気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

降った!

2010年08月31日 15時41分57秒 | あれこれ
TBCの独自予報、雨マークが付いていまして♪

降るか…
降るか?!と、思っていたら昼過ぎにザーッと…

もっと降って!と、懇願したにもかかわらず
雨は、ジョウロでかけた状態程度で
空しく上がってしまいました。

それでも、やっと降った雨。
草木にとって、喉をいやす程度にもならなかったでしょうが
でもまぁ、ちょっとは息ついたかも。

何しろ、国道沿いの花々は
サルビアもマリーゴールドも枯れる寸前。

何時もなら真っ赤に燃えるような赤は無く
花はすべて枯れていましたから
如何に、雨が無かったか!です。

遠くで雷の音…・
電源落とした方が良さそうですね~。

もっと降らないかな~。

※ 収穫出来たら嬉しい「紫イモ」
今のところ元気です~。

がっかり

2010年08月31日 08時30分04秒 | あれこれ
今朝は少し曇っていたけれど
晴れ間がまた出て…ガッカリ。

何かにしている内に、また空がどんより曇り
予報でも傘マークが有り…
降るか!と思ったのもつかの間、また日差しが…。

もう、降らなくなって何日目??

雨が欲しい、欲しい、欲しい!!

来年は、沢山ヒマワリ植えようと
種を取っていたら、親指がかなり痛い。

や~~め!
種を買った方が良いかも!

このヒマワリは、冬場の鳥の餌に提供しましょう!!

ぎゃ~、かなり強い日差し!!
参った~。

もっとも私より草花の方が、参った、参った!でしょうが。

さて、今日は??
する事、まだまだありますね~。

またトマトソースも作らなきゃ!
ユウちゃんから、「欲しい」コール。

冷凍庫が塞がるので、このコールは
願ったり叶ったり!です。

それにしても、今日で8月も終わりなんですよね~
暑さも全然収まらないし…
秋の季語使えそうもない位です。

2日は、北海道から来客…
色々聞きたいそうで…

なので、今日は買い出しもしなきゃ。
忙しい、忙しい。

動きが鈍くなるので、
気温上がらないでほしいものです。

天気:たまに曇り
室温:27℃

※ そろそろ切って、カゴに飾りながら料理に使おうかな~。

暑過ぎ

2010年08月30日 14時56分08秒 | あれこれ
雨が全然降らないので、
風が吹いても何やら、カサカサとした風で
モーっと暑い感じです。

昨日一日あれこれ動いたせいか、
頭が重くて…
肩もパンパン。
頭痛の原因はこれかな??

何時もならエアコンにしなくてもいいのだけれど
とうとう、頭痛我慢できず…エアコンON。

体全体を冷やせば、少しは楽になるかも。



昨日作ったミョウガの甘酢漬け。
これは、キューリの酢の物にトッピングとか
色々使えそうです。

野菜が沢山出来ると
その活用が大変です。

漬物にしたり、ソースを作ったりできるのは良いのですが
出来ないものが…ちょっと困りものです。

その一番がゴーヤ。
調理方法は色々あるようですが
味がイマイチ!で美味しくて箸が止まらない!にはなりません。

栄養価も高く、夏バテに良いのがゴーヤ!
でも、結局はチャンプルーで終始してる我が家です。

そのゴーヤやキューリ等の夏野菜、
暑さのせいか、そろそろ終わりみたいです。

秋野菜もこの暑さで、芽が出ても焼けてしまうし…で
もう、どうしよう~~~です。

「やる気・意気込み」が幾ら有っても
この天候が続くようでは、お手上げです。

天気:
室内気温:29℃

※ 日差しで焼けてしまった「赤りあすからし菜」


ミョウガ

2010年08月29日 19時12分33秒 | あれこれ
他では収穫が始まってるのに
我が家のミョウガはなかなか顔を出さない…
と、思っていましたら
あっと言う間にニョキニョキ、そして花が咲き始めましたので
慌てて収穫しました。

ミョウガも本当に丈夫で
ドンドン増えてます。

今日は大きなボールで一つ収穫しましたので
「みょうがの甘酢漬け」を作りました。

で、毎回の事ですが…
トマトソースも作りました~。(何度目?かな)

