気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

お見捨てにはならない…

2013年08月22日 16時24分34秒 | 綴りごと
今日、1歩前進できる良い事が有りました。

あ~~、神は、八百万の神々は

私をお見捨てにはならないのだわ…。


このよき申し出を、ちゃんと丁寧に一つ一つこなせば

次へ繋がる可能性もある。


頑張ろう!

ヒールで闊歩するその日まで。


本当に、本当に有り難い事です。


痛み

2013年08月22日 08時51分11秒 | 綴りごと
昨日夕方から雷鳴がとどろき

警報が出るような雨…

ホント短い時間の雨でしたが、久し振りの恵みの雨でした。


ところが、雷が大嫌いな私は

その頃から頭痛が始まり…

雨が止み星空になっても

痛みは治まるどころか、どんどん酷くなり

首筋もこる様な感じ…


早々ベッドに横になっても痛みが酷く

眠りにつく事も、さりとてTVを見る事も出来ず…


ネット接続しても、プロバイダーの不具合も続き…

痛みは増幅するばかり…。


もう我慢も限界…と、夜中に痛み止めを飲み

それから暫くしてやっと眠りに。


今朝もまだ、頭痛。

一体何のための痛みでしょう…

今日は薬を飲まず、暫く様子を見る事に。


*****


昨日夕方、10年振り位でしょうか…

友人から電話があり

久し振りに話しました。


友人の会社、数カ所も津波被害を受け、それだけでも大変なのに

加えて追い打ちかけるように

自身も病に倒れ、昨年は数回手術をしたとか…。


体重も10kg以上痩せたけれど、今はもう元に戻り

元気でいるとは言ってましたが…。


本当に災害は、「心、体」ともに大きな痛みや傷を残すものです。


姉や、甥、親戚も津波で失い

やっと2年を経た今、自分は生きているから

何とか頑張って行こうと思う…と言います。

切ないですね。


同じ災害を共有している者だけが解る

切なく苦しい思いが、ヒシヒシと伝わってきます。


まだどれ程の人が辛さと日々戦っているのでしょうか…。


年老いた母に愚痴を言う訳にもいかないし…と言いますが、

ホント、愚痴をこぼしたいのにこぼせない…

その辛い気持ちもよく解ります。


今回帰る事が出来たら

少しだけでも愚痴を聞く係りになりたいと思う私です。


***********

プロバイダー不具合多く、電話しようと思ったら

電話が今度は通じない…

一体なに?!て感じです。


何処にも電話できないなんて…考えられない…

モデムから外せば、ネットが出来なくなるし…


もう、信じられない…



プロバイダー不具合

2013年08月21日 20時42分44秒 | 綴りごと
昨日から、どうも接続状況がおかしく

今日も、「接続できません…」の連続

モデムのコンセント抜いたり挿したり…

改善が見られない…


時間外のガイダンスで「モデム不具合で交換いたします」

2~3日で届きます。


って、つい先日交換したばかりなのに…


どうも、このプロバイダートラブル多過ぎます。

何処か安くて良い所探さないと…。


毎回「接続できません」や「接続が遅かったり」では

もう、限界ですかねぇ~。



暑い…バテバテ

2013年08月21日 09時24分55秒 | 綴りごと
夕方からの暗雲と風で、涼しいと思ったのもつかの間…

朝からギンギンギラギラ!

暑い…

途端に、夏バテ症状


だるいです。


シャキッとしないと!

解ってるのに、だるい…


グータラたらタラ・・・。


外を見ると、干上がった大地から

モワモワと熱気が舞いあがってる感じに見えるし

加えて照り返し…


くらくらしそうです。


でも、グータラばかりしてる訳には行きませんね~。

良いなぁ~~、ウチのおニャン子

ダレ~~~~っとなって、ごろ寝。


ニャンコは何をしても許されるわね~。

今度生まれ変わる時は、愛猫家に飼われるおニャン子になろう!っと。


親指と人差し指で回る手首…

こんな細い手首で、なんも出来ないもんね~。

と、自己弁護。




ウリの粕漬け・・・

上手に漬かるかしらね??

