ドルフィンベルベット

高齢馬のケアと徒然日記

福島の旅~ふれあい?編~

2011年06月27日 21時32分12秒 | 

動物ふれあい広場にはアルパカとうさぎ、キツネ猿、モルモットなどなど、色々な動物がいます

寄ってきますが・・・

抱こうとすると逃げます

エサでつって、やっとこさダッコに成功したら、思いっきり咬まれました
うさぎは可愛くて、欲しいと思ったこともありますが、もういいです

別の檻では・・・
?これは何?
丸まって寝ているようですが・・・

こちらは集団で丸まっています

おぉ、これはビルマニシキヘビですね。
こちらは爬虫類館(別料金)です。
残念ながら、触れ合うことはできません
しかも、館内も無人で、カンの中にお金を入れて、どうぞ・・・と言う感じでした



幸運の神らしいです

この子は顔がとても可愛かったので撮りました

実は私、爬虫類好きです 

外にもホワイトライオン(オス)

ホワイトライオン(メス)


実はサファリパークの隣というか同じ敷地内にはサーキット場があります
雨の中、エンジンの割れるような轟音と急ブレーキ、タイヤのスリップ音が響いていたので、ちょっと見に行ったら、千葉からたくさんの車がきていて、2台ずつサーキットに入り、楽しそうに暴走していました。
はっきり言って、うるさいです。
多分、動物もそう思っているでしょう。

でも、公道でされるよりはマシです。
それに、見ていると、本当に楽しそうなのです。
車はボロボロですが、タイヤはちゃんとメンテナンスしていて、ギャラリーも真剣に見学していました。
旦那も、ちょっとやってみたそうにしていました。

東北サファリパーク、福島に行かれるときは是非立ち寄ってみて下さい
http://www.tohoku-safaripark.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の旅~ショー編~

2011年06月27日 21時05分29秒 | ごちそうさん

サファリパークの中には別料金で動物たちのショーを楽しむエリアがあります
お猿さんとアシカとフラミンゴです

お猿さんのショーは苦手なのでパス

フラミンゴショー
フラミンゴが曲に合わせて行進します
群で生活するフラミンゴが、2群、3群に分かれたりもします

ちょっとピンボケですが
フラミンゴがいっせいに水場を渡ってくるシャッターチャンスでした 

フラミンゴショーはとても珍しいので、ショーが終わってからお姉さんにフラミンゴの出身地を聞いてみたら、やっぱり行川(なめがわ)アイランドから来たフラミンゴもいたようです
行川アイランドは千葉県の鴨川の少し北、行川にあった主に鳥類の動物園でしたが、数年前に閉園してしまいました

コンドルなど珍しい鳥類や、フラミンゴのショー、孔雀のダイビングショー、インコの館(と勝手に呼んでいましたが)があり、2回ほど行ったことがありました。
閉園してから、インコは館山の南房パラダイスに移り、そこでインコの館(と勝手に呼んでいます)となったようです。
孔雀はどうなったのかわかりません。
フラミンゴの消息もわからなかったので、こんな所で再会できて、本当に嬉しかったです
元気で活躍する場があり、本当に良かったと思います。

お次はアシカショーです
名前はトクちゃん

すごいでしょう?
でも、実はこのボール、マジックテープで留まってました
後でネタばらし・・・
お姉さんとの掛け合いが漫才のようで、本当に面白いです
ネタがばれてしまうのでこれ以上は書けませんが、ほんとうにこのショーは必見です

最後は、アシカの笑顔です
わかりますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の旅~サファリパーク編~

2011年06月27日 20時40分16秒 | ごちそうさん

日曜日から1泊で福島県の飯坂温泉に行って来ました
6時前に出発して、10時頃に二本松に到着しました 
福島に入ると少しですが雨が降り出しましたが、せっかくなので東北サファリパークに行くことにしました

大分のサファリパークに
1度行ったことがありますが、その時は台車を借りずにそのまま入りました。
でも、今回は何となくキケンな匂いがしたので代車を借りることにしました

入り口で草食動物用のおやつを購入
丸いのはどうみてもフツーのビスケットでした

代車の写真を撮るのを忘れましたが、それはもう、凄い状態です
ミラーは割れてくもの巣状態だし、ボディはボコボコ・・・
ちなみに、最初はライオンゾーンなので、絶対に窓は開けないように注意を受けます

雨の中、ずーっと寝ているホワイトライオンのオス4頭
今にして思うと、ライオンが一番大人しかったような・・・

草食動物ゾーンでは、窓は10cmまでOKです。
ということは、それ以上はキケンということです。なぜなら・・・

車に向かってやって来て

走って車を追いかけて来るんです

シカ、ラマ、ウマ、シマウマ・・・車にボコボコあたります

目が怖い・・・



お馬さん

お馬さんだけど・・・

ラマさんまで

これは誰も教えてくれまえんでしたが、車は決して止めてはいけません
動物たちが窓に肢をかけて暴れます 

車の前で待ち受ける鹿がいますが
轢かないように、ゆっくり走りました。。。

象さんは檻の中
おやつを投げたら食べてくれました 
なお、バスを利用すると象さんの高さでおやつがあげられるようです

あ~、それにしても本当に恐ろしい体験をしました
でも、とっても楽しかったです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする