気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

Xmasと大晦日

2017年12月31日 16時31分58秒 | 綴りごと
Xmasイブどうする?とミンが聞くので

まだ考えてない!と言ったら、

だったら23日行っても良い?

そっちでXmasしようよ!

と、言う訳で、Xmasイブイブ開始。


「ポテサラが食べたい!」等と言うので

持ち寄り形式なので、当方もアレコレ用意。











チャカポコ、チャカポコ…

お泊りの後、朝食食べて二人は帰宅。


どっと疲れた~~~で、その日一日何も出来ず脱力。



す、すると今度は「年越しどうする?そっち行って良い?」

「い、いいけど・・・(^_^;)」

「黒豆と栗きんとんは私が作るから!」


が、しかし…連日残業で…作れないとか…

ま、想定内の事ですから…


と、言う訳で…






なますを作り…



こんなのまで作り…




食器も出して…


アレコレ作って、重箱に詰めてみました。





あ、あ、あ~~~なますが入る所が無い

「黒豆」だけは持ってくる!というので、スペース開けといたけれど、はて?


「牡蠣」どうする?と聞けば

今夜食べる!アヒージョでね!

と、他から娘が言うもので…今からアヒージョ作って…



届いた刺身を解凍して

宝娘たちを待ち、大みそかを迎える我が家です・・・(^_^;)


食べる前に疲れてしまいそう~~




***********

天気  :  曇り時々パラパラ雨

只今の室温  :  22.4℃  エアコン暖房中  16:48


トーハクと科学館のアンデス展

2017年12月21日 09時18分00秒 | 綴りごと
冬晴れが続いていて

乾燥しきってます。

今朝は喉が痛い…

風邪引かない様にしないとね。


19日は、思い立って「アンデス展」へ。


東京は久し振り。


車ではちょっと無理だし、新幹線じゃ高過ぎるし…


そこで思いついたのが高速バス。

始めて乗ってみる事に!


予定では2時間で着くはずが…

年末で、用賀あたりから大渋滞


2時間近く遅れて到着。

遊びだから良いけれど、乗り継ぎの為の利用はちょっとできないわね~~。


まぁ、それでも居眠りしながらの比較的楽な旅。

たまにはバス旅も悪くないかも。


で、東京駅から山手線で上野まで。

途中御徒町出た所で緊急停車!


はぁ?なに??

「ただ今、原因を調べております」

近頃、鉄道トラブル多過ぎますから…此処でも足止め?


5~6分で発車となり、ホッと♪




着いた!



科学館は何年ぶり?!

楽しい所よね~。








シュールな首切り像で度肝を抜かれつつ…

(首の骨?血管まで再現されてる…)
















かねてより見たかった「シカンの黄金文化」に触れ…




生の頭蓋骨までカメラOK!


流石に最後の「ミイラ」の展示室はダメだったけれどね…


出た時には、かなり疲労困憊。


それども、トーハクの特別展示「盛装の女子」を見たくて…





本館も横目でスルーして。


まっしぐらに奥にある「平成館」へ。

平成館!なんて表示も無くて…此処がそうなのって位地味な建物。


人影も少なく…


でもワクワク









大きい!

やはり実物を見ると、迫力が違います。

そして、なんて切なく哀しそうな目…


フゥ


4~5世紀、資料が少ない時代故に

想像をかきたてるロマンがありますね。





国宝、重文がゴロゴロ

「カメラ×」以外は、国宝だって写せちゃう♪












色々な所をもっと見たかったけれど

2か所で「脳が一杯一杯」疲れた~~


帰りのバス時間まで時間持て余すけれど

さりとて、もう都美術のゴッホや

西洋美術館の北斎までの気力は無い…。


ヘトヘトの中、東京駅に戻るも…

行く所とてなく…


持て余す時間を軽い夕食しながら休憩して時間をつぶし

やっと乗ったバスは、首都高でまた渋滞


約40分遅れで到着

ゼイゼイしながらやっと我が家に着き、ホッと。


ただ、脳波興奮状態で寝つけず、ギラギラ。

玉のこんな刺激も良いものです。


でも、今度東京へは、特別展が有った時に

ホテル泊まりの新幹線で

浅草とスカイツリーをも楽しむ事にします。


当分バスは止め(^_^;)



今年の旅遊びは、これで終了かな??


