(-_-;)


先日もとあるストアの従業員の男の人が

品物を陳列していて…

そこを通るたびに、何とも言えない悪臭…


一体何??


やはりマメに洗濯してないのかも…

食品扱うだけに、何とも不快な事で・・・。



新幹線などでも、整髪料のもう嫌!というほどの臭いとか…

色々、迷惑に感じる臭いや体臭がある。


指定席だと、席を変わる訳にも行かず

本当に地獄。


せめて、体と衣類はこまめに洗おうよ!!です(-_-;)




カマキリかな??

こんなの見つけると、冬場に「マシン油」散布しようと思ってる心が

乱れてしまうよね~。




最近、地面をチップで覆い尽くしてしまったので

ジョウビタキも餌探しにくくなって迷惑でしょうね~。


う~~~んとは思いつつ、やはり楽で綺麗にしてしまう訳で。

****************

天気 : 晴れ  午後強風

只今の室温 : 19.6℃(暖房無)  15:38







雪じゃなかった

2015年01月30日 08時34分57秒 | 綴りごと
昨日の予報では、午前中「雪」だったけれど

目覚めたら…雨

残念ながら雪じゃなかった。


今日一日雨模様のようです。


この雨のせいか??

昨日は痛み止めの薬も効きが悪く…

夜飲めば眠くなるのですが…それも無く…


今日は、雨になり落ち着いたのか、薬の効き目で痛みも殆ど無く

何となくホッとしてます。


やはり、雨が降る前日がちょっと痛みが増す感じです。


昨日は痛みのせいも有り

テンションも低く、あまり大した事もせず一日が過ぎまして

何だか今振り返ると勿体ないような気がします。


年々、日一日と棺桶が近づいてくる身にとって

一日の過ごし方は本当に重要なんですけれどね~。


若い頃は、毎日が未来に向かって、良い方に向かって、日々が有る気がしてました。


自分には「痛み」とか「死」とか「不幸」とか

先々に「不安要素」が全く考えられず、溌剌と過ごしてきたのに…


今は、人は必ず死ぬわけだから…と

自分の死を、明確ではないにしろ漠然ととらえて

日々を、有意義に過ごさなきゃ!と、思うのに

体調不良とか、テンションが上がらないとか…諸々の原因で

有意義どころか、漫然と過ごしてしまう事が多くて

何とも勿体ない限りです。


私には「痛み」なんて無用の物と思っていただけに

何だか、ホント、ガッカリと言うか…意気消沈してしまう訳です。


痛み止めの薬を、処方箋通りに真面目に飲む!なんてこと無かった私が

「治したい!」の一心で、藁にもすがりたい思いで飲んでること自体

昔とは違う私が居る…


弱気だなぁ~


仕方がない事ではありますけれどね。



さて、先日、髪が伸びて何かと邪魔になって来たので

バッサリ短くしました。


その髪の毛…ひょっとしたらモグラの忌避剤になるかも!と

とっておきました。


モグラは、臭いにかなり敏感だそうで

人間の臭いが土中の自分の通路にあれば、危険なものとしてそこは避けるだろう!で

モグラ道を作って欲しくない場所に、埋めたらどうか?!です。


大事な「バラ」の根が伸びる場所に「空洞」が出来たら

根が伸びる事が出来ず、枯死しますから

まずは、その周囲に埋めて見ましょう!!


我が庭からモグラの全面撤退は無理でしょうけれど

まずは、モグラに来て欲しくない所には「防御」策を講じてみるのも良いかも!です。



さて、今日は雨ですから何も外仕事は出来ません。


昨日は、ちょっとだけ外仕事しただけでしたが

一昨日は頑張りました。




バラが増える事を念頭に、花壇の増設や



新しい花壇に彩りを増やそうと花の移植。


暖かい事も有り、良く働きました~。




清楚な「クリスマスローズ」も咲きだしました。


このクリスマスローズは、室根のUさんから頂いたもので

震災後の引っ越しなど、過酷な環境を経て

昨年からやっと咲きだしたものです。


この花を見る度、改修した古民家で元気に過ごされてるだろうか?と思う訳で。

そして、その家の下にまたまた古民家改修して住んでいたKさんの事も思います。


彼女は、暮れも押し詰まった時に事故で急逝。

人の生のはかなさを、しみじみと感じてしまいます。


事故は一瞬


注意に注意を重ね、慎重に行動しなければ…と、年々緩慢になる身体ゆえ

肝に銘じて過ごさなければ。


*****************

天気 : 雨

只今の室温 : 21.1℃(エアコン暖房)  8:59














暖かい日

2015年01月27日 16時41分41秒 | 綴りごと
今日は19度まで上がる予報でしたが

残念ながらそこまでは上がらず、14~5℃でしょうか??


