気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

寒いっちゃね~

2015年12月03日 08時28分23秒 | 綴りごと
今日は、未明から雨。

今もサーッと時雨。

冷や冷やします。


いよいよ、コタツかなぁ~~。


昔からコタツの生活に慣れてるせいか

コタツに入るとホコッと安らぐんですよね~。


年中コタツはいらない!ストーブとエアコン暖房でOK!

の人も居ますが

私は、そんな暖房よりやっぱりコタツ!!


足が温かいと、身体の芯まで暖かくなるからかしらね~。


一方、エアコンの番某ですと、室内は暖かくなり

顔が、もんもんと熱くなるのに

腰から下は冷えて、実に不愉快!!


やっぱりコタツなのよね~!


昨日、妹から電話。

「富士山、大分雪が多くなったよ!」と私。


「そうなんだぁ~、こっちは一昨日霙、積もるんじゃないかと心配だったよ!

朝は、お湯かけないとダメな位車も凍るしね!!」


「へぇ~、寒くなったっちゃね~」


「んだから~、やんたくなるよ」


と、普通にあちら言葉で話す。


自然に出る訳で…。


ところが、こちらに越して5年近く

自然にこちら弁が、こちらの人と話す時に出る。

「そうだら!」

「まだ、みるいっちゃね~」

気が付くと、こちら弁(みるい)とあちら弁(いっちゃね~)の

融合体の話し言葉になってたりしてね(笑)


「おばんです」も、よく出るし(笑)


近所の人は、ほぼ完ぺきに私の融合言葉を理解して

特段、聞き返す事も無く!

ま、外国ってわけでもないからね!!


昨日、ミン宅で枯れた「鉢花」の話が出て

「されかまねでおくからだっちゃ」

ただ一人…この会話について来れない御仁が折りまして。


「まだまだ、ネイティブにはなれないね!」等と

ついて来れない御仁に、故郷弁のレクチャー♪


「お国訛り」で盛り上がれるのは、あまちゃんのお蔭でしょうか(笑)



さて~~、毎日見上げるお山ですが…



天辺の寒そうなこと。

パウダースノーは強風に吹き飛ばされ、

アイスバーンだけが見えてます。

これが一層寒そうな感じにさせて。


お山を見上げながら、風邪引かない様しなきゃね!です。




そこで、ショウガの皮を袋に入れて

お風呂に入れた方が良いよね!と決めたのに…

置いてたはずの皮が無い!

聞いたら、あ!忘れて捨てた!


はい、毎日がこんな調子の我が家です。




ツルバラ「新雪」は、超超強健バラで

ある時、折れた枝を挿していたら、速攻で付きまして。

今では、一丁前のツルバラに育ち

親カブ同等の立派な花を咲かせています。


ホント、バラと一口に言っても

強い物、弱いもの多々あって…。

適材適所で育てれば良し!


人間界も同じなんでしょうね~。


「置くところ よろしきを得て 置きおけば

  みなおもしろし 庭の庭石」  落合直文


これも適材適所って事を言ってるんじゃないかと。



「置かれた所で 咲きなさい」も、同じニュアンスですよね~。


如何に人を見て、うまく育てるか!

どっかの政治家に言いたいです(笑)


***************

天気 : 時雨

只今の室温 : 23.0℃   8:58




最新の画像もっと見る

コメントを投稿