今年は…

1月 田貫湖

2月 鹿児島(霧島、指宿)

3月 笛吹川フルーツ公園

5月 愛鷹登山、秩父宮記念公園

6月 県美 エジプト展 ユウ来る

7月 奈良 

8月 清里、 達磨山

9月 東北(宮城、岩手)

10月 駒ケ根

11月 群馬

12月に東京 アンデス展



まぁ、楽しんだ方ですね。


来年は、2か月に一度程度は宿泊旅したいものです。


群馬も思いのほか見どころが有って、また行きたいしね。


さて、また…飽き飽きした道をブツブツ歩く散歩でもしてきましょうか。


*************

天気  ; 晴れ

只今の室温  :  22.1℃  10:10



パスポート

2017年12月16日 14時40分50秒 | 綴りごと
今日も晴れ

午後になって雲も多くはなりましたが

全体的には晴れでしょうか??


13日にパスポートが出来て…

写真見て、苦笑い

あぁ、1年でも早く撮るんだった!!


さて、取得は良いけれど

5年の有効で、たった1回限りではもったいない話よね。


まずは、ロスだけれど・・・

で、次は何処??


英語だって話せないのに

するとツアーしかないよね。


ツアーは高い…


そんなに高いお金出して、行く価値ある??

それは人それぞれよね。


私はどうかと言えば…

う~~ん、潤沢にお金が有れば行っても良いけれど…

なんか無駄遣いのような気がしてならないのよね。


それに、海外1回なら、国内3回の方が良いし…


やっぱり、世代間の相違と言いましょうか…

育った環境の違いと言いましょうか…


田舎だって、せっせと海外に行く人はいますもんね。


私は「億劫」の方が先に立つ。


仕事を辞めて自由人になった「黄金時代」

限りある人生を楽しめ!とミンは言いますが…

ウ~~ン、素直に、贅沢と思う楽しみは気が引ける。


貧乏性って言うんでしょうかね~~~


何時、何処で、そんな災難に遭うか解らない

そんな大震災を経験した身としては

「お金」が有ればこそ立ち直れるを、実感してますしね~


無い袖は振れないし…


ア~~、限りある人生の楽しみ方って、ホント難しいものです。


とにもかくにも、ロス行きは、雄がチケット用意してくれると言いますし

空港にも迎えに来てくれるし

ホテルじゃなく、雄の家に泊まれるから

不安は、機内での9時間の過ごし方だけ。


アメリカの空気感を少し体感して

さて、戻って、また海外に行きたくなるか?

もう結構!となるか??