でもとても暖かかったです。


さて、昨日、いつものように痛むので夜薬を飲みましたが

全然効かず…

もう、眠れず大変でして。


今日も朝から痛み、とうとう我慢しきれず、ロキソニンを貼って。

それでも痛みがちょっと軽減する程度…

困った事です。





昨日は、お山に天使の輪のように傘雲がかかり

夜半から雨。

今朝方には雷鳴…

でも、朝方には完全に雨は止み、天気も回復

ホント良かった。




なので、水分たっぷりですから

挿し木で増やしていたラベンダーを定植。

かなり根が出てましたから大丈夫だとは思うのですが…。




昨日まで2日がかりで、果樹山にチップを敷きまして

これで雑草対策になれば!です。


さてさて、連日TOPに嫌なニュースが流れまして

う~~ん、色々考えさせられます。


一番の問題は、報道への熱い志だったのでしょうけれど

戦地の真っただ中に行く!というのは

やはり軽率だった気がします。


有史以来、戦争の残虐性はもう嫌というほど多くの人は知っていて

個人個人としては、優しい良い人であっても

戦争となれば、狂気が支配してしまい

常人の考えは通じなくなるのは、解り過ぎるほど解る訳で。


戦うという行為は、殺すか殺されるか…

殺す事が任務ともいえる状況の中。


どう考えても、理解しにくい行動としか・・・。


今、本人は嫌というほどその事を痛切に思ってるのでしょうね。


今までも、紛争地域に単身乗り込んでいき、

捕虜になったり殺されたりしたことが有った訳で…。



何故?人は、同じ事を繰り返すのでしょうか??

自分だけは違うと思うのでしょうか??



今後、絶対にこんな事をして欲しくないと思う私です。


さて、近頃、ストレス解消に

夢中になって庭仕事をするせいか??

動悸がします。


動いている時は何でもないので、安心してますが…

やはり、身体的に「疲労度」が高まってるのかもしれませんね~。

注意しなきゃ!!


****************

天気 ; 晴れ (昨夜から今朝にかけて雨)

只今の室温 : 21.0℃(暖房無)  16:59










特保のパン

2015年01月25日 19時16分24秒 | 綴りごと
昨日は、曇りがちの晴。

今日は朝、冷え込んだようで一面霜でしたが

日中は穏やかに晴れて、過ごし易かったです。


昨日、精米に行ったついでに某ストアに寄ったら

「特保」のパンが売ってて…

へぇぇ~~パンにも特保が有るんだぁ~って

とりあえず買ってみました。




血糖値が気になった訳じゃないけれどね~。

食べるだけで痩せるパンとかがあればいいのに!!!


近頃、介護でストレス続き(-_-;)

何やら動悸がし始めて…

困ったことです!!


何で私だけ?! と、イラッとしてしまいます。


世の中の人もそうなのでしょうけれどね~~。





時々疲れ過ぎて、簡単な物を!と「おでん」等作りました。

たまたま、ミンからの土産で「焼きエビ」を貰ってましたので

これを入れたら、まぁ、エビの香ばしさでただのおでんが高級品みたい。


やっぱり「出汁」は大事です。




そうそう、ミンが「変なもの、買ったから」と持って来まして。

「何これ?」

「あくまき、とか言ってた。」

「ふ~~ん」


で、ちょっと食べてみたけれど、ベタベタして

味もそっけもない。


これは「黄粉」にまぶした方が美味しいかも!

で、してみたらビンゴ!!


後日ネットで調べたら、やはり黄な粉をまぶして食べる「ハレ」の食材のようです。


所変われば…と言いますが、ホント、見た事もない食べ物が沢山有りますね~。




見た事が無い!!と言えば…!!!



何これ?!です。


建築の中にどっぷりつかっていた私も、始めて見た時はびっくり!!