さぁ、頑張ろうかなぁ~








にわかに一転かき曇り

2013年08月20日 18時52分14秒 | 綴りごと
朝、綺麗に晴れ上がって

今日一日、強い日差しで苦しむのかと思って居ましたら

ドンドン空は曇り、病院から帰る頃にはすでに曇天。


そして夕方…黒い雲に覆われ始め

風も強くなり…

これは雨か!と期待したのに…いまだ降らず

黒雲は、流れていくばかり…。降りそうも有りません。


何処で雨になっているのでしょうか??


大井川も、安倍川も水不足で取水制限

そろそろ降って貰わないと…

農家は大打撃なそうです。


さて、血液検査の結果で心配だったのが

難病の「シェーグレン」

舌のピリピリ感で疑われるものとして検査してくれたようですが…

「シェーグレンでもリウマチ」でもないとの事。


良かったです…。

やっぱりストレス性の「痛み」のようで。


痛みと言うのは不思議です。

ストレスでも体のあちこちに痛みを発症させる…

これは脳の錯誤によるものだそうで…


痛む原因が無いのに「痛み」として感じる…

ストレスは、脳の錯誤をも引き起こす、とんでもないものなのですね~。


と、いう訳で…私は「ストレス」なるものを

心や脳から撃退せねばなりません。


どうすれば撃退できるのか? 皆目見当もつきませんが

現況の打破も必要な事なのでしょう…


という訳で、また1歩動く事に。

1歩、1歩、歩めば道は開ける。



さて、今日、取水制限のニュースで

あら~~~、懐かしい顔、○さんです。

中部管内に居られたのですね~。

ものすごく真面目な顔で、立ってました。(当たり前ですね)