行ってみなきゃわからないわね。




和ちゃんから、お歳暮が届いて。

毎年、お肉が1kg超え。

今回は、ロース肉が1.5kg モリモリ食べて

風邪引かない体づくり!でしょうか♪




早い事、チューリップも芽吹いて。




ジギタリスはまだ咲いてて。




今年、お初のデコポンも成って。

温暖って、素敵よね~



*****************

天気  :  晴れ/晴れたり曇ったり

只今の室温  :  20.2℃   14:54

野山の実でリース

2017年12月14日 09時14分54秒 | 綴りごと
晴れてますが、肌を切るような冷たい風

寒い…

東北じゃ当たり前の空気感なのに

温暖な地で、ぽわっと暮らしている内に

寒さが苦手になったようで…。



まぁ、寒すぎて外に出られず

今頃洗濯物干す始末。



故郷時代は、干してる片っ端から凍っていく寒さだったのにね~~。


慣れとは恐ろしいものです。









さて、昨日散歩の途中で拾った木の実で

即席Xmasリースを作りました。








頑張っても歪みが直せず…

まぁ、仕方ないですね、自然素材ですから…



12月も半ばなのに…まだ咲いてるマリーゴールド



午後は、市役所にパスポートを受け取りに行って。

図書館に寄って、買い物して…


すると「宮城県産、天然ブリ」の切り身が。

ブリ…宮城に揚るんだぁ~




早速塩麹に付けて。

今夜のお楽しみ。


毎日、あっと言う間に時間が過ぎて。

なのに、夜、寝ては覚め、寝ては覚め…

なんか良い眠りになっていない。


良い眠りを得る為に、何をすれば良いのでしょうね~~??


困った事です。


って、昔から眠りの質は良くなかったし

寝つきが悪かった私ですが…。



さて、天気が良いけれど風が強い今日…

何をしましょうか??


う~~ん、悩みます。

何処かに出かけたいけれど、何処に??

はて??


************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  21.0℃  (エアコン暖房)  9:26


塩分摂取講座と落ち葉集め

2017年12月11日 15時51分39秒 | 綴りごと
昨日も今日も晴れ

今日は日中ポカポカで

午後からやや風が出てきて、体感温度は低くなりましたが…

室内は、ホントポカポカで

只今の室温 23℃  15:52なのに!  有り得ない!


先日、当区域は塩分摂取が多いとかで

腎不全の患者さんも多く、

「塩分摂取、注意!」の講座が有りました。


塩は、ご存じの通りNACL

そのNAナトリウムが血管内に入る訳ですが…

血管内ってNaが0.9%濃度に保たれてるんですって。


そこに多量のNaが入ると、薄めたい!と

水分摂取しちゃうわけですが…

大量の水分と塩分の処理が、小さな腎臓の処理能力オーバーとなり

腎機能が低下していく!って訳ですね。


それがドンドン酷くなると、

透析となる訳です


そこで、普段摂取している塩分の目安を

食品の中からしっかり覚えておく!が大事なようです


成人男子 8g/日 女子 7g/日


食品の袋に記載されている

塩分とか、Naの量(×約2倍する)をしっかりチェックしながら

塩分控えめ食事をする必要がある事を

実感してきました。


億劫だなぁ~とか、行きたくないなぁ~なんて思ってますが

行けば行ったで、身につくものですね~~


さて、今日は、「畑の堆肥」にするために

落ち葉集めに行きまして…
























大きなゴミ袋に20袋ほど

軽トラ一杯に積んで。


落ち葉集めもなかなかの重労働です。


でもね~、有機野菜を作るためには「努力」が一番!


出来は良くなくなりましたが、まだ畑ではピーマンが取れています。


昨日は、家人が仲間とホダ木きりに。



道路にはみ出した黄などをみんなで伐採したとか。



で、仲間が作ってるみかんを頂きました♪


近頃完全なる「自然人」みたいです(^_^;)


玉に霜が降りて、寒い!寒いなんて言っても

庭では、まだまだ花が咲いてますしね~。








(宿根ネメシア)




ジギタリスも咲いてるんだから、驚きよね。



************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  22.9℃   16;10


健康は自己管理

2017年12月06日 09時30分21秒 | 綴りごと
今日も良い天気です。

昨日の午後は風が強くなってちょっと寒かったですが

今日は風もなく晴れていますから

ポカポカになるのでは♪


年齢と共に、取れないのが

「脂肪と、疲労感と痛み!!」


これらはすべて絡み合ってるから~~~


これ等を取り除くには、適度な運動をし

余計な物を食べずに、規則正しい生活!


なぁんて、耳に蛸が出来て、ぶら下がってイヤリングが出来るほど

知ってる言葉ですが…


こんな簡単な事が何故できない?!