朝は、ブロッコリーについている青虫チェック!
不織布の帽子を被せてからは
当然卵をうみつけませんから、
今のチェックは被る前に生みつけられ、孵化したもののチェックです。

今日で3回目?4回目?
毎日チェックしてるのに居るんですよぉ~。

如何に多くの卵を生みつけてるか解ります。

こちらも卵もチェックしてるつもりですが
やっぱり、チェック漏れが有るんですね~。

と言う訳で、明日の朝もチェック!です。

朝のこの仕事から始まって夕方のカボチャの収穫まで
今日一日、菜園に追われる一日でした。

完全無農薬有機栽培だと、
ほんの少し農薬使い、化成肥料も使う…
そんな作り方と比しても、数倍手がかかります。

完全に害虫駆除は出来ませんから
綺麗ですらっとしたキューリや
何の傷も無いナス…なんてのはなかなか作れませんが
自分の口に入る野菜ですからね~
安心安全なものを作りたいじゃないですか…

なので、連日頑張ってる!って訳です。

それにしても~、出来た野菜の保存…どうしよう??
食べても食べても、野菜が溢れています。

天気:
気温:29℃くらいかな~(戸外) 風あり、過ごしやすかった。

※ 暑く、乾燥しているにもかかわらず
元気に伸びているキューリ

おしゃべり

2010年08月28日 17時33分47秒 | あれこれ
今日は、本当に久しぶりにグループの会合。

土曜日で休みなので、ゆっくり~。
まぁまぁ、まぁまぁ、おしゃべり三昧。

打合せ内容、そっちのけ。
3時間くらい居たかも~。

その間、どうしても相談しなければならない事2,3点は
あっと言う間に片付き、ドリンクバーなのに、
それほどお代わりしないほど話に花が咲きまくりでした。

久し振りだとやっぱり楽しいね~。

でも、皆置かれてる立場の関係で
したくても出来ない事ばかり。

せいぜいたま~~~に会って、
こうして話に花を咲かせるのがせいぜい。

ま、それも仕方がない事ではありますけれど。

で、帰りに買い物したら、同級生に呼び止められました。

「随分見ないけど、元気してたの?」
「元気、元気!!」
と、日焼けした腕を見せまして…

比べたら段違い!!

お互い元気で頑張ろうね!と立ち話終了。

これで少しは「病気説」も消えるかもね。

それにしても今日のムシムシ暑いのにはびっくりでしたね~。
9月前半まで暑いのが続くそうで…。

暑くても良いから、雨だけ降って!

天気:/夕方
室内気温:27℃





暑い一日

2010年08月27日 16時48分23秒 | あれこれ
今日もカンカン照りになり、暑い一日となりました。

なかなか伺いかねていたT米店さんに行く事になりまして
海岸に車を止めて、久し振りに海を見ながら歩きました。

何時もなら綺麗に澄んでいる海水が、今日は茶色く濁ってまして…
(今日はなのかこのところずっとなのか?不明)

毎日ではないにしろ、ウォーキングをしている私は
思いのほか足取りが軽くて、自分でもびっくり!

汗のかき方も以前とは違ってる気がします。

で、大したトマトでもないので
(ブログでは作ってるようでしたので)
気持ちばかり持参しましたところ、ちょっと喜ばれまして
え?!
こんなトマトでも良かったのかしら…
等と、内心とても嬉しく思いながら
久々なので、話が尽きず…でした。

帰りに「手作りみそ」を頂きました。
これが塩梅良くて、キューリに付けて食べるとホント美味しいと思うので
早速、明日食べてみようかと♪

その後、昼食後に久々にSさんとお会いしまして
話に花が咲いて、(野菜づくりですが)
買い物したりしていたら、もう夕方。

久々に、思いっきり楽しく過ごした一日となりまして…♪

美味しいか?美味しくないか?不明なので、
スイカも人には上げられないなぁ~と思ってましたが、
あ~~、出来た時持って行くんだった!なんて思った私です。

何故、消極的なのか?
隣の奥さんにも以前スイカを何度かあげました。

先日立ち話で、
「種が面倒なので、スイカ好きだけど、嫌いなの!」と私。
すると…
「私も好きじゃないのよ」
と言われまして…(え、じゃ、迷惑だった??