知らない土地では、一人でも知己が居ると心強いものです。


いつか訪ねてみようかしら。

きっとビックリするでしょうね~。


人の驚く顔見るのも楽しいものです。



















心に染み入る音楽

2013年08月20日 08時45分56秒 | 綴りごと
今朝も朝から晴れています。

気温が上がるのでしょうね…。


近頃の朝の楽しみは「あまちゃん」

7:30からの甘ちゃんを観たあと、直ぐに始まる

新日本風土記「日めくり奥の細道」を見ます。


そのテーマ曲が、何とも言えず心にジーンと沁みてきます。


本当に人は、心に響くメロディを作れるものですね~、

世の中には秀でた人間がいる訳ですが…

作曲も秀でた才能の一つです。


朝の忙しい雑務が終わり、あまちゃんを観て

顔に笑顔が浮かび、ホンワカ気分から

次の奥の細道テーマ曲で、心が洗われる…

そんな朝のひと時を楽しんでいます。


芭蕉が歩いた道々は、私にとっても懐かしい道々で

あぁ、此処も歩いた・・

あぁ、此処へも行った…


そんな中で、悔やまれるのは「羽黒山、湯殿山」

行きたいと思いつつ、いつでも行けるの安心感からか・・

行ってなかった。


人は突然、運命の歯車が変わる時がある…。


未来予想図なんてたてられはしない。


その日その日を、後悔しないよう暮さねばならない…

そんな事を思いながら見てました。


いつか行けるは・・・もう行けない…。



芭蕉も、

月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり。

予も、いづれの年よりか、片雲の風に誘はれて、漂泊の思ひやまず、

海浜にさすらへ、去年の秋



片雲の風に誘われて、矢も盾もたまらず、旅に出たのでしょう…


私も、いつか行きたい、いつか行こう、いつか行ける…ではなく

行くための努力をしなければならないね…自分の為に。





この時期にしては珍しく

くっきりとお山が見えました。


私の部屋の窓を開けると見えるお山の姿です。

夜は、綺麗なシルエットの中に、光の帯が点在します。

夏山シーズンだけの、光の帯です。


でももう、既にお山は雲の中…

早朝だけのお山の姿です。


※ 昨日、ユウからメールが

今日から金曜までということはあちらは、月~金までなんですが

シカゴとニューヨーク出張とか…

観光の暇なしとか書いてましたが…大変なんだなぁ~

頑張ってるなぁ~~~です。


何しろ銃社会。

気を付けるね…とは書いてあっても、どう気を付けるものやら。


先週はサンフランシスコで、飛行機がキャンセルになって…とか。

こうしたキャンセルはあちらでは日常茶飯事なんだそうで。


分刻みで正確な日本の生活してると

このアバウトさが…何とも、

慣れれば平気なんでしょうけれどね…。


やはり、スマホ買おうかなぁ~

ラインで繋がれば、いつでも話せるし情報のやり取りも楽だもんね。

今日、ちょっとショップのぞいてこようかな。










赤い口紅

2013年08月19日 08時41分57秒 | 綴りごと
母親が、鏡台の前で化粧しているのを

いつもそばで眺めているのが好きでした。


化粧水の甘い香り…

そして、粉白粉のパタパタ…

最後に、赤い口紅がさされた時、パッと顔全体が明るく華やかになって

何か魔法にかかったようになる瞬間…


何度、母親の紅を付けてみた事か…


以降、私はいつも真っ赤な口紅を愛用しています。


オレンジが流行ろうともピンクが流行ろうとも

私は決まって真紅の紅をさしていました。


目鼻立ちが整ったバラのような顔立ちなら

真紅の紅は強過ぎるかもしれませんが

ハコベのような地味な顔立ちには、1点華やかな色が添えられると

何となく、少しだけ艶やかになる気がしています。


紅筆で、輪郭を描くと…やはり顔がパッと華やかになって行くような気がします。

真紅は、私の魔法の色なのです。


今朝、鏡の前で、紅をさしながら…そんな事を考えていました。


ポワロ

2013年08月18日 19時33分05秒 | 綴りごと
大井川から、ヘトヘトになって戻りましたら

ポストの中に封筒が。


いそいそと自室に入り、中をあけましたら

「ポワロのDVD」です。


有り難い事に、私がポワロの大ファンと知って

自分のDVDを、送ってくださいました。


本当に感謝の極みです。


私の愛すべきポワロは、ビデオテープで

しかも古いのは劣化しており

落胆の極みでしたが、こうしてお届け頂くと

感激いたします。


DVDなら、ずっと安心して観る事が出来ますから

本当に嬉しいです。


今夜お風呂に入りながら、クリスティとポワロについて漠然と考えていていました。


彼女にとって、ポワロは分身みたいなものでしょうから

彼女が老いて、もう小説を書き続ける気力を失ったとしたら

ポワロも自分同様消滅させることを選ぶに違いなく

それは「カーテン」で幕引きとなりました。


私は「カーテン」を読んではいません。

ポワロが死ぬ…と言われていましたから。


自分が死んだ後、まだ生き続けているポワロが誰かの手によって

イメージを改ざんされる様な事が有ったら

クリスティにとって、これほど嫌な事は無いに違いありません。


私もおそらく同じような事を考えるでしょうし。


そしてポワロは、誰かの手によって再び小説にでる事は無く(私の知る限り)

クリスティの作品の中だけで、生き続けています。


私が好きなポワロがそのまま出てきたような「デヴィッド・スーシェ」主演の

このシリーズは、私にとって不朽の名作であり

かけがえのない大事な作品なのです。


私のこの思いを、理解し、DVDをお届け下さり

本当にありがとうございましたと、心からの感謝の言葉で一杯です。












お盆も過ぎると

2013年08月18日 09時26分19秒 | 綴りごと
連日猛暑のニュースが列島駆け抜け

35,36℃の気温なんて、もう当たり前…

そんな感じで、列島真っ赤になってる感じです。


此処も確かに暑くて、日中は32℃位にまでなったりしますが

やはりお盆が過ぎると、朝夕の風に冷たさを感じ

秋が少しずつ、近づいてきてる…を感じます。


本州の真ん中付近にいて、東北の秋の速さと

関西の夏の長さの中間点。


グリニッジ季節の、指標みたいなものかしら?