自分に甘過ぎるのは良く解ってるけれど…


なかなか出来ないのです。


せめて散歩でもすればいいのに…

同じ道ばかりじゃ飽きるし…

さりとて、車で出かけて散歩するって言うのも

これまたなかなか…


昔は「チョウや野鳥の追っかけ」してましたから

嫌でもあちこち歩き回ってましたが

越してからは、野鳥もそんなにいないし

チョウだって、そうはいない・・・

故に歩く興味半減。




あぁぁ、自己管理するのってホント難しい!



なんて言ってられません!


脂肪が付けば体重が増える

体重が増えれば、足に負担がかかる

負担がかかれば、歩かなくなる

歩かなくなれば、退屈なので身近なお菓子に手が伸びる!

するとまた脂肪が増えて、体重も増える…エンドレス


なんとまぁ、立派な悪のサイクルでしょうね!!



と、言う訳で…

今日もトボトボ散歩に行ってきますかね。

と、その前に「紫外線カット!」


しっかり日焼け止めして♪





行きは坂道がずっと…










同じ光景の中で、何か違うの発見するのだけが楽しみ

じゃないと単調で、続かなくなりますもんね。


では、今日も頑張りますか!


**************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  20.0℃   9;41


パスポートと検診の結果

2017年12月04日 15時14分18秒 | 綴りごと
近頃パタパタ毎日忙しくて。

やっと、今日パスポート申請に行き

ロスに行こうかな?!です。


ミンの、CTの結果も良く

近頃、昼食に乾杯が多い我が家

12/1も、ミンが来て

丁度「牡蠣」も有ったので、

ミンの大好物のアヒージョに








後は、生ハムやら

カマンベールチーズやら…

そして毎度の野菜とで




「健康に乾杯!」


なんて言ってて、そろそろユウの所へも行こうか?!なんて話になり

ユウちゃんの所にも行かない内に

「オーストリア」も無いよね!なんて…


で、急遽、パスポートをとって。


後はいつ行きましょうか?!です。



そうそう先日、そら見たらもくもく



「火事じゃない??」

「タイヤでも燃やしてるんだろう!」と

いささかのんびりの家人。


「だって、それにしては凄いよ!」


結局火事だったのですが…

この街はやたら火事が多い!

河川敷の木が燃えたとか…

車が炎上とかは日常茶飯事


その度携帯にメールが入り

それが日中なら良いのですが、

真夜中、明け方…時を構わず。


それでなくても眠りの質が良くない私。

何度眠れなくなったことか…


マナーモードにしても、振動音で目が覚める。

完全に切れば、緊急の時大変だしね。


何かと大変です。


そんな眠りの質が悪い私が

長時間の飛行機旅は過酷!と、行き渋ってましたが

「行けるうちに行った方が良いよ!」と

仙台の義兄のアドバイス。


確かにね~~

重たすぎる腰をやっとあげたって訳です。



何日も家を空けるのはニャンコが可哀想と渋ってましたが

ヤッチャンが引き受けてくれるとの事ですしね~


で、パスポートの写真撮って…

あ!1年でも早く撮るんだった!と後悔!!


女性の顔は、つるべ落としです(涙)




さてさて、やっと庭のドウダンも紅葉が始まって。



紅葉と同時に水仙も咲いて。



実験的に遅いとは思いつつ

「ほうれん草」も蒔いたら、立派に発芽成長中!





流石に不織布はかけますけれどね。


向山の雑木も紅葉




秋何だか冬何だか…

イマイチわからない気候が連日続いてます。


とはいえ、日に日に寒くなるんでしょうから

風邪だけは引かない様にしないと!!


そうそう、昨日、お歳暮送付!!

ホッとして♪

今年は、長雨で「ミカン」が大不作とか。

市場にあまり出回らず…


我が家のミカンも良くないですもんね。


***********

天気  ;  晴れ/曇

只今の室温  :  エアコン暖房  23.1℃   15:33