次に、今年「トマトの苗いらない?」と言ったら
「旦那が植えたのが有るからいらない、世話嫌いなの」


またまた「ゴーヤ食べます?」って聞いたら
「食べた事無いから…」

故に―――他人にお裾分けって…案外迷惑なのかもね!と
思ってしまった次第です。

そうそう、Tちゃんに昨年カボチャをあげました。
それとは別の時に
「伯父からカボチャ貰うんだけど、ホクホク感が無くて美味しくないのよ!」

私のあげたのも同じ「伯爵」…

あげない方が良かったなぁ~と内心思った次第です。

カボチャは、中にカボチャミバエが入ってる場合が有るので
あげるのも気が引けるしね~。

出来の悪いでっかいキューリとかねぇ~
躊躇するよね。

でも、ひょっとして
人によりけりなのかもしれませんね。

夏野菜も殆ど終わり…秋野菜なんですが…
蒔いても蒔いても日照りで
種も日照りで焼け付け起こして駄目になるんだそうです。

ふぅ~、野菜づくりも戦いです。

天気:
室内気温;夕方5時 27℃ 
風が出てきて、動かなければ暑くは無いです。

※ 青虫対策に、ブロッコリーに不織布の袋をかけてみました。
暑さ対策も兼ねそうですし。
たかがブロッコリー、されどブロッコリー。
完全無農薬・有機栽培は虫との戦いです。
なるべく補殺などしないための工夫が、これ。

日照り

2010年08月27日 08時52分54秒 | あれこれ
歩いていると、何処の家でも皆草花がしおれる寸前。
水が本当に無い!を実感します。

いつもの睡蓮池も、水が暑くなってるのか?
睡蓮の葉が元気がなく、黄ばんでいるのも…。

通気性も悪く、新鮮な水が少ないと
病気が発生するんですよね~。

週間天気予報見ても「」マークが無い!!

干上がったような大地に
カサカサした草木

沢山収穫出来るトマトも皮が硬いんです~。
まぁ、調理トマトとしてなら
全然問題は無いのですが…やっぱりね~~。

人間も熱中症多発なら
大地も草花も生き物達も熱中症発生!です。

昔、「雨乞いの儀式」をした気持ち、良く解ります。
神頼み!しかないですもんね~。

さて、鉢もの、箱ものに水やりしないと…
干上がる直前です~。

天気:限りなく明るい
室内気温:27℃

※ 干上がる一歩手前のドウダン

雨が降らない

2010年08月26日 20時20分12秒 | あれこれ
まったくもって、ポタっとも降らない…
天を見上げても、ピッカピカのお日様ギラギラで
雨雲も見えません。

何時になったらまとまった雨が降るのでしょう??

大雨被害地が有るかと思うと
ポタっとも降らないで、乾燥にあえぐ地もある。

どうした?日本列島!!

おかしいぞ!日本列島!!