なんて思ったりもします。


ここが、朝夕の風の冷たさを感じるということは

東北は、やはり秋がもう既にぐっと近づいてきてるのかもしれませんね。


9月になったら行こうかな…と思ってますが

こちらの格好で行ったら、ちょっと肌寒く感じるかも知れませんね。

ノースリーブワンピに、羽織る物を持つ…

そんな感じでしょうか…。


今朝になり、家人も一緒に行くと言いだし…

あらあら、それは行動に制限がかかりそうで窮屈ではありますが

致し方ないのか…う~~~ん、です。


今回の帰郷は、あちこちアクティブに動くつもりでいましたので

現地解散、自由行動にして欲しいものですが…。


じゃ、移動はどうするのか?と聞かれ

まぁ、たまの帰郷ですから、誰か彼かは乗せてくれるのではないか…と

思ってはいるのですが。


*******中断**********

突然「大井川に行く」との一声で

連れ出され…大井川に。



前回の服装の反省で、今回は何処に行こうが

絶対に「おしゃれ」決行!


ネックレスとイヤリングまで。

このイヤリング、夏用の大きい白いリングのが有ったはずなのに…無い!

ちょっと派手で、故郷ではなかなか付ける事が出来なかったのですが

ここなら大丈夫!と思ったのに…無い。


う~~ん、引っ越しの時処分してしまったのかしら??

沢山有ったイヤリングの殆どが無い…と云う事は

やはり処分したのかもしれません。


仕方ないので、大きい石で重いのですが…

久し振りにそれを付ける事に。

当然、靴は高いヒール…

を履いて出たのですが…ちょっと足が痛い…(汗)


仕方なしに高めのヒールのサンダルで代用。

これが、ちょっと今回の問題点だったわね。


とにかく、「まぁいいやファッション」を止める事にした

第一日目となりました。




ハイ、大井川鉄道 蒸気機関車のお通りです。



頭上を駆け抜けていきます。


まさか、出会うとは思って居ませんでしたが…

出会うものですねぇ~~。


まさに、犬棒です。


さて、本題の「お盆も過ぎれば…」で、秋風でしょうか…。

本当に朝夕の風の冷たさ、心地よいです。


今も部屋の中を風がさわさわと通り抜けて行きます。

気が付くと体中が冷たく冷え切ってしまいます。


過ごし易くなってくれば、熟睡も出来ますし

体調も良くなってくるので、云う事無し!ですね。


***********

天気 : 晴れ/曇

気温 : 23.5~29℃




夏バテ?

2013年08月17日 08時32分02秒 | 綴りごと
だるいです。

体がだるくて、だるくて、身の置き場が無いって感じです。


最初は、食欲不振のせいかと思ってましたが

もしかしたら…この症状は「夏バテ?」


何もする気が起きず

くた~~~~っとなってる、そんな感じです。


いつもくた~~~っと寝ているウチのおニャン子見て

「あんたは良いねぇ~、いつも思う通りに出来て…」

と、羨ましく思います。


人間界は厳しいのよ…

動きたくなくても動かねばならず…

と、グータラ寝ているウチのおニャン子に話しかけても

「だったら、あんたも猫になれば!」って顔して知らん顔。


とにかく、このだるさ…酷いです。

ちょっと、洗濯物干しただけでも、ヘトヘト…。

こうして座っていても、くた~~~って感じ。


夜間、窓開けてると「寒い」ってくらい冷たい風が入ってきたり…と

日中の暑さとの寒暖の差が、私の自律神経狂わせてるのでしょうか??


元々、涼しい気候の中で過ごしてきた私ですから

確かに「暑さ」には完全に弱い体質ではありますが

他の地域のように、38℃なんて気温にはならない場所に住んでるのに…


でも、30℃を超える日が年に2~3日しかなかった地域に居た訳ですし

やはり、31~32℃の中では、体調も狂うのかもしれません。


ただ今、28.1℃

それでも、暑い…。 だるい…


夏バテ解消って…どうするんでしょうね??


今日は「鎌倉行」誘われましたが

到底行く事なんて出来はしなくて…


富士山5合目で、暫く暮らしたい私です。


※ 帰郷の話したら…「行く必要あるのか?!」と

目を三角にして言われ…ますます、疲労感たっぷり。


ホント行けるんだろうか?? 