そして、後にも先にもここでしか見た事が有りませんが!!




巨大な「擁壁」のようです。

溶岩を積み上げて、ワイヤーで止めているだけのように見えます…(-_-;)



さながら「要塞」のようですが…

大丈夫なんでしょうか???


巨大地震の時に、バラバラバラと倒壊しないのか??心配ではあります。


ここは、災害時に緊急ヘリも離着陸する「避難場所」なんですけれどね~(-_-;)





さて、庭に「不明な雑木」が沢山生えてます。

はて、これは一体??





思ったより寒さに強い、インフィニティローズ。

5月が楽しみです。

場合によっては地植えしちゃいましょう♪




12月から順次咲き続けてる水仙

息が長~~~~~~~い花です。


風や雨で茎がカクッと折れるので

そこから切って花瓶に挿すと、独特の香りがします。


この頃は、日中暖かい日が続くので何となく春めいて。

大寒の最中なのにね~。


今日は、毎月の持ち回り飲み会の日。

何でも、今夜は早く帰ってくる…とか。

場所によって様々です。


私は、毎晩痛みが有るので「痛みどめ」服用

録画していた番組見たいのに、途中でダウン…う~ん(-_-;)


******************

天気 : 晴れ  穏やか

只今の室温 : 16.5℃(暖房無)  19:38





痛みの原因

2015年01月23日 09時17分50秒 | 綴りごと
昨日、一昨日と雨

今日になってやっと日差しが。

日差しが出るとホッとします。


昨日は、整形外科に行き

痛みについて相談。


先生は腰椎のレントゲンでしたが、兼ねてより心配していた股関節のレントゲンも撮って頂く事に。

結果、股関節は綺麗との事で安心。


腰椎の一部が良く無いようで「脊椎間狭窄症」とのこと。

無理な運動は避け、真っ直ぐな姿勢も腰に痛みが走る原因との事で

まぁ、背を丸めた格好(嫌だけれど)で痛みと付き合いつつ

筋力を上げるしかないとの事。



すべり症はないとの事ですから

これ以上酷くなって歩けなくなるなんて事は考えにくいそうですから

無理せず、負担かけない様に体をいたわりながら…でしょうか。


当分痛み止めでも対処…

これしかないのが悔しいですよね!!


仕方がない事とはいえ

なんかね~~~


水中歩行とかも良いようですから

プール工事が終わったら、気が向く程度に通って

水中歩行してきましょうか。


そして近頃のストレスは「父の介護」

何とも我儘な性格にほとほと辟易。


人間生きてる以上「介護」はつきものとはいえ

「感謝」の気持ちの無い人間ほど介護しにくいものはない。


昔から、ずっと迷惑かけられ通しで

何でこの人が父親なんだろうと小さい頃から思っていて…


最後の最後迄と言っても、まだまだ10年以上は生きそうな感じですが…

こちらが神経すり減らして死んでしまいそうな気がする。


自分勝手に生きてきた人間って、自分だけを大事にするから

嫌に「内臓的」に健康だし…

頭がボケてるならまだいいけれど、クリアーな分、超超超我儘だし

暴言は吐くし…


思い出すだけで気持ちがイライラするので

なるべく、花や自然を眺めて気持ちをそちらに向けないと

もう、心がボロボロになりそうな気がしてる今日この頃。



アァァ、心から空が綺麗~~~って思える日が早く来て欲しい。


*****************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 14.8℃  9:33


股関節

2015年01月20日 14時57分32秒 | 綴りごと
今日は本当に暖かい日

穏やかで♪


コピーすることが有るので、買い物がてら出かけ

午前中はお終い。


買い物中何度か、何かに刺されるような痛みがはしり

立ち止まることしばしば。

一体私のどこが悪いの??って感じです。


昨夜、NHK「今日の健康」で「股関節の痛み」について放送してまして

Aさん、Bさん、Cさんの痛みの違いによる原因の違いについて説明してまして…

B、Cさんについては、該当なし…


Aさんの痛みの部位が似てるんですが…

では絶対か?となれば違う訳で。


いずれにせよ、まずは病院に行きとくとくと説明しなきゃ。


ではいつ頃からそんな症状になったの?と聞かれたら

はて??いつごろ??


ウ~~ンと唸るばかりです。


転んだとか、怪我した日からとかなら原因も日付もはっきりするのですが

何時しかこうなってしまった…って場合は、

何時だろう?と思っても、なかなか思い出せないものです。


昨年6月に、半月板損傷で行った時にはここまで酷くはなかったので

9月頃からでしょうか…。


今夜も「今日の健康」が有るので、まずは見なくちゃ!です。


脊椎なのか?股関節なのか??どちらかなんでしょうけれど

血管の老化により、足に血液が回り難くなると

足の痛みなども出るとか…


「痛みの原因」って、本当に多いので

痛みの原因が特定されるまで、色々な病院を回る必要が有るのかもしれません。


本当に困った事です。


***************

天気 : 晴れ  穏やか

只今の室温 : 19.8℃ (暖房無) 15:09











整形予約

2015年01月19日 15時22分40秒 | 綴りごと
今日も良く晴れました♪


さて、毎晩ベッドに横になると痛みがはしり

ロキソニン湿布と痛み止めを飲む始末。


それでも抜群に効くって訳じゃなく、このままじゃぁ~と

予約が出来る整形外科を探して「予約」


ちょっと遠いけれど仕方がないわね~。


昨年6月に行った病院も、3か月過ぎると予約は出来ないというし

初診で行くと、午後までかかるくらい待つし。


どうせなら、MRIとかある病院で且つ予約が出来る病院!を探した結果

昨年末「検診」を受けた病院に決定。


遠いなぁ~とは思いつつ…

どうも尋常じゃない痛みゆえ、ある程度の大きな病院じゃないと…だしね。


なんか、行く事に決まったらホッとした気分。



とにかく「痛みの原因」をしっかり見つけてもらい

後はそれに対処する最善の方法を実行していく!という事にすれば安心ですしね。



ア~~、今日も散歩したせいか?何か眠い…



歩いていると、巨大なまさに宇宙船が(・・;)



振り返ると、雲に隠れそうなお山。



そして前方の野道には「カシラダカ」の群れが。


のんびり~~~~♪



さて、昨晩は「ミスマープル・スリーピングマーダー」を見まして

うんうん、これよね!

しっかり最後まで見せる! これが演出!って事よね。


クリスティ物はホント面白い。

内容もだけれど、イングリッシュガーデン、インテリア、建物・・・すべてが素敵♪

女性好みの作品って事かな。


***************

天気 : 晴れ 午前穏やか  午後一時強風

只今の室温 : 20.4℃(暖房無)  15:35




新風

2015年01月18日 19時45分04秒 | バラ
岡田民主になりましたね~。

なんか、「相変わらず、民主の体制変わる気ないんだ!」

そんな感じです。


惨敗以降、旧泰然とした中でウニョウニョ動いてるって感じでしたから

「民主党は変わるんだ!変えるんだ!」って感じが欲しかったんだけれどね~。


結局、民主党の方々は旧泰然とした考えしか持ってない!って事でしょうか??!


なんかね~~~ガッカリ!

どんなつもりで、民主党を引っ張っていくつもりでしょう??


国民に期待感を抱かせるような、刷新した党になるのでしょうか??


無理だよね~~~~~~~~フゥ~。



どんな時にも「風」って大事よね!

特に澱んだ時はね!!


さて、今日は散歩に行きました。





歩きだしたら、高校生たちが大勢ランニング

あちこちに先生や父兄が立っていて、叱咤激励。


ゆっくり歩いてるのも気が引ける感じ。




この道ならいいだろうと思ったら、直ぐ先に大勢が居て…(・・;)


私が歩いているうtに、何度か同じ高校生が通り過ぎて行く…

ランニングだから早いのね~。


そこで、道を公園から外れた野道に。

細い道、静か。


時折、ゆったり歩く人とすれ違う程度。

のんびり歩いていたら、足元にノイバラが沢山…

沢山、沢山…ヒャ~♪


早速数本頂いて、家に帰って地植え。

うまく根付いたら、たっぷり肥料をして、急激に大きく育て

「芽接ぎ」してみよう!!です。


次の「会」の剪定時に、剪定枝をいくつかいただいてきて

今度は「接ぎ挿し」の訓練です。

何事も、経験で慣れないとね!!