世の中も、気候もうまくいかないものですね~。

でも、こんなおかしい気候にしたのは
高度成長と戦争!!
人間がした悪行で、地球が血涙を流している証拠なのでしょうね、きっと。

この血涙を真摯に受け止めて
早く涙を止める工夫をしないと
明日の地球の暮らしは無いかもしれません。

さて、今日は出かけまして
あれこれ買い物をしました。

夏物が安くなってるので、農作業用にTシャツや
暑くてゴロゴロしそうな時に着るタンクトップ。

それから、農作業に使うための100円グッズ。
100均のもので、え??っと、
驚くような使い方が出来たりするのが面白くて楽しい。

100均に行くのって、
おもちゃ屋に行く子供の気持ちと同じだぁ~と
時々思います。

その物の使い方ではなく
転用して使う!これが何とも面白くて♪

今日もあれこれ購入して
満足して帰ってくる私って、ホント安上がりな女!だと思う。

そうそう、昨日戸外仕事をしていたら
珍しく隣家から大声。

あぁ、隣の旦那さんが帰ってきたんだぁ~と解る。
何やらグチグチ文句を言ってる感じ。

今日は、何時に無く掃除の音が響く。

旦那さんが居ない時は、居るのか?居ないのか?解らない位静かで
とにかく「何にもするのが嫌!」とか
「具合が悪くて動くのも嫌!」と、奥さんはいつも言う。

母娘で引き籠り?と思うほど、何もしない。

数カ月、海上で働く旦那さんにとって、
自宅は思った以上にイライラする場所のようで…。

で、旦那さんが朝から晩まで内外の掃除やら…しているみたい。

たまに、旦那さんの気持ち、解らないでもない…と思う私です。

三十路もとうに過ぎた娘さんも働いてる様子も無く、
定年間近としては、苦しい胸の内なんでしょうね~。

でもまぁ、人の幸、不幸の考え方は人それぞれ。

世間の雑事に振り回される事無く
生きて行くのも、幸福の印鑑押しても良いのかもしれませんね。

100円グッズを数点買って、喜ぶ私も
はたから見て「馬鹿らしい!」
でも、私は嬉しい…

人それぞれ!なんですね~、ホント。

さて、今日は曇りの予報が裏目…また晴れて
気温も30℃近くまで上がった。

何時までこんな天気が続くのでしょう??

雨、雨!!降って下さい

雨乞いの儀式するようかもしれません。

天気:/
気温:はて?30℃位

※ 花も散って、葉っぱも弱くて枯れそうだったのを買いました。
鉢もミズゴケも取り換え、日の当らない明るい窓辺に置いたら
まぁ、元気元気!
一気に沢山つぼみを持って!
また根元からつぼみらしいのが出てきてます。
育て方の秘訣は「愛情」ですかね~。

暑さ厳しい!

2010年08月25日 15時01分57秒 | あれこれ
もう、どうなってるんでしょう??

こんなに暑い日が続いて!!

昨日に比べるとそれでも良いようですが、
(何たって昨日は35℃超えたらしいですからね~。)
ヤッパリ暑い!!

今の気温は、室温29℃
時折吹く風が心地良いです。

でも、戸外は凄い!!
ちょっとだけネギを蒔き足ししようと
外で10~15分、チョコチョコしましたら
ジリジリと焼けるようでした。

汗が噴き出してくるし!

今日は濡れタオルを冷蔵庫に入れてましたので
中に入ると直ぐそれで顔や首に当てると
スーッと汗が引いていきます。

何でこんな簡単な事、今までしなかったのか…。

とまぁ、暑さ対策は良しとして…

近頃のニュースは民主党の代表選。

民意置き去り!って感じですね~。

「直ぐ代表が変わるのは良くない」が支持する理由だったりすると

何!それ!!って、言いたくなります。

今の代表では、駄目だと思えば「三日天下」って言葉も有りますから
とっとと変えるべきですし、
次の人がまた駄目なら、やはり変える!

駄目な人に、何時まで頑張ってもらった所で
良く成りませんからね!

それは、歴史が良く語ってます!!

駄目な人が治めた国家は、独裁か滅亡か…です。

もう、長い事腐りきった政治の中で、グチャグチャになってますから
立て直すには大変な労力と統率力が必要です。

今の党首では駄目なら、次の党首。
また駄目なら、その次の人!と、変わっていくことで
素晴らしい首相が出てくれば、
希望にあふれた国政になると思うのですよね!

もう、党利党略どころか
自己利益、自己安泰だけを考えた選挙戦は止めて欲しいものです。

魯鈍のような目で、マイクに向かわれてもね~~~
期待していただけに、ホントがっかりでした!!

参院選惨敗でしたから、やはり引くべき時にはひかなきゃ!

そして、野に下り、自分をしっかり立て直して
また出てくるチャンスを待つべきではないかと!!

唐突な消費税発言は、浮かれて自分を見失った
裸の王様を見てるようでしたしね~。

何が、ホントがっかり~~~
そして、党首選もため息出るばかり!

※ 鳥に追われて羽がボロボロ、満身創痍の黒アゲハの方が
必死で生きててその姿の方が立派に見えてしまいます。


火傷

2010年08月25日 07時57分02秒 | あれこれ
今朝、Yシャツにアイロンをかけていて…。

ちょっと置いたアイロンに右の中指が触り
直ぐ水や、氷で冷やしましたが…
痛い~~~

水ぶくれになりそう~。

今朝も朝から暑い中、アイロンではね~
その暑さが指に移った!って感じで
もう、ズッキンズッキン痛みます。

誰のせい!!
その張本人は、全く意に介さず
知らんぷり!