種から育てた日日草

この花は、乾燥にも強く丈夫なんですね~。

これからは、この花だけにしようかしら。

手もかからず、元気色の花を沢山咲かせるし…。


この花のエネルギー少し分けて欲しい今日の私です。


今日一日、良い日でありますように。






寝不足

2013年08月16日 10時27分21秒 | 綴りごと
昨夜、真夜中に…変な音楽と歌声の様なものが聞こえ…

一体何事??と、目を凝らしたのですが、解らず…。

車の中から、街宣カーのように流したのでしょうか??

何とも妙な歌でした…


で、何となく眠れず

おまけに風が冷たくて、窓閉めたり開けたり…

ですから今日は「寝不足」です。


近頃食欲不振と言いますか

沢山食べられませんから、力も出なく、ヘナヘナ…。


軟なかぐや姫~状態です(言い過ぎ…汗)


そうそう、昨夜、某大学のO助教から電話があり

22日に大学に伺う事に。

歩いても行けるほど近いので、これから野菜のお裾分けの一人になりそうです。


某大学におられるのは当然以前から知っていましたが

なかなか、会うためのテンションが上がらずにいました。


何時までも社会と関わらないで生きるのは良く無い!と

これからは、少しずつ心のリハビリを兼ねて

社会に出て行こうと思って居ます。


名古屋にも知己が居り、少し涼しくなったら

仕事ぶり拝見しながら出かけて行って、自分の社会参画に向けて

心鍛えないと!と思って居ます。


知り合いが、元気で仕事をしているのを見れば

刺激受けるし、羨ましくも思うから、ちょっとは発奮するかもしれないですしね!


1歩外に踏み出さなければ、何事も始まりませんものね。

スーツも泣くし。




だっさぁ~~~(汗)

もう、こんな恰好は致しません!!

以前の正統派スタイル心掛けないと!!




以前は、たとえ遊びだってスーツ着てたし…。


きりっと、パリッと!から、社会参画は始まる!ってね…(ホントかしら あは)









鏡を買いました

2013年08月15日 19時48分41秒 | 綴りごと
引越し時に、愛用していた姿見を

家を流された知人に使ってもらってます…

なので、ウチに姿見は無かったのですが

とうとう、不便で買いました。


ま、大した姿見じゃないのですが

無いと困るのが姿見で。


あちらに居た時は、姿見に「帯」をかけて

インテリアとしても使って居ましたが…


こちらでは、悲しいかな和室などなく

情緒あふれる飾りが出来ないのが…ちょっと残念です。


思い出すと、悲しくなる一方ですから

あちらでの家の事はさておき…


この姿見をどこに置くか?!

一番使うのが私ですが…私の部屋に置くのはちょっと邪魔…。

まぁ、アレコレ色々考えてみましょう。


今日は図書館に本を返す都合も有り

買い物もしなくちゃならず…昨夜寝不足なのに…昼寝もせず…。

大丈夫かしらね??


  

お気に入りの黒のロングワンピを着てみたら

ちょっとゆるい…

待って! これ以上痩せたら…まずいよ!ホント!!


でもって、今度は紫のニットのチャイナ服風ツーピースを着てみたら…

あ…ゆるい。

9号がゆるい?? どうするの?? 


この辺でストップさせたいけれど

食欲がわかない…(涙)


食べないと痩せる一方だよね…それは困る…。

でも、すぐお腹一杯になるし…

甘い物は食べたくないし…


どうしちゃったの??

これ以上痩せて、故郷に帰ったらみんなが逆に心配してしまうよね。


思い出すと色々な事が有ったっけ…

「マンボ」にみんなで行くと、まずは「チョコパフェ」

それを食べてる内に、「あんみつ」が注文しない内に届く。


店内見回すと、手を挙げた同級生が「おごり~~!」って。


パーティなどでみんなで参加すると、

決まって誰かが「ケーキはあっちに有ったよ!」と

何種類か皿に盛って、持って来てくれるし…。


私の「甘い物好き」は有名だったのに…

この私が「甘い物」欲しくない!なんて、青天の霹靂~~!ってみんなが騒ぎそう。


○○重病説が、まことしやかに流れるかもね。


早く帰りたいなぁ~~~

9月になったら、ホントに帰れるのだろうか??