今持っている接木テープじゃ、うまく接げないので

簡単なテープ買って来なきゃね!

「鹿沼土」もね。


***************

天気 : 晴れ 穏やか

只今の室温 : 16.7℃ (暖房無)   19;57




オリエント急行殺人事件Ⅱ

2015年01月17日 19時35分02秒 | 綴りごと
今日も晴れましたが、風が有り

肌寒かったです(-_-;)


昨夜、和製 オリエント急行殺人事件後編を見ました。

後編は、殺人事件までに至るそれぞれ関係者の「決心」と「行動」を

描いたもので…


何だか、赤穂浪士の仇討の方式そのもの…って感じで

しかも原作にはない内容ですし…(-_-;)


そうそうたる俳優だけに、間延びし過ぎた内容に

ホント残念で仕方ないです。


結局、ドンドン早送りで中身は殆ど見なかったって感じで終わりました。


あれだけの役者揃えたんだから

もっと見ごたえのあるドラマにして欲しかったし

しっかり作れば、前篇だけで十分だったかと…。


ア~~~、残念至極。


それと、「相棒」って見た事無かったですが

近頃見始めたら、なかなか面白い。

視聴率高いのも解る気がします。


やはり、演出なんでしょうかねぇ~。


さて、昨夜、右大腿部の痛みが酷く

ロキソニン湿布を貼っただけでは収まらず

痛み止めも飲んでやっと安眠…


「痛み」ってストレスが引き金になる事も有るとか…

介護ストレスでしょうか???


母の時も長かったですが…

今回はもっと長引きそうな気配…


疲れる事です…


**************

天気 : 晴れ  風強し

只今の室温 : 16.8℃  19:45











オリエント急行殺人事件

2015年01月16日 15時41分56秒 | 綴りごと
今日はポカポカの陽気です。

毎日こうだと嬉しいけれど、また冷え込むんでしょうね~。


さて、録画していた和製「オリエント急行殺人事件」

パロディか??

そう思いたくなるような内容。


日本を代表するそうそうたる俳優揃いなのに、

とても残念な事です。


特に、野村萬斎は役者として素晴らしいはずなのに

演出の三谷幸喜が悪いのか??

変なしゃべり口調、どうも耳障りで…ガッカリ。


うんうん、やっぱり演出が悪過ぎるんだと思いますね~。


アガサクリスティの中でも代表作のオリエント急行殺人事件

もうちょっと、しっかりした内容で作って欲しかったです…。


で、演出を変え、口調はもっと落ち着いた感じで野村萬斎がポワロ役をしたら

シリーズ化できると思うのですが…。


ヘイスティングス役もそう、杉本哲太とか…良いかもしれませんね~。


和製クリスティ物、今後期待したいものです。



何しろ、中身がちょっとパロディ気味なので

半分で眠くなり、前篇を見るのに、三日かかってしまいますね~、この分じゃ。


あ~~、あの口調、耳障り過ぎます(-_-;)



さて、今日は実に1か月ぶりにピラティスに行きました。

疲れた…。

無理しない程度に!と思って行くのですが

ついつい、頑張り過ぎて…。


明日は、また公園まで散歩して。

やはり体を動かすと、夜寝付が良くなるみたいだし。





とても強い、強い品種のようで

寒さにもめげず、葉を落とさずつぼみは大きくなるし…

ビックリの「新雪」です。




ミニ胡蝶蘭も、お好きにどうぞコーナーから貰った苗でしたが

花芽がグングン伸びて、2月の末頃には咲くんじゃないかしら??




フォーエバーシリーズ、寒さに弱いのを知らず

バーレッタ・フォーエバー枯死状態で

新たに買ったフォーエバーは、室内管理してましたら

葉も大分出てきて、良い感じに育ってます。


ミニバラも、品種改良が相次ぎ

次々新しい物が出てきて、育て方がきちんと明示されておらず

ホント困ってしまいます。


今後、ミニバラの購入は止め!にしようかと。



さて、ベルギーでも不穏な動き…

もっと優しく平和な世界になら無いものでしょうか??


大きな幸せはいらないから、平々凡々に暮らせる世界

全世界が幸せにならない内は、個人の幸せはあり得ないと

宮沢賢治が言ってますが

本当にそう思います。



誰しもがそこそこの幸せの中で一生を終えられますように。


***************

天気 : 穏やかな晴れ 暖かい日

只今の室温 : 20.8℃(暖房無) 16;00


早いわ~、もう夕方の4時。  一日たつのってホント早過ぎ!