もう、かけるもんか!!の世界!

今朝は5時から1時間ほど畝を均して、
「いつでも蒔けます!」状態にしておいたけれど…。

雨が降らない!!
水不足でカラッカラ!

先に蒔いたものは虫にやられ、
日照りでやられ…で、ほぼ壊滅状態。

野菜づくりは四苦八苦の連続です。

昨夜は、とても暑くて寝苦しくて…
朝から働き過ぎたせいもあるのか
何だか、ボーっとしています。

何となく頭も重くて、不調!
こんな時はすっきりするような
ザァザァ雨が欲しい~!です。

火傷は痛いし、頭は重いし…
調子が上がらない朝となりました。

天気:
室内気温:28℃
今朝は風も少ない…
先が思いやられる朝です。

※ ウドの花です。

34℃

2010年08月24日 15時51分21秒 | あれこれ
うそ!
信じられない!!

寒暖計4つ全てを見て歩き、やっぱり34℃!!

え”~~~~~
室内で34℃になるなんて、考えた事も無かった!!

確かに暑い!!
でも慣れのせいか、それほど辛くも無いし
朝ほどではないにしろ、風もあるので幾分過ごしやすい。

でも、麦茶、飲む事、飲む事!
知らず知らずのうちに飲んでる!って感じ。

やっぱり、暑くて勝手に水分欲しがるのね~。

濡れタオルで首筋などを時々拭きながら過ごしてます。
ただ、扇風機もかけずに居られますから
体感温度はもっと低いんでしょうね~。

昨日、今日とお昼寝の習慣がないのに
暑さで疲れたのか、15~20分ついうたた寝しまして…。

体が勝手に水を欲しがったり、昼寝したり…と
調整をしてるんですね~。

※ 今年は8個の収穫となりました。
ちなみに昨年は11個。
でもまぁ、手入れもしない割に8個は立派かと。

今日も暑い

2010年08月24日 08時42分20秒 | あれこれ
昨日も暑く、今日も暑くて…。
これで3日連続30℃超えです。

段々暑さにも体が慣れてきて
幾らか楽に過ごせるようになりました。

けれど、夕方の暑さに閉口して
4時前からクーラー。

部屋が冷えて来ると、動きも楽になって
夕食の支度もいつも通り出来ますが
暑いと、とてもとてもやる気が起きず、困ってしまいます。

暑い時は我慢せず、クーラー生活も悪くは有りませんね~。

今朝は、幾分風が有り
暑いけれど、慣れも手伝って過ごしやすいです。

辛いのは暑くなったり寒くなったりの行ったり来たり。
体がその変化についていかない!って感じです。

ウォーキングもなんだかいつもの様に歩けませんし
やっぱり体と気力が萎えてるせいなのでしょうね~。

何時になったら涼しくなるのでしょうね~。
それより、雨が欲しい!!
カラッカラ!