何着て行こうかなぁ~。

もう、涼風吹いてるよね…あちらは。


会頭にもご挨拶に伺わないとね…、お世話になりっぱなしだったし。

1泊じゃ、足りないかな(汗)


同級生、仕事関係、会関係…みんなに逢いたいな。

とにかくこれ以上痩せないようにしないと!!

stop!stop!

痩せた私は私じゃないもんね。


何月何日に行きます!って連絡できないのが辛いね~。

いつ行こうかなぁ~。


仙台の都合も聞かないとね…。


さて、明日大事な電話しなきゃ…。

考えてるようになると良いけれど…

まぁ、事はそううまくはいかないものよね。

でも、頑張ろう♪




私が作ったスイカ…



でも巨大スイカを農家先生からまた頂き…

これが、シャリシャリして甘い…

私の食べるの躊躇。



本を読み始めると邪魔をする

私の可愛いおニャンコちゃん。


落ち込んでると、そっと近づいて傍にいるし

甘えたくなるとこうして邪魔をするし…

この子がいるから、元気でいられる。


もしこの子が居なかったら…そう思うだけで

悲しくなっちゃうものね。


あ、この子を置いて長い事家開けられないね。

ミンに頼むしかないか…。

きっと寂しがるね…。私の服置いておかないと。







ダメな時は…

2013年08月14日 14時41分12秒 | 綴りごと
何をしてもダメな時はダメなんですねぇ


DVDが届き、録画していたのをDVDにコピー

でも見られない…

うまくコピーできない…。


何のために買ったやら…本当に。


もう、奈落に落ちると

底から這いあがる事って出来ないのですね~。

悪のスパイラル、フル回転…。


体調不良の時は、全てが不良になるなんて…

落ち込む一方ですね、これでは…


矢つき、刀折れ、力も尽きた…って感じ。


昨日は麻酔が効き過ぎたのか

目覚めず、体もフラフラ…


腕には、注射の凄いアザ…

一晩中、何だか疲れてぐったり状態。


今日も一日、何だかフラフラ…。


今回胃カメラでもモニター見てはいけません…って言われたし

いつもなら、モニター見る事出来るのに…。

嫌な予感…。


相変わらず、食欲は無し。









薬で

2013年08月10日 08時06分27秒 | 綴りごと
胃の調子が良くなったのは「薬」だったのですね~。

ちょっとでも飲むのが遅くなると

途端に胃が重くなって…。


胃で苦労するとは思わなかったけれど

10日間で1kgも体重が減り

多分その分の脂肪がぐっと減ったようで

今まで棚上げしていたスカートがばっちり!


なら、あの細身のお気に入りのスーツも着られるかも!!

仕舞い込んでいる衣装ケースから引っ張り出さないと…。


まさか、誰かにあげてないよね…


体調が良くなったら、ピラティスや太極拳で

静かに体鍛えて、体力は落とさないようにしないと。




この時のパンツが、ゆるいと云う事は…

かなり期待が持てますね~♪


さて、今日のあまちゃんで…

ゆいちゃんのお母さんが家出したわけのシーンがあり…

「個人として生きて見たかった…」

うんうん、解る気がする。

社会とかかわって生きて行きたい…うんうん、解る解る。


大崎の方からのメールでは、震災後、当地などに入り

建築士としての職能を活かして活動していた由…

あぁ、自分も居たら今頃そう云った事を張り切ってしていたんだろうなぁ~って

何となく疎外感を覚えました。


市や県にも知己が多く、こんな非常事態だからこそ

一緒になって活動できたかもしれない…なんて、越した今頃になって

グズグズ思うなんてね~、女々しい。


でもしたかったなぁ~、自分のライフワークとしてこれまで頑張ってきた

耐震診断や推進活動などの継続を。


考えても始まらないか…。


でも、何かしら社会と関わって生きて行きたいなぁ~。


***********

今日は、全国的に猛暑の見込み

無理せず、過ごさないと…。