痛みって

2015年01月15日 14時19分49秒 | バラ
今日は朝から雨。

家人は、午前中腰痛の病院へ。

昼近くに帰宅して「もう来なくても良い!だってさ」


は??


脊椎間狭窄症で腰痛で行った訳だけれど

もらう薬は痛み止めと湿布…


治す方法とか無いわけ??


そうなったら、薬で痛みを一生涯止めて痛みと付き合って行かないとダメ?って訳??


なんかね~(-_-;)


私も夜、ベッドに入ると右側が猛烈に痛くて眠れず

痛み止めを飲むか?ロキソニンを貼るか…の日々。

病院に行こうと思うけれど、どうせ、痛み止めだけで

それ以上の事は期待できない!と思うと、行く気力も萎えてしまうしね~。


腰痛のスペシャリストは福島の病院の先生が有名ですが…

なかなか福島まではね~(-_-;)


暫く痛みとなぁなぁ、よしよしで、うまく付き合うしかないかな~なんて思う訳で。

薬で痛みが治まるって事は、それほど大きな疾患ではないでしょうしね…(-_-;)


で、午後は家人が「ズバッと経済」の講座を受けに出かけたので

のんびりゆったり、図書館から借りてきた本を読んだりして過ごしてます。


本などで、バラの殖やし方などを見ると

いかにも簡単そうで、早速してみなくちゃ!と思うけれど

実際、してみると「難しい!難しい!」


難しくても成功すれば良いけれど

何しろ相手は「植物」故、殆ど成功しない!!


努力は水泡時する事の方が多いのですが…

コリもせず、今日もノイバラの実から種を取り出す作業!




昨日、ルンルン気分でこんなに種を採って来たのに



長い時間かけて種を採り出し、水に浸けてみたら

使えそうな種はほんの僅か…

あらららら~~~


現実は厳しい!!


わずかな使える種をまいて、まともな台木に育つまでの1年間…

ちゃんと残るでしょうか??

おそらく、良くて1~2本かしら。

考えただけで、気持ちが萎えそうになります。




お店で売っている花の種は、8割位の発芽率で

特に1年草は、成長も早く失敗も殆ど無いのですがね~。


と、言う訳で、フェリシア、コスモスなどの花苗を鉢上げしました。


「案ずるより産むがやすし」と言いますが…

「急かなくても、事はし損じる」気がする、バラの園芸かもしれません。


***************

天気 : 雨

只今の室温 : 14.8℃  14:42




接ぎ挿し

2015年01月14日 09時41分28秒 | バラ
昨日も今日も良い天気

しかも穏やか。

一昨日の強風とはうって変わって、心も爽やか。


昨日は、散歩を家の周辺ウタウタと歩き

午後は、接木訓練の為に接ぎ挿しにチャレンジ。


してみるものですね~。


ぎこちなかったテープ巻きも、随分手馴れてきて。

これなら接木台に接ぐのも、手際よくやれそうですが~~~

接木台に接ぐのは来年の今頃…


それまでせっかく取得した指技が雲散霧消するのでは??と心配です。


台木ののこり そのまま挿し木にして

これからの台木づくりの主役になって貰います。




と、言う訳で

チャレンジ第2段「接ぎ挿し」完成!

後はこれが成功するか否か??です。




昨日のお山には雲一つなく

上空を飛ぶ旅客機が、ホント小さく見えて。


上空から眺めてる人は、ホントいいなぁ~。

何処かに旅行でしょうか??

見上げてるばかりの私は、羨ましい!と思うばかりです。





藪の中にはまた見っけ!道祖神様です。

畑の隅に庚申様が居たり

あちこちに、神様がいるのもこの地が古くからの土地柄であることが分かります。


穏やかで、静かで、清々しくて…

駿河湾はピカピカと輝いてまして…


富士山を見るなら、この時期が最高ですね!



さて、今日もまた散歩に出掛けましょう!!