大地も人間も潤いが無くなってます~~~

天気:
室内気温:30℃ 

風が有るせいか、それほど暑苦しい感じはしません。



カラッカラのせいか、近頃火事が多いです。
日曜の午後も、「近くが火事じゃないか?」と電話が来て
外を見たら、モクモク黒い煙。

クーラーしてると締めきりなので
何も聞こえず、知りませんでした。

締め切りも善し悪しですね。

火の用心、火の用心。
そうそう、ペットボトルの置きっぱなしもレンズ効果で
火事になる原因とか…気を付けなきゃ!ですね~。

※ モンキチョウの散歩。
本当は♀を追いかける♂2頭!です。

愛情の結果

2010年08月23日 09時48分25秒 | 菜園
連日、トマトの収穫!
その量が半端ではありません。



こんなに!
で、トマトソースに加工



でも、今朝またこんなに…



イタリアントマト「シシリアンルージュ」(調理用トマト)
「フルーツトマト、アイコ、こくうまトマト、贅沢トマト、サターントマト、」
等が入り混じり…の収穫です。

サラダではそれほど食べられませんから、
一気にトマトソースです~。

先日土曜ワイド劇場で、南野陽子が弁護士役で出た番組。
レストランでデザートを食べるシーン。

「シシリアンルージュですね、とっても美味しいです」のセリフ。

そこには綺麗に盛り付けられたシシリアンルージュが偉そうに鎮座してました。

そのシシリアンルージュが、連日大量♪

細長い形なのですが、実は生食用に美味しいアイコも同じ型。
一緒にすると見分けがつきませんから
まとめてトマトソースです。



暑い

2010年08月23日 09時00分49秒 | あれこれ
何なの?今年のこの暑さは??
昨日はとうとう、頭痛で一日中ぐったり。

とはいえ、連日収穫する大量のトマト
トマトソースだけは作らなきゃ!と
28cm鍋でたっぷり一つ分作りました。

フリーザーバックに分けて冷凍保存。

トマトが無くなった時期に
たっぷり楽しめます。

なんて悠長な事書けません…
今朝もザルで一つの収穫…

どうするの?って感じです。
やっぱりトマトソース作るようでしょうね~。

その他にとても綺麗なキューリやゴーヤ
インゲン、ピーマン、ナスなどが採れましたので
ユウちゃんに、スイカ、カボチャと共に勝手に送りました。

月4回程度、定期的に送らないと
野菜が余って仕方が有りませんからね~。

今年は、随分野菜に愛情注ぎましたから
収穫もかなり有りまして…

野菜づくりも「愛情」が全てですね~。

野菜だって愛情にちゃんと答えるのですから
子育てもしっかり愛情注いで欲しいものですね~。

近頃の痛ましい事件を見る度思います。

天気:
室内気温:29℃ あ~~~、もうこんなに!


忘れた

2010年08月22日 07時50分53秒 | あれこれ
昨日、日記書くのを忘れてしまいました~。

あんまりまた暑くなって、ぐったりしていたせいでしょうか…。

寒暖の差が大き過ぎますと
自律神経右往左往で、疲労感がどっと出て…。

今朝はグッと涼しくて、良いかな~と思っていたら
またまたピッカピカの天気で、気温もぐんぐんアップ。

今日もまた、辛い一日になりそうです。

あらぁ~、広報で「クマの目撃情報有り、注意」ですって。
近頃、新聞紙上を賑わしているのが熊情報。

トウモロコシの収穫時期なので
それを狙っての親子連れのようです。

ルンルン気分で里山散歩も出来ない昨今です。

鳥獣は保護され、天敵も居ず…ですから
増えて、餌を求めて里山に…でしょうから
今後もこういった状況は、増えるでしょうね~。

昔なら、里山人は捕獲して食料にしたのでしょうが…
今は、美味しい物が氾濫していますから
大して美味しくも無いクマやシカ肉には魅力も無いでしょうし。

里地里山の荒廃で、植生も変わり
そこで生きていた生き物達が居なくなり、
原野と化し、山を棲みかとする獣がテリトリーとして降りてくる。

誰が考えても簡単な公式です。

なのに、その対策が遅れ、獣の被害が後を絶たない。

これは個人の問題より、市、県、国が本気で取り掛からないと
家の隣は原生林…なんて事になり、
通学路は安全に通れなくなり、
親が子を車で送り迎えする事に…。

そんな事態が直ぐそこまで来てる気がします。

放置畑、不耕作田んぼは、国に返納し
国は里地里山の継続のため、新しい人を募集し耕作を続ければ
自給率も上がるし、獣の被害も少なくなり
所謂「生物多様性」の環境が保てる!って事になると思うのですよね。

かなり強制力を持った生活環境保全法みたいなものを作り
しっかり「土と水と」環境を守る工夫が必要な時代になった気がします。

後から、原野開拓はなかなか出来ないですからねぇ~。

さて、今日も暑くて戸外仕事は出来ませんしね~。
何しましょうか…って、一杯あります。

連日豊作の「トマト」でトマトソースを作り
冷凍保存!や、キューリの柴漬けなど…
頑張って作らなきゃ!!

天気:
室内気温:28℃ 
3時間で実に4℃も上昇…、具合も悪くなる訳ですね~。

※ 意外に早く飛ぶし、止まっても直ぐ移動し
なかなかしっかりその姿をとらえる事が出来にくいモンキチョウです。