****************

天気 ; 晴れ  穏やか

只今の室温 : 15.9℃(暖房無)   9:52



バラの接木

2015年01月12日 09時36分51秒 | 綴りごと
昨日は、バラ会の作業日と聞いてましたので

8時前に出掛けました。


風もなく穏やかでしたが、流石に朝の内は寒く

ダンジャケの中に小さなホッカイロまで背中に張り付けて。


8時半開始のようで、会員たちは三々五々集まって来たって感じで

会長と思われる方の所に行き

作業見学の承諾を得て、色々お話してました。


会員は70名位ですが、それでも人手が足りないとか。

全員集まるなんて事はあり得ないわけですしね~。


1年みっちり作業についてれば、覚えますよ!の一言で

入会します!と言ってしまった(^_^;)


すると早速、会のユニホームである帽子、ジャンバー、エプロンを渡され

即日から作業する事に。


あ~~、ちょっと立派なスラックスに靴なんだけれどね~(^_^;)


肥料をバラ1本1本に撒く仕事

20kgの肥料袋は重い…。


終わったら、「接木の講習会」との事で

超ラッキーな事に、私にも「接木台」が渡され

人から「切り出し」等をお借りして作業開始。





何しろ、道具を持って行ったわけじゃなく

人からお借りしての事…

焦る、焦る…で、うまくいかず…




講師がしているのを見て、ア~~自分のした事はちょっと違う!とか

思いながら…

とりあえず、車に合った「タオル」を濡らして、穂木、台木を包み

ビニール袋に入れて、帰宅。


うまくいかないな~等と思いながら

何とか4本接木しました。


3月頃にうまく芽が動き出せば嬉しいのですが…。


昨年、柑橘類の接木、全て失敗しましたしね~。


接木は何度も何度もチャレンジして、コツを覚えないとダメって事ですね。




とにもかくにも、何とか接いで

バラが入っていた長い鉢に植えて…室内管理。


どうかな~??

うまく接木が成功したら嬉しいな~。


何たって欲しかった薔薇の種類だもんね。


ドキドキ、ドキドキ…。


介護で気が滅入ってますから、

こうした気晴らしは、本当に心の洗濯になりますね~~。


さて、今日は、パソコン階下に移動して

私の部屋の配置がどうも気になりだして…


どうにも落ち着かないので、模様替えを開始しようかと!!


これも気晴らしになりますしね。

外はちょっと強めの風が吹いていて、寒そうで

戸外仕事はちょっと(^_^;)ですしね。


*************

天気 ; 晴れ  風強し

只今の室温 : 16.4℃  9;54










苦労する

2015年01月10日 10時07分49秒 | 綴りごと
今日も穏やかな日になりそう。

朝は霜柱が立ちましたが。


洗濯物を干して、一段落しようと思っていたら

病院から電話。


昨夜夕食時に、怒りだしてとても手が付けられない状態で

今夜から、夕食時の付き添いをお願いしたいというものでした。


ハァ~~~~


なまじ頭がクリアなだけに、ちょっとした事に怒り出すのは昔から。

何が気に入らなかったのか??

もうそうなると、確かに手が付けられなくなる。


本当に困った性格で、今後が思いやられる…って感じです。


今日の集まりに行けなくて、島ちゃんに電話したら

ホント、みんな似たり寄ったりの苦労を抱えるよね~。


確かに!!


医療体制が良く、食事内容も良く、電化によって労働も軽減

長生きが当たり前の世の中で

将来は、平均寿命100歳の時代が来るとか…


自立しての100歳なら良いでしょうが

介護保険、健康保険、そして若者たちに負担をかけての長生きは…と

自分の将来を見つめると、長生きも良し悪しだな~なんて思う訳で。


ア~ァ、これからどれだけの期間苦労するのやら…

お先真っ暗な気分です。


さて、外用洗濯機繋ぐための器具買いに行ってきましょうかしらね~フゥ~。


*************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 15.4℃


終活

2015年01月09日 19時44分56秒 | 綴りごと
今日も穏やかに晴れて、

お山には雲一つないです。



沼津方面から眺めると

ぱっくり開いた宝永噴火の火口が怖い…(・_・;)

これが伊豆方面から見ると真正面に口を開けてて

oh~~~と、絶句してしまうほど。

もう、見慣れましたけれどね。


宝永噴火の時は、此処から火柱が立ち

噴煙は、神奈川、東京方面に偏西風に乗って流れて行きました。

なので、当地はさしたる被害も出ず…とか…




さて、私のPCを私の部屋からリビングに下ろしたので

ホント、使い易くなったのか?使い難くなったのか??です。

一体型ですから、本体さえ、ヨイショと運べば

無線ランで何処でも出来ちゃうわけで。

ちょいと思いノートの感覚。

おまけにTVは見られるは録画は出来るは…

便利なようだけれどね~(-_-;)


さてさて、入院一夜を開けた父は…

かなり落ち着いたようで…

「もう長くもないかな」等と珍しく弱気。


「生き得な良い人生だよね!」

「そんな事はない!」と否定するけれど

100人居たら100人共口を揃えて「生き得》というに違いない人生を送ってると思う。


自分の為だけに生きてきたような人で…


まぁ、普通なら父の優奈生き方はしたくてもできないでしょうね~絶対。

お蔭で、反面教師という訳で、私は、まぁ、まともな生き方をしていると思う訳で。


20年も前の事

スキーをして、転んで頭をぶったとかで

1日入院したことが最近の入院記録。


他に30年位前に「胃の調子が悪い」とかで、個人病院に1週間位入院したのがせいぜい。


まぁ、驚くほど健康体で過ごし、したい事し譜代でしてきたわけですが…

流石に自分の「終活」だけはしてないようで…(-_-;)

本人、100歳を超えるつもりだったんじゃ??(笑)


横浜の叔母曰く「好き嫌いが多くて、偏食。しかも野菜嫌いで通して

良くまぁ、健康に生きられるものね。

世間で言う健康に良い生活って、ウソなんじゃない?!」


確かに!!


超健康オタクの叔母の目には、奇異に映るようで。


健康食なんてしなくても、長生きできるのかもね~(フゥ)


一方、仙台の叔母は、子供がいなかったので

叔父が亡くなってからの一人暮らしは、ご近所さんとも仲良くしつつ

究極の終活として、セレモニーホールと契約をしていたし

勿論、叔父が亡くなった時にお寺さんの檀家となり、墓も設け

しかも、次の日カーテンが開かないとの事でご近所さんが

亡くなっているのを気付くと言った、凄い生き方。


兄弟の子を養子にしていたけれど別居でしたから

亡くなった後で、葬儀の連絡するだけだったのには本当に驚くばかり。


終活というのは、性格によるものかもしれませんね~。


私も似たような性格なのか、既に父親の為に故郷時代からセレモニー会館に契約してたし

先日は、こちらのセレモニー会館に契約したばかり。


遅かれ早かれ、人は必ず死ぬ。

その準備だけは、自分が納得する内容で契約しておくのも良いかもしれないと思う訳で。


開けたので一昨年の暮れ、故郷の友人が交通事故で突然死

人は、いつ何時亡くなるかもしれない訳で。


フランスの新聞社の襲撃で12人が射殺されたニュース

亡くなった方々だって、まさか!ですものね。


日々、足腰が弱くならないよう無理しない範囲で健康に保つよう頑張り

「生き急がない」よう、ゆったりゆっくり暮らしていきたいものです。


と、言う訳で

最近のめり込んでいる「バラ生活」



フランスデルバールの「ナエマ」購入!



香水のような甘い香りが漂うと言われる、淡いピンクのバラです。


人は生きていく「糧」として、自分が夢中になれるものを見つけないといけませんね。

見つけた物を延々と探究するもよし

また新たな物を見つけ出すもよし…


問題は「見つけ出して夢中になる!」ことが大事じゃないかと。


夢中になるものが有れば、生きる事に貪欲になる。

貪欲になるから、健康にも気を付けて長生きしようとする!!


当分、バラに夢中になって過ごそう!です。

誰にも迷惑かけないし、庭は綺麗になるし…♪


そうそう、夕方、水栓探しに行った帰りにミンの所に寄り

食べ物など差し入れ。

夜の電話では、熱も下がって食欲も出て来たとか…良かった良かった。


外水道に洗濯機を接続するに当たり

以前はちゃんと出来たのに、今回どうしても出来ず…

仕方がないので、水栓の部品探して買う事に…

アァア、どうして出来なくなったんでしょうね~??不思議です。


*****************

天気 : 穏やかな晴れ

只今の室温 : 17